グレ(メジナ・クロ)記事一覧
足を怪我したとあって磯へは行けないため、今回は波止での釣りの様子を紹介させていただきます。注目した舞鶴・小橋漁港はチヌ・グレの魚影が濃く、競…
秋のグレ釣りでは状況変化によって1日の中で本命のタナが大きくかわることがあります。釣れている1つのパターンで押し通すのではなく、さまざまな情…
前編の紀州釣りに続いて後編では同じくダンゴ釣りのヌカ切りを紹介します。リーズナブルかつ手軽に楽しめるスタイルながら、ときには30㌢クラスのグ…
高水温が続く秋磯のグレ釣りでは、餌取り対策である撒き餌ワークが釣果を得るために欠かせない戦術として注目されますが、それ以外にも気にすべきこと…
今回は番外編です。いつもなら尾長グレをテーマにした内容を紹介していますが、今回はグレ釣り入門に適した秋磯シーズンが間もなく開幕するということ…
秋は私の大好きな波止カゴ釣りのハイシーズン。グレ・チヌ・マダイの他、大型のアジ・サバ・サンバソウ…と何でも狙えるのがうれしいところです。また…
とても暑い日が続いた今夏は、さすがに磯へ立つのは躊躇しました。それでも腕が鈍らないようにと目をつけたのが身近な波止です。釣り方に工夫がいるシ…
気象的な条件が厳しい夏の磯釣りですが、1級の磯に上がりやすい、鋭い引きを味わえる尾長グレの可能性が高まるなど、魅力がないわけではありません。…
グレ釣りのトーナメントで好成績をおさめようと思えば事前の準備が大切です。渡礁する可能性がある磯の特徴をリサーチしたり、釣り方を考えたりするこ…
強い日差しから目を守るため、海中を見るためなど、磯のグレ狙いをはじめとした釣りにおいて偏光グラスは必須といえるアイテムです。そのメリットを最…
夏の泉州エリアでいろいろと釣りたいならチヌ・グレ・アコウ・ハネ・中アジが期待できる貝塚人工島での半夜釣りがおすすめです。虫餌の流し釣りやシラ…
長グレは夏場でも狙えますが、その前に頭に入れておいてほしいことがあります。それは海の恐さを認識することです。特に注意していただきたいのが太平…
今回は動画による実釣紹介です。釣り場は、南紀では良型といえるサイズの尾長グレがよく釣れていた出雲です。しかし、当日は予想以上のウネリと木ッ葉…
三重県の尾鷲の磯で行なわれた『2019年シマノ ジャパンカップ磯(グレ)釣り選手権』のセミファイナル関西大会に参加して全国決勝大会の切符を手…
近ごろは週末ごとに爆風が吹き荒れるので困ります。「今週もダメだろうな…」と諦めつつも、風がおさまるであろうタイミングに釣行してみました。うま…
グレを主体にマダイ・ヒラマサといった他魚が期待できる舞鶴田井のこれからの磯釣りでは6〜18ヒロと幅広いタナを探るのが得策です。餌が残るタナを…
今回は『シマノジャパンカップ磯(グレ)釣り選手権』の予選を勝ち抜いた戦術を紹介いたします。餌取りが多くなるこれからの時期の磯のグレ釣りに有効…
グレとともに活性を高める餌取りをかわす方法として最もスタンダードなのが分離作戦です。しかし、その方法だけでは釣りこなせないケースもよくありま…
今回は5月の魚の行動とともに、それに合った釣り方についてまとめてみました。この時期のグレは産卵後とあって口を使わないことがあります。ボウズで…
和歌山県紀北の田ノ浦漁港では5月からウイリー仕掛けを用いたカゴ釣りでアジやグレを中心とした五目釣りが楽しめます。メバルやガシラといった根魚も…
スポンサーリンク
公式YouTubeチャンネルへ
関西のつりwebオリジナルステッカーです(デザインに合わせたカッティングタイプです)。紫外線での劣化に強い高耐候仕様となっており、クーラーボックスをはじめとした釣り具類にご使用いただけます。
■価格…500円(税込・送料込) ※クリックポストにて送付
■台紙サイズ…縦75mm×横195mm
※モニターや環境光によっては実物の色味と異なって見えることがあります。ご了承下さい。
※特定商取引法に基づく表記
アウトドア用の大容量ポータブル電源はJackery(ジャクリ)