ルアー釣り記事一覧
各種の魚影が濃い洲本港まで大阪駅や三宮駅から高速バスが出ているのをご存じですか? 実は、多くの方の場合、単独釣行なら自家用車よりもバス利用の…
前回の釣行でタイラバのおもしろさに魅了されたことからタックルを新調して明石沖へ。初心者でも迷わずできる落として巻くだけという簡単なスタイルで…
タチウオ狙いにおいてルアーでのアプローチはとても有効です。ワインドやバイブレション、メタルジグ、ミノーなど、各種のルアーを用いた釣法を状況に…
タチウオのルアーゲームとして特に人気があるのはワインドですが、その他のルアーが効果的な場面も意外と多いものです。時間帯によってかわるタチウオ…
秋はルアーに好反応を見せるターゲットが気軽にエントリーできる港回りに集まってきます。ライトなタックルを持ってルアーを投げると、メッキやカマス…
カマスの回遊さえあれば朝夕に入れ食いタイムの期待大。ただし、年回りによるムラが激しいから情報収集は不可欠です。地元の人が釣りだしたという話が…
初夏の沖合はあちこちでナブラが見られるなど、魚の活性がすこぶる良好です。ルアーを用いたナブラ撃ちではハマチ、タイラバでもマダイに加えてハマチ…
なかなか釣れないイメージがあるヒラメとマゴチですが、本格的に狙えばその確率はかなりアップします。他魚がメインの釣行でも常においしい大物たちを…
夏場の根魚釣りの大本命であるアコウはパワフルな手応えに加えて食味のよさなど魅力満点です。近ごろは大阪湾の奥部でも好釣果が上がるなど、親しみや…
泉南エリアで安全性の高い夜釣りポイントといえば淡輪漁港でしょう。ジグヘッドリグとフロートリグというとても釣りやすい2つのパターンで数釣りを楽…
乗っ込みシーズンを迎える春はマダイを狙うにはうってつけのシーズンです。特におすすめの釣り方が、簡単かつ手軽なスタイルで望めるタイラバです。基…
若狭の上瀬漁港では良型のガシラやアコウがよく釣れます。日中でもそれなりの釣果が期待できるうえに、駐車場の目前が好ポイントという好立地ですから…
春の漁港回りではチョイ投げのカレイとルアーのチヌ狙いの2本立てで楽しむのがおすすめです。あらゆるシーンに対応するエギングロッド1本あれば朝か…
釣ってよし、見てよし、食べてよし。どこを取ってもパーフェクトな魚の王様的な存在のターゲット、マダイは波止からでも手が届きます。釣り方のノウハ…
最近、釣り番組でよく目にするルアーでのトラウトゲーム(マス釣りのことですね)を見ていると、普段は餌釣りしかしないとあって「ルアーやスプーンを…
「人の少ないところでのんびりと遊びたい…」という期待に応えてくれるのが東播の魚住漁港です。ソフトルアーのジグヘッドリグを中心に、仕掛けを沖へ…
ツバス〜メジロが島内全域を回遊する最高のシーズンがやってきました。足場のいいメジャーポイントなら手軽に狙うことができます。このチャンスにぜひ…
釣り方が定番化しているタチウオ釣りですが、他の人よりもよく釣る名手の存在がどの釣り場にもあります。ただし、狙うタナが違う? 餌が違う? 釣り…
秋の好シーズンは東浦エリア(島の東部)に注目が集まりがちですが、実は西部も激アツです。ターゲットはカワハギ・サンバソウ・ヒラメ・ハマチ〜ブリ…
東浦エリアで安全&快適に遊ぶなら車横付けスポットもある津名周辺がイチオシです。ルアーゲームならワンタックルでタチウオ・タコ・ハマチといった具…
公式YouTubeチャンネルへ