※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
関西キス釣り場ガイド〈駐車場・トイレ完備のスポット8選〉

気軽なスタイルで遊べるキス釣りだから子供を含めた家族も一緒に楽しみたいものです。でも、ネックとなるのが駐車スペースから遠かったり、トイレがないなどの施設面の不備。そこで、そんな問題をクリアして楽しめる、関西圏におけるキス釣りスポットを10個所ピックアップ。さあ、よく釣れるうえにおいしいキスを家族みんなで釣りましょう!!
※なお、海開きをした後の海水浴場は基本的に釣りが禁止となります(日中以外は竿出し可能な釣り場もあり)。トラブルを起こさないようにルールを守って釣って下さい。
釣行にあたっての注意事項
楽しく釣りを続けるために以下の点を心がけて下さい。
①釣り場にゴミを残さない、②迷惑駐車をしない、③立入禁止エリアに入らない、④港湾作業を妨げない、⑤危険を冒さない、⑥民家の近くで騒がない、⑦ライフジャケットを着用する。
なお、釣り禁止場所や駐車の可否、各種料金などの釣り場に関するすべての情報は変更される可能性があります。釣行の際は現地の事情をご確認のうえ、指示に従って下さい。
【関西キス釣り場①】泉南・貝塚人工島〈大阪府〉
泉南のキス釣りポイントといえばココ!! というほどのメジャースポット。家族連れで気軽に楽しむなら足場がよくて安全柵もある「プール」の回りがおすすめ。ライトタックルのチョイ投げでも十分に釣果が期待できる。慣れた人は混雑しにくいテトラ帯から狙うのもよい。
最も有望な時間帯は早朝。キスの活性しだいでは日中にも好釣果が期待できる。ガッチョの魚影も濃いためお土産には困らない。
仕掛けは2~3本バリの市販品がおすすめ。餌はイシゴカイを用いる(タラシは短めにするのがよい)。
人気ポイントだけに週末は混雑する。キャスト時は周囲の確認を必ず行なうこと。なお、キスは8月ごろまで狙える。
インフォメーション
駐車場 二色の浜公園海浜緑地にある第四駐車場は有料(1日620円)。 最寄りの
釣り具店Tポート・貝塚店(0724・30・1091)。 アクセス 阪神高速湾岸線・貝塚出口をおりてから二色1丁目交差点か脇浜交差点を貝塚人工島方面へ曲がる。橋を渡って各ポイントへ。 【関西キス釣り場②】泉南・深日港白灯波止〈大阪府〉
カレイ釣りの実績が高い釣り場だが、夏は白灯波止の外向きでキスやガッチョが狙える。赤灯波止の足場がテトラ帯なのに対して、フラットな護岸のこちらは足場がとてもよくて釣りやすい。
キス狙いでは中~遠投が有利だが、チョイ投げでも良型がヒットすることがある。
南海・深日港駅からほど近いため電車釣行も可能。港内には駐車スペースもある。
インフォメーション
釣況問い合わせ・餌・釣り具 Tポート・貝塚店(0724-30-1091)。 アクセス 第二阪和国道・深日ランプでおりて左折し、深日中央交差点を深日港方面へ直進。岬町役場前交差点を右折して釣り場へ。
南海・深日駅から徒歩10分。
【関西キス釣り場③】紀北・新和歌浦漁港〈和歌山県〉
紀州釣り師が撒くダンゴ餌にキスが寄っているため港内向きの近投でも釣果が期待できる。6月中旬からは15㌢前後が10~20匹は釣れるだろう。
釣り場は、ヨットハーバー横の波止の先端や、中間の外向き(片男波海水浴場向きや一文字向き)、中間からのびる波止の先端が有望。ファミリーには港奥の護岸が安全でおすすめ。いずれも漁船やヨットが航行するときはラインを取られないように注意すること。
タックルは、やわらかめの竿と軽いオモリを使うのがよい。仕掛けは市販のキス用2~3本バリが使いやすい。餌はイシゴカイが500円分あれば十分だ。
なお、片男波海水浴場の海開きは7月1日~8月31日。この期間中は浜での釣りが禁止されている。
インフォメーション
駐車場 1日400円(7〜8月は600円)。 アクセス 阪和道・和歌山ICをおりて和歌山城方面へ。県庁前交差点を左折してR42を南下。和歌浦口交差点を右方向に入って進むと新和歌浦。和歌山ICをおりると餌店がいくつかある。 【関西キス釣り場④】熊野・新鹿海水浴場周辺〈三重県〉
足場はよく、トイレもあり、車横付けで楽しめる場所もあるなど、熊野で最も優秀な釣り場である。全域が砂底であり、潮通しもよいためキスはもちろんカレイやヒラメの魚影も濃い。
手前の水深は3~8㍍と浅いが、チョイ投げでも十分にアタリが得られる。イシゴカイなどの虫餌はもちろん、それらを模したソフトルアーでも釣果が期待できる。
釣り方は、仕掛けを沖へ投げたら底まで沈め、ゆっくりとズルズルと引くだけ。アタリをとらえたらスーッと竿を引くようにして合わせよう。
朝夕、日中のいずれも楽しめる。干満を問わずに潮が動いているときはキスの食いがいい。
インフォメーション
駐車場 7月1日〜8月31日は有料。1日1,200円。 アクセス 紀勢道・熊野新鹿ICをおりて右折。突き当たりを右折してR311を南下し、ほどなくある「民宿みさき」看板を目印に左折。
【関西キス釣り場⑤】淡路島・炬口漁港〈兵庫県〉
駐車場ときれいなトイレがある島内屈指の快適ポイント。
キス狙いは大波止のコーナー手前(砂浜向き)が有望。先端方向へ向かう人の往来が多いため、混雑時は必ず周囲を確認してからキャストしよう。家族連れなら足場がよくて安全なヨットハーバー横の波止から竿を出すのもいい。
また、千畳敷もキスの好ポイント。車を乗り入れできるうえに近くにトイレもあるからファミリー派には特におすすめだ。
インフォメーション
最寄りの釣り具店 まるは釣具・洲本店(0799-23-1075)。 アクセス 神戸淡路鳴門道・洲本ICをおりて左折。県道125→県道46→R26と道なりに進む。塩屋交差点を右折して県道76を進み、イオンを目印に栄町2丁目交差点を左折。その後、海岸通交差点を右折してほどなく進むと千畳敷。塩屋交差点を直進し、炬口北交差点を右折後すぐに左折して進むと炬口港。
【関西キス釣り場⑥】神明・藤江海岸〈兵庫県〉
林崎漁港の西に位置する電車釣行も可能な釣り場。遠浅の浜なので各所の突堤から沖へ遠投して狙うのがよい(エギングタックルでを用いたスタイルでも十分に釣れる)。ときおりチヌがヒットして驚かされることもある。
なお、海水浴シーズン(7月1日〜8月31日)の日中は釣り禁止。19時〜翌朝7時までの竿出しとなる。
インフォメーション
駐車場 松江海岸休憩施設、藤江海岸休憩施設の有料駐車場を利用。料金は1時間100円(24時間以内上限1,000円。入庫は5〜22時。出庫は随時可)。
※7〜8月は時間制の料金設定はなく、1日1回1,000円。最寄りの
釣り具店桜井釣エサセンター(078・922・6777) アクセス 第二神明道・玉津ICをおりてR175を南下。林小学校前交差点を右折して県道718に入り、各所で左折して海岸方面へ。
山陽電鉄・林崎松江海岸駅から南へ徒歩10分程度。【関西キス釣り場⑦】西播・室津漁港〈兵庫県〉
昔ながらの町並みが残る港は観光も楽しめる。キスだけを狙うなら北側の岸壁がおすすめ。足場もいいため家族連れでも安心だ。
キス以外のお土産にも期待するなら大波止へ向かおう。釣れたキスを泳がせておけばマゴチがヒットすることもある。ただし、底の荒いポイントもあるため根掛かりには要注意。
両ポイントともに駐車場&トイレがある。ただし、大波止側にある駐車場の手前は月極用となるため最奥のスペースにとめること。
インフォメーション
アクセス 姫路バイパス・中地ランプをおりて左折(網干方面からの場合は右折)。今在家東交差点を右折してR250を東進し、網干、御津、岩見と経由して室津方面へ。
他に山陽道を利用するルートもある。龍野西ICをおりて左折し、県道121を南下。道なりに進んで県道442を南下して突き当たりを右折。R250を東進すると間もなく室津漁港。
【関西キス釣り場⑧敦賀・鞠山海水浴場〈福井県〉
施設の充実度は抜群。 北陸道・敦賀インターから約10分と近いうえ、大きな駐車場、きれいなトイレ、キャンプ場がある。まさにファミリーフィッシングに最適のポイントだといえる。
サーフ、足場の低い波止ともにキスは5月中旬から本格的に釣れ始め、10月ごろまで狙える。サイズは12~22㌢が中心と大型こそ出ないが、ポイントが広いため数は期待できる。
餌はイシゴカイやチロリ。早朝や夜の大型狙いにはチロリが有効だ。
水深が浅いため荒れ後は濁りやすい。そのときは期待薄となるため、穏やかな日が続くタイミングを狙って釣行したい。
6月以降はサビキでアジが釣れる。また、チヌやアオリイカの実績も高い。
なお、海開きは7月10日ごろ〜8月20日前後(周辺の海水浴場は7月1日から海開きとなるところもある)。そのタイミングは海水浴場では釣りができない。また、海開き前から沖にロープが張られて釣り場が狭まることもある。
インフォメーション
釣況問い合わせ・餌・釣り具 つりエサスーパー越前(0770-36-1142) 駐車場 1日1,000円。 アクセス 北陸道・敦賀ICをおりてR8を北上し、田結口交差点を左折。 こちらの記事も要チェック!!
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。
おすすめ記事一覧
-
エキスパートレポート
ウメイロの光と食い気のメカニズムを解き明かす|【船釣り連載】目指せ!! ウメイロマスター〈フェーズ2〉
-
エキスパートレポート
ウメイロの生態を追え!!|【船釣り連載】目指せ!! ウメイロマスター〈フェーズ1〉
-
エキスパートレポート
良型尾長グレ登場!! 尾鷲の競技会で優勝した釣りを解説|上田泰大の常勝トーナメント思考 Vol.57
-
エキスパートレポート
初夏を迎えて尾長グレの気配濃厚!! 南紀・見老津で大型に挑戦|桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.45
-
エキスパートレポート
良型尾長グレ&口太グレが好調!! 南紀のグレは引き続き要注目|桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.44
人気記事ランキング
カテゴリー
キーワード検索
- レインウエア
- 特集
- 連載レポート
- ハウツーガイド
- フィールドガイド
- インフォメーション
- サイトトピックス
- 投稿レポート
- Q&A
- ルール
- 釣りのマナー
- 新製品
- 大阪港
- 泉北
- 泉南
- 阪神
- 神明
- 淡路島
- 播磨
- 東播
- 西播
- 但馬
- 紀北
- 南紀
- 中紀
- 和歌山
- 紀東
- 南勢
- 北勢〜中勢
- 丹後
- 舞鶴
- 若狭
- 敦賀
- 越前
- 北陸
- 奈良県
- 滋賀県
- 岡山県
- 徳島
- 徳島県
- 香川県
- 愛媛県
- 高知
- 山陰
- 広島県
- 東京都
- 長崎県
- 漁港・護岸
- 沖波止
- サーフ・ゴロタ場
- 地磯
- 磯
- 筏・カセ
- 釣り公園
- 海上釣り堀
- 管理釣り場
- 河川・湖
- 河口
- 初心者
- 夜釣り
- ファミリーフィッシング対応
- トイレあり
- 駐車スペースあり
- 車横付け可能
- 常夜灯あり
- 穴場(混雑回避)
- 波止釣り
- 磯釣り
- 底物釣り
- 船釣り
- 投げ釣り
- かかり釣り(筏・カセ)
- 渓流釣り
- ウキ釣り
- カゴ釣り
- エビ撒き釣り
- サビキ釣り
- フカセ釣り
- ズボ釣り
- 紀州釣り
- ヤエン釣り
- 流し釣り
- ミャク釣り
- チョイ投げ
- ブッ込み釣り
- 飲ませ釣り
- 落とし込み
- 前打ち
- 目印スタイル
- ヘチスタイル
- 探り釣り
- 穴釣り
- 友釣り
- ルアー釣り
- エギング
- ワインド
- 引き釣り
- テンカラ
- のべ竿
- タックル
- 保存方法
- 刺し身
- おつまみ
- 暑さ対策
- 料理
- アイゴ
- アイナメ
- アオリイカ
- アカハタ
- アコウ(キジハタ)
- アジ
- アナゴ
- アマゴ
- アマダイ
- アユ
- イガミ
- 青物
- イサギ・イサキ
- イシダイ(石鯛)
- イシガキダイ
- イシモチ
- イワシ
- イワナ
- ウナギ
- ウマヅラ
- ガシラ(カサゴ)
- 尾長グレ
- カマス
- カレイ
- カワハギ
- カンダイ・コブダイ
- カンパチ
- キス
- キビレ(キチヌ)
- クエ
- グレ(メジナ・クロ)
- ケンサキイカ
- コウイカ
- コロダイ
- サバ
- サヨリ
- サワラ
- スズキ
- スルメイカ
- タコ
- タチウオ(太刀魚)
- チヌ(黒鯛・クロダイ)
- タマミ(フエフキダイ)
- テナガエビ
- ニジマス
- 根魚
- ハゼ
- ハタ類
- ハマチ〜ブリ
- ヒラスズキ
- ヒラマサ
- ヒラメ
- ベラ
- マゴチ
- ヤマメ
- マダイ
- メッキ
- メバル
- ワカサギ
- 中本嗣通
- 小林太造
- 木村俊一
- 桑原英高
- 葛城修平
- 石田友香
- 上田泰大
- 黒野忠則
- 冬
- イチバンエイトグループ
- 釣り
- 魚釣り
- フィッシング
- 大物
- キス釣り
- アジ釣り
人気動画をチェック
オリジナルステッカー販売中!!
関西のつりwebオリジナルステッカーです(デザインに合わせたカッティングタイプです)。紫外線での劣化に強い高耐候仕様となっており、クーラーボックスをはじめとした釣り具類にご使用いただけます。
■価格…500円(税込・送料込)
※クリックポストにて送付■台紙サイズ…縦75mm×横195mm
※モニターや環境光によっては実物の色味と異なって見えることがあります。ご了承下さい。