ファミリーフィッシング対応記事一覧
低水温期は魚の活性が低くなり、食い渋りという厳しい状況に見舞われがちです。そんな中でもメバルやガシラといった根魚を高確率で釣ることができるの…
敦賀新港の鞠山の釣り護岸は夏〜秋には多くの人で賑わいますが、晩冬〜春先は割とノーマーク。昼過ぎに現地入りし、夕方からの1〜2時間の短期決戦に…
アジの食いがグンと落ちる時期ですが、いいようにとらえればウデを磨く絶好のチャンスだといえます。この機会にサビキ釣りを見直してみてはいかがでし…
「人の少ないところでのんびりと遊びたい…」という期待に応えてくれるのが東播の魚住漁港です。ソフトルアーのジグヘッドリグを中心に、仕掛けを沖へ…
気軽に楽しめるワカサギ釣りですが、ときには反応が鈍くなることもあります。そんなときは、タナを見きわめる、サソイを絶え間なく入れる、餌をこまめ…
北西風にも強い東向きの釣り場だから冬〜春にかけても存分に釣りが楽しめます。エビ撒き釣りでメバルやガシラなどの根魚、フカセ釣りで大チヌの引きを…
本命の時合待ちに行なうもよし、置き竿ついでに行なうもよし、ひと晩を通して本格的にアタリを待ってもよし、という具合にペットボトルを用いたスタイ…
中紀・御坊周辺といえば車横付けで遊べるうえに釣りものも豊富な日高港に人気が集まります。しかし、川を挟んだ対岸にある浜ノ瀬漁港もかなりのポテン…
駐車場(有料)、トイレ、売店がある、足場が良好という具合に釣り人の受け入れ態勢が整ったうれしい漁港です。そのうえターゲットは多彩で1年を通し…
真冬でも存分に釣りを楽しめるのがアマゴが狙える管理釣り場です。放流直後の安定した釣果、しばらく時間がたってからのテクニカルな釣りという具合に…
冬でも水温の高い南紀エリアは遠くても足をのばす価値は十分です。好釣果が上がる期待感の高い串本湾内のカセでキモパンのおいしいカワハギをたっぷり…
田ノ浦をはじめとしたメジャーな釣り場の陰に隠れていますが、和歌浦漁港のポテンシャルもなかなかのもので、冬場はグレやガシラの好釣果が期待できま…
北寄りの強い季節風の影響を受けにくい立地にあることから冬場でもファミリーフィッシングを気兼ねなく楽しめるのが由良海つり公園の魅力です。本格的…
淡路インターのすぐ近くにある大和島の漁港は冬にも好釣果が期待できる好スポットです。アイナメ・ガシラを本命に、終盤のカレイにも期待して港内のチ…
東に面する紀東エリアは北西風に強いだけでなく、日の出を眺めながら竿を出せるのも魅力です。朝はサーフで青物、昼は波止でグレ・チヌという具合に釣…
海上釣り堀で手がたい釣果が期待できる魚種といえばマダイです。それに狙いを絞れば扱いやすいダンゴ餌だけでも遊ぶことができます。レンタルタックル…
大阪市内から1時間ほどで行ける好アクセスが魅力の海上釣堀岬。スタッフによるサポート体制も万全なので初めてでも気兼ねなく遊べますよ!!…
南淡の『じゃのひれフィッシングパーク』では冬期でも多彩な魚種と気軽に遊べます。基本的なノウハウさえ押さえればファミリーフィッシングでクーラー…
潮通しが抜群によい、水深が豊富という好条件を持つ南淡の海釣り公園メガフロートは、淡路島で最も遅くまで青物が狙えます。小アジを餌にしたウキ飲ま…
道具立てが大変な印象のあるカゴ釣りですが、サビキ仕掛けをアレンジしたスタイルなら簡単にチャレンジできるので初心者にもおすすめです。私のホーム…
スポンサーリンク
公式YouTubeチャンネルへ
関西のつりwebオリジナルステッカーです(デザインに合わせたカッティングタイプです)。紫外線での劣化に強い高耐候仕様となっており、クーラーボックスをはじめとした釣り具類にご使用いただけます。
■価格…500円(税込・送料込)※クリックポストにて送付
■台紙サイズ…縦75mm×横195mm
※モニターや環境光によっては実物の色味と異なって見えることがあります。ご了承下さい。
※特定商取引法に基づく表記
アウトドア用の大容量ポータブル電源はJackery(ジャクリ)