マダイ記事一覧
ショットバイパーは、3DXやX45といったメーカーが誇る素材技術を駆使したクロスを高密度グラスソリッドに巻きつけたことで、魚を食い込ませるし…
どんなところで釣れているか? 実績場の条件を把握して自分なりにポイントを絞っていくのがマダイ狙いの魅力の1つ。その点をふまえて、南紀エリアを…
乗っ込みシーズンを迎える春はマダイを狙うにはうってつけのシーズンです。特におすすめの釣り方が、簡単かつ手軽なスタイルで望めるタイラバです。基…
今回は兵庫県姫路沖の家島にある「海の釣堀 海恵」へ行ってきました!! 手軽に釣果が得られるのが魅力の海上釣り堀ですが、餌をローテーションした…
投げ釣りにおけるマダイ狙いはひと晩かけてじっくりと…みたいには遊べませんが、潮を読んでタイトな時合を狙うテクニカルな釣りも楽しいものです。例…
釣りがしづらくなるシラスウナギ漁が盛んな時期とあり、例年この時期に訪れている小鳴門方面への釣行を回避。そこで「大きめのおいしい魚が釣れるとこ…
釣ってよし、見てよし、食べてよし。どこを取ってもパーフェクトな魚の王様的な存在のターゲット、マダイは波止からでも手が届きます。釣り方のノウハ…
トーナメントシリーズ以外では初めて搭載されたスクリューシートが目をひくミドルクラスの振り出し投げ竿。スクリューシートによって竿をしっかりと握…
餌取りが減る状況でより威力を発揮するのがカゴ釣りです。そこで、これから期待できるグレやチヌ・マダイ・メバル・青物といった多彩なターゲットの好…
海上釣り堀で手がたい釣果が期待できる魚種といえばマダイです。それに狙いを絞れば扱いやすいダンゴ餌だけでも遊ぶことができます。レンタルタックル…
外洋に面した潮通しのよい釣り場で行なうカゴ釣りでは、これからの時期に良型のマダイが期待できます。たとえば、中紀の煙樹ヶ浜のようなゴロタ浜は要…
大阪市内から1時間ほどで行ける好アクセスが魅力の海上釣堀岬。スタッフによるサポート体制も万全なので初めてでも気兼ねなく遊べますよ!!…
波止やゴロタ浜などでは熱心に竿を出すカゴ釣り師が見受けられますが、磯では少なくなった印象を受けます。カゴ釣りは磯でのターゲットであるグレやイ…
南淡の『じゃのひれフィッシングパーク』では冬期でも多彩な魚種と気軽に遊べます。基本的なノウハウさえ押さえればファミリーフィッシングでクーラー…
12月中旬までの淡路島ではカゴ釣りで多彩な魚種を狙えます。メインターゲットはグレ・チヌ・アジ。この他、潮通しがよいうえに水深が豊富な場所に行…
若狭から北陸エリアでは、大型混じりで良型のまとめ釣りが期待できる落ちのキスを中心に動くシーズンですが、天候や気分で湾内や風裏のマダイ、早期の…
絶好の釣期といえる10月からは個人的に目をつけている夜の大物狙いがおもしろくなります。特に、秋が深まるにつれて注目度が上がるのが魚の王様であ…
今回は〝タイムシ〟に関するウンチク話です。マダイ狙いの特効餌といえるタイムシですが、他の餌とは違って使用上の注意点が結構あります。誤った使い…
わらしべ長者といえば、釣った小魚で大物を狙う飲ませ釣りが一般的ですが、海上釣り堀の場合は自宅にある野菜や果物でも狙うパターンも可能です。ウソ…
大型のキスを狙いつつマダイ・チヌ・アコウ・スズキなどの乱入が期待できる敦賀~小浜方面に通うのが秋までの楽しみ方の1つ。その具体的なパターンを…
スポンサーリンク
公式YouTubeチャンネルへ
関西のつりwebオリジナルステッカーです(デザインに合わせたカッティングタイプです)。紫外線での劣化に強い高耐候仕様となっており、クーラーボックスをはじめとした釣り具類にご使用いただけます。
■価格…500円(税込・送料込) ※クリックポストにて送付
■台紙サイズ…縦75mm×横195mm
※モニターや環境光によっては実物の色味と異なって見えることがあります。ご了承下さい。
※特定商取引法に基づく表記
アウトドア用の大容量ポータブル電源はJackery(ジャクリ)