グレ(メジナ・クロ)記事一覧
メバルやガシラなどの根魚を手軽に釣るパターンとして人気がある虫ヘッドにウキをセットすると、アプローチの幅がグ〜ンと広がります。アジ・グレ・チ…
尾長グレ狙い最大の問題はハリを飲まれることによるハリス切れ。それを防ぐには飲まれる前にでるアタリをとることが重要であり、それを察知できるシス…
和歌山県下の釣り場は依然として不調が続いていますが、一時的にでもいい潮が入れば尾長グレの釣果が上がっています。今回は、少し前にその傾向が見ら…
理想的な尾長スポットが少ない紀東エリアでは、狭いポイントを攻めなければならないことも多い。なじみ優先の重い仕掛けを有効に活用して効率よく釣る…
いよいよ尾長グレのシーズンが到来しました。和歌山県下のグレ釣りの不調は依然として続いていますが、南紀きっての実績場である見老津の尾長グレに対…
ホームグランドである四国南西部の磯には70㌢に迫る大型も見られるが、とても利口でなかなか口を使わない。最低限の強度を持たせたできるだけ細い仕…
過去には日本記録の尾長グレが上がるなど、関東の大物場として知られているのが東京都の三宅島である。餌取りを呼び込む黒潮が離れる状況でエントリー…
日本海・若狭では40㌢クラスまでの尾長グレが狙える。徐々に増えだす餌取りをかわし、沖に現われる潮目を確実にとらえれば…!!…
40〜50㌢クラスの口太グレならコンスタントに釣れるうえ、60㌢オーバーの大型尾長グレがヒットする確率もかなり高い男女群島は初夏の遠征先とし…
夕釣りが始まる4月20日からは尾長グレの期待感は急上昇するとあって一段と目が離せないのが中泊だ。ここならではといえるデップリと肥えた60㌢オ…
刺し餌をくわえたり吐き出したりしているグレの習性を把握し、小さなアタリをとる努力をすれば数は自ずとのびる!!…
いよいよ尾長グレの本格シーズンとなりました。ホームグランドの1つである和歌山県の見老津では良型が期待できますし、デップリと肥えた大型が狙える…
数を釣るには釣りをトータルで考えることが重要だ。そのうえで刺し餌とグレの接点を増やす手返しアップの方法を考えれば数釣りの道は開ける!!…
寒グレもそろそろ終盤。グレの白子が食べたくて南紀の河口部へ釣行してラストチャンスに賭けてみると…。文句なしの釣果と焼き白子でご機嫌です…
フカセ釣り=軽い仕掛けというイメージがありますが、その考え方を見直すには最適のシーズンが春磯です。丸玉オモリ1号クラスの重いオモリを使った仕…
ウキを沈めて探る釣りが1つの主流になっていますが、グレが食い渋る春の低水温期はウキを浮かせるスタイルの方が有利な場面も多いものです。ウキに現…
春に大物狙いにチャレンジしようと考えた際に第一候補に上がるのがカゴ釣りだ。撒き餌を使う釣りの難点である刺し餌との同調という点において高いスキ…
産卵期に入って食い渋る口太グレ、それにかわって活性を上げ始める尾長グレともに、春の狙い目として最もよいのが磯際です。しかし、何かと変化の多い…
黒潮が離岸した影響がかなり大きく、和歌山県下のグレ釣りの状況は壊滅的です。そんな中、尾長グレ狙いで目をつけたのが潮岬。春先に尾長グレがよくア…
水温低下というグレの活性を下げる悪条件があるうえに、二枚潮や強風などのさらなる苦境に直面することが多いのが低水温期のグレ釣りだ。ここではそん…
スポンサーリンク
公式YouTubeチャンネルへ
関西のつりwebオリジナルステッカーです(デザインに合わせたカッティングタイプです)。紫外線での劣化に強い高耐候仕様となっており、クーラーボックスをはじめとした釣り具類にご使用いただけます。
■価格…500円(税込・送料込) ※クリックポストにて送付
■台紙サイズ…縦75mm×横195mm
※モニターや環境光によっては実物の色味と異なって見えることがあります。ご了承下さい。
※特定商取引法に基づく表記
アウトドア用の大容量ポータブル電源はJackery(ジャクリ)