グレ(メジナ・クロ)記事一覧
グレの数釣りが楽しめる秋磯シーズンとあって釣り方のよしあしの判断はつきにくいものです。実はセオリーとされる考え方にも曖昧な部分が少なくないだ…
秋の好シーズンは東浦エリア(島の東部)に注目が集まりがちですが、実は西部も激アツです。ターゲットはカワハギ・サンバソウ・ヒラメ・ハマチ〜ブリ…
撒き餌の打ち方を工夫すれば少量の餌でもグレやチヌを狙ったフカセ釣りを十分楽しめます。南紀の好釣り場で良型の手応えを味わって下さい!!…
前回はグレ釣りにおける固定ウキ仕掛けや遊動仕掛けについて触れました。今回は「その仕掛けをどうすればうまく流せるのか?」ということを綴ってみた…
夏は磯のグレ釣りのオフシーズンとされていますが、競技会での勝利を目指すうえで欠かせない〝釣りの感覚維持〟という観点から個人的には釣行を控える…
夏〜秋にグレやイサギを本命とした磯釣りをする際、釣り座選択の決め手となるのが「餌取りをいかに回避できる」かということです。では、それを行ない…
最近、私のフェイスブックページへ「月刊誌のころから連載を楽しみに拝読させていただいています。桑原さんの固定ウキ釣法は独特ですね。ぜひ詳しく教…
皮がかたいことから餌取りに強く、食いも良好という具合に、堤防回りで見られるフナムシは餌取り対策が求められる夏〜秋のフカセ釣りには最適の餌とい…
夏夜の磯には日中では考えにくい超大物が釣れるチャンスがあります。メインターゲットはフエフキダイ・イズスミ・コロダイ。そのパワーはとにかくすさ…
前回の串本予選に引き続き、福井県の若狭大島で行なわれたM‐1カップ・グレの予選に参加しました。ライバルが大勢いるものの、エリア内屈指の磯に上…
制覇したいトーナメントの1つ、マルキユー・M-1カップ全国グレ釣り選手権大会の串本予選が今回のステージです。「スタート直後は好調にグレが釣れ…
「連載の初回は景気のいい釣りがしたい!!」 そんなわがままな要望をかなえてくれるという南紀・袋の磯に行ってきました。ターゲットはもちろんグレ…
私は暑さにめっぽう弱いという一面があります。これまでに夏の磯でクラクラとして倒れかけたことが何度もあります。そのため暑い時期はできるだけ渡礁…
脂ノリノリの旬のイサギを求めて和歌山県みなべの地磯へ行ってきました。残念ながらメインターゲットはヒットしませんでしたが、良型のグレやヘダイを…
海水浴場に隣接する漁港はターゲットが豊富。日中〜夕方はアジ・チヌ・グレ・アイゴ・根魚とたっぷり遊べます。さらに、日が沈んだ後は夏の訪れを告げ…
かねてから釣行を予定していた愛媛県中泊へ尾長グレを狙いに行ってきました。予定がうまく合わずに厳しい状況でのチャレンジとなり、うまくハリに乗ら…
初夏はあらゆるターゲットの活性が上がるタイミング。普段はアプローチできない大物の動きもよくなるため、自己記録更新サイズをゲットできる期待感は…
大型の尾長グレは難攻不落だからこそアツくなれます。口太グレとは比べものにならないぐらい頭を働かせて狙った結果が、正解といえるアタリとしてでた…
スポンサーリンク
公式YouTubeチャンネルへ
関西のつりwebオリジナルステッカーです(デザインに合わせたカッティングタイプです)。紫外線での劣化に強い高耐候仕様となっており、クーラーボックスをはじめとした釣り具類にご使用いただけます。
■価格…500円(税込・送料込) ※クリックポストにて送付
■台紙サイズ…縦75mm×横195mm
※モニターや環境光によっては実物の色味と異なって見えることがあります。ご了承下さい。
※特定商取引法に基づく表記
アウトドア用の大容量ポータブル電源はJackery(ジャクリ)