ハウツーガイド記事一覧
ホームグランドの徳島周辺の秋のキス釣りは、大きな群れに当たる可能性が十分です。できるだけ多くのキスに出合うことでしかマスターできない感覚を身…
湾内では地形を主体に潮の流れをからめて釣り座を決めるのが一般的です。ここでは私のホームグランドである舞鶴湾における投げサビキ主体のスタイルを…
今回は〝タイムシ〟に関するウンチク話です。マダイ狙いの特効餌といえるタイムシですが、他の餌とは違って使用上の注意点が結構あります。誤った使い…
岸から狙える魚種の中でとりわけ強い引きを味わわせてくれるのがツバス・ハマチ・メジロ・ブリといった青物です。中でもハマチは身近なターゲットであ…
バラさない、タイムロスを減らすなど、数を釣るための策はいろいろとありますが、最善策は釣果にムラがない魚影の濃いエリアに釣行することでしょう。…
栄養豊富な川の水が入る河口部は多彩な魚種が狙える好ポイントです。ただし、よりよい釣果を上げるには海と川の2つの流れの見極めが欠かせません。そ…
夏〜秋にグレやイサギを本命とした磯釣りをする際、釣り座選択の決め手となるのが「餌取りをいかに回避できる」かということです。では、それを行ない…
サイズアップが望める夜でも心地よいキスのアタリを堪能できる時期です。私のようなシニアでもラクかつ快適に、回遊してくる大型を迎え撃って釣果を手…
わらしべ長者といえば、釣った小魚で大物を狙う飲ませ釣りが一般的ですが、海上釣り堀の場合は自宅にある野菜や果物でも狙うパターンも可能です。ウソ…
なかなか釣果が上がらないという方、イシダイが嫌う行為を行なっていませんか? ここではアタリを継続させるため方法とともに、継続させるために控え…
一見するとどこも同じようなサーフ〜河口回りですが、流れの変化と地形をよく観察すると魚が溜まる場所が見えてきます。時間ごとにかわる状況を把握し…
大型のキスを狙いつつマダイ・チヌ・アコウ・スズキなどの乱入が期待できる敦賀~小浜方面に通うのが秋までの楽しみ方の1つ。その具体的なパターンを…
晩夏から秋にかけて河口回りで手軽に釣れる人気ターゲットといえばハゼ。どのスタイルにおいてもブルブルッといった明確なアタリを伝えてくれるから釣…
どの釣りにおいても海峡部は大物狙いのベストフィールドといえます。ここでは投げ釣りを例にあげ、海峡部でのポイント選びの考え方を解説していきます…
大勢の釣り人が竿を出すチヌの落とし込みの競技会は普段とは違う釣りを強いられるものです。そんな状況の中で釣果を上げようと思えば、さまざまな変化…
夏夜の磯には日中では考えにくい超大物が釣れるチャンスがあります。メインターゲットはフエフキダイ・イズスミ・コロダイ。そのパワーはとにかくすさ…
考えられる正解へのアプローチをもれなく試し、よりよいチヌアタリを求めて消去法に基づいた釣りを展開するのが私の紀州釣りスタイル。チヌアタリをだ…
盛期を迎えたアユの友釣りを楽しむために押さえておきたい要点は、竿の操作、オバセ(糸フケ)、ポイントの考え方、掛けバリの再点検である。盛期なら…
数ある釣りのスタイルの中でも最もお手軽といってよいのが探り釣りでしょう。基本的な釣り方は底へ落として待つだけ。それでいながらおいしい根魚が昼…
今回は夏を迎えておもしろくなる夜投げにおける〝磯モン〟狙いのレクチャーです。コロダイ・タマミ・クエなど、強烈な抵抗を見せるヤツらとのファイト…
スポンサーリンク
公式YouTubeチャンネルへ
関西のつりwebオリジナルステッカーです(デザインに合わせたカッティングタイプです)。紫外線での劣化に強い高耐候仕様となっており、クーラーボックスをはじめとした釣り具類にご使用いただけます。
■価格…500円(税込・送料込) ※クリックポストにて送付
■台紙サイズ…縦75mm×横195mm
※モニターや環境光によっては実物の色味と異なって見えることがあります。ご了承下さい。
※特定商取引法に基づく表記
アウトドア用の大容量ポータブル電源はJackery(ジャクリ)