半夜でいろいろ釣りたい? チヌ・グレ・アコウ・ハネが狙える貝塚人工島のパターンを紹介 | 関西のつりweb | 釣りの総合情報メディアMeME

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

半夜でいろいろ釣りたい? チヌ・グレ・アコウ・ハネが狙える貝塚人工島のパターンを紹介

貝塚人工島半夜釣り1

夏の泉州エリアでいろいろと釣りたいならチヌ・グレ・アコウ・ハネ・中アジが期待できる貝塚人工島での半夜釣りがおすすめです。虫餌の流し釣りやシラサエビを用いたエビ撒き釣りでアプローチする際の成功の秘訣を紹介しましょう!!

(文:葛城修平)

いろいろ釣るなら沖向きのテトラ帯がおすすめ

夏の泉州エリアでいろいろな魚を狙った半夜釣りを楽しむなら貝塚人工島がおすすめです。

貝塚人工島半夜釣り14

貝塚人工島は4つのタイプにわかれます。

1つは沖向きの南端にあるケーソン波止です。こちらは手すりがついた足場のよいベランダ状の護岸とあってサビキ釣りをはじめとしたファミリーフィッシングも可能です。

貝塚人工島半夜釣り4
テトラは整然と並んでいますが、視界がわるい夜間はやはり危険です。明るいうちにエントリーをして足場の確保とともに周囲のテトラの形状を確認しておきましょう。くれぐれも安全第一で楽しんで下さい。

2つめは沖向き一帯のテトラ帯です。こちらは電気ウキの流し釣りが楽しめます。テトラ際に虫餌を流すとチヌ・グレ・ハネが竿を絞り込んでくれますし、シラサエビを餌にしたエビ撒き釣りをすればアコウもアタります。ただし、虫餌を流すと小アジがよく掛かることがあります。小アジも上等なターゲットですが、もう少し手応えのある魚を期待するならエビ撒き釣りを選択するのが得策です。

貝塚人工島半夜釣り13
貝塚人工島半夜釣り9
虫餌のアオイソメはこのようにチョン掛けにします。
貝塚人工島半夜釣り6
虫餌ならチヌが姿を見せてくれます。

この他、強い南西風の影響でテトラに波がかぶるときは水路が狙い目となります。

時合到来の目安となるのは時間帯よりも潮の干満

いずれの釣り場もおよそ19時半〜21時半が集中して狙いたい時間帯だといえますが、フグが多いときはその猛攻が落ち着いた後に時合がくることが多いです。

もっとも、魚の食い気のスイッチは時間的なことよりも潮の干満で入ると思われます。満潮からの下げ始めはどの魚も活性を上げる時間帯となるため逃さずに竿を出したいものです。

連発の期待度No.1!! メバルのエビ撒き釣りガイダンス
メバルを釣るまでのプロセスが奥深いのはもちろん、ハマれば爆釣の期待度が高いエビ撒き釣りにも要注目。メバルが…
メバルフリークが教える!! 泉南のゴロタで連発必至の遠投ウキ流し釣り実践ガイド
この時期から防寒着で身をくるむ時期にかけて、どんどん活性が上がる魚がいます。一般的に春が旬といわれるメバル…

テトラ帯での半夜釣りで好釣果を上げるための3個条

その1 テトラでは泡の帯を見逃すな!!

波によってできる泡が帯状となってテトラ際に出現するのは流れがある証拠であり、時合の到来を示すシグナルとなります。エビ撒きの場合、撒き餌が集まりやすい泡の帯周辺を流していくのが有効です。

貝塚人工島半夜釣り7
撒き餌が溜まりやすいところを狙うのがエビ撒き釣りのコツです。

泡を作る流れがないときはアタリがでにくくなります。その場合は虫餌をハリにつけ、回りの釣り人の状況をよく確認したうえで仕掛けをできるだけ横へ遠投し、テトラ沿いをゆっくり引くパターンが有効です(隣に釣り人がいるときは厳禁です)。その引く操作がいいサソイになり、魚の反応が得られやすくなります。

その2 魚入れは〝とりあえず〟と〝保存〟の2つを準備

魚が釣れるたびに竿を置いてからクーラーのフタを開けて…という具合に多くの作業をするのは数を釣るうえでは望ましくありません。短いことも想定される時合を効率よく釣るには海水の入ったバッカンに釣果をひとまず放り込み、すぐに次の魚を狙うのが得策です。クーラーボックスへの魚の移動はアタリが遠くなってからまとめて行なうことでタイムロスを減らせます。

貝塚人工島半夜釣り11
とりあえずのキープ用としてバッカンを足もとにおいておきましょう。

ちなみに、私は釣れた魚をバッカンへ入れるときに血抜きのためにプライヤーでエラに傷をつけています。それをすると長時間の放置はできませんが、しっかりと血抜きができるためおいしく魚をいただけます。

その3 プライヤーをいつでも用意

飲まれたハリを外すのに苦労したあげくにハリスが切れて仕掛けを交換…。そのような手間を繰り返していると時合が終わってしまいます。そうならないように、ハリを外すためのプライヤーはいつでも出せるように用意しておきましょう。

貝塚人工島半夜釣り5
グレの小さな口の中から飲まれたハリを取るのは特に難しいものがあります。せっかくのチャンスタイムを逃さないようにプライヤーは必ず用意しましょう。

手ではなかなか取れない飲まれたハリもプライヤーでチモトをつまんでからクルクルと魚を振り回せば簡単に外れることが多いものです。また、オモリの交換や、その2で紹介した釣った魚のエラに傷をつける際にもプライヤーは活躍します。

そのように使い道は何かと多いアイテムだけにポケットの中を捜すことなくすぐに使える状態にしておきましょう。私はテトラの隙間に落ちないようにピンオンリールにセットしてベストにつけています。

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。