サビキ釣り・スズナリ連発プログラム|都志港のサンバソウ・ウマヅラ〈兵庫県〉 | 関西のつりweb | 釣りの総合情報メディアMeME

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

サビキ釣り・スズナリ連発プログラム|都志港のサンバソウ・ウマヅラ〈兵庫県〉

サビキ釣りスズナリ6都志港-1

餌取り分離作戦の変則サビキでおいしい魚が連発!!

淡路島・都志港〈兵庫県〉

入門者向けのイメージが強いサビキ釣りですが、工夫しだいではメインとなるアジやイワシ以外にウマヅラやサンバソウなどの多魚種を釣ることも可能です!!

(文:進藤 学)

虫餌を使用した変則サビキ釣りが楽しい!!

サビキ釣りスズナリ6都志港-5
仕掛けと釣り方に工夫を凝らすと、アジやイワシとともに食べておいしいサンバソウやウマヅラの連発が期待できます。

気温が上昇して汗ばむ陽気となれば各漁港や護岸にアジやイワシの群れが接岸します。それらを狙うサビキ釣りは子どもや初心者に釣りの楽しみを味わってもらうには最適のスタイルだといえます。特に入門しやすい下カゴ式の一般的な仕掛けでアミエビを餌にしてアジ・イワシを狙うのも楽しいですが、ここでは少し工夫を凝らすことで他の魚種も釣れる少しかわったパターンを紹介しましょう。

虫餌を用いたサビキ釣りの釣り方

少しかわったパターンとはサビキのハリに虫餌をセットして狙うというものです。これによってアジやイワシの他にサンバソウやウマヅラなどのおいしい他魚のヒットが期待できます。

サビキ釣りスズナリ6都志港-7
サビキ釣りスズナリ6都志港-10
ケイムラタイプのサビキ仕掛けがおすすめです。
サビキ釣りスズナリ6都志港-11
撒き餌用のアミエビ1パックと、少量のイシゴカイを餌として用意しましょう。

釣り方には工夫が少し必要です。というのも、この時期はいろいろな魚の活性が高く、いつも通りにカゴを落とすだけで釣ると持ち帰られないほど小型のグレやスズメダイが釣れるからです。

釣り方のコツ

サビキ釣りスズナリ6都志港-3
うまく釣ればサンバソウとウマヅラ+アジやイワシという賑やかな釣果が上がります。

小型の魚をできるだけ釣らないようにするには分離作戦が有効です。撒き餌に対する反応のよい小型の魚を表層に集め、本命とするウマヅラやサンバソウを底で釣るという考え方です。

サビキ釣りスズナリ6都志港-6

その詳細は図の通りです。キモは少量の撒き餌と、サビキ仕掛けの下部3本にのみ虫餌をつけることです。小型の魚を底層に寄せずに釣ることを意識することが大事です。

サンバソウやウマヅラが釣れる都志港

サビキ釣りスズナリ6都志港-8

上記の釣りをするにあたっておすすめの釣り場が淡路島の都志港です。狙い目となるのは外向きのベランダ護岸です。海際に安全柵が設置されている、足場がよい、トイレや駐車スペースがあるといった具合に設備が整っており、ファミリーフィッシングにも最適の釣り場だといえます。

アジやイワシの回遊具合はもちろん、サンバソウやウマヅラの魚影も良好です。

サビキ釣りスズナリ6都志港-4
ベランダ護岸の足場はとても良好です。
サビキ釣りスズナリ6都志港-9
トイレも設置されています。

サビキ釣り・スズナリ連発プログラム|都志港のサンバソウ・ウマヅラ〈兵庫県〉
餌取り分離作戦の変則サビキでおいしい魚が連発!! 淡路島・都志港〈兵庫県〉 入門者向けのイメー…

インフォメーション

駐車場 無料スペースあり
トイレ あり
アクセス 神戸淡路鳴門道・洲本ICをおりて左折し、県道125を東進。下加茂交差点を左折して県道46をしばらく北上。都志交差点を左折して県道31を南下し、間もなくある都志港の案内指示板を目印に右折。
ETC利用の場合は淡路中央スマートICをおりて県道46を北上するルートでもよい。

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。