※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
大アジを攻略可能なウイリー天秤カゴ釣りとフカセ釣りを解説
大アジ狙いのコツは食い渋りをさせないことと、手返しをアップすることにあります。その点を意識したカゴ釣りとフカセ釣りの2つのパターンでおいしいアジをゲットする方法を紹介しましょう
(文:黒野忠則)
私を含めて和歌山の釣り人にとって「アジ」は大好きなターゲットでしょう。中でも大アジと呼ばれる良型は釣り応え、食べ応えともに良好とあって釣りものとして高い人気を誇ります。とはいえ、大アジは小アジのように簡単に釣れるわけではありません。それでも、工夫しだいでは釣れる確率を高めることができます。
以下ではそんな大アジの確率を高める2つのパターンを紹介いたします。
食い渋りに強いライトウイリー天秤カゴ釣りパターン
ウイリー(擬似バリ)は餌で釣れないときでも釣れることがあるなど、餌釣りの釣果を上回ることも多いほど高いポテンシャルを持っています。
サビキの餌となるアミエビには「アジが飽きているのでは?」と思う状況がときおりあります。そうなったときに対策はほぼありませんが、実績のあるピンクや白を主体に、ブルーやグリーンなどカラーをローテーションすることができるウイリーなら食い渋りにも対応可能です。
また、大型のアジが釣れる確率が高いというのもウイリーの特徴です。アミエビでは小型しか釣れないのにウイリーを使っている自分にだけ大型がヒット!! なんてことも珍しくありません。
もちろん、ウイリーへの反応がわるいときもあります。そんなときは一番下のハリに刺しアミや沖アミなどの餌を刺すなどの工夫をすることで釣果をのばすことができます。
好みのハリにウイリーを巻いて自作するのが楽しいですが、面倒であれば市販の仕掛けを利用しましょう。また、ウイリーがセットされたサビキ仕掛けを用いるのもより手軽なのでおすすめです。
より手軽なフカセ釣りのパターン
一般的な遊動の仕掛けにセットしたウキのトップをめがけて撒き餌を上撒きするだけという簡単なパターンです。こちらはさほど遠投する必要がなく、糸を張りながら少しずつ仕掛けを沈ませていくだけでOKです。カゴ釣りだと頻繁に打ち返さなくてはなりませんが、フカセ釣りなら刺し餌がタナへ到達すればあとは上から餌を撒き続けるだけでよいので手軽です。
アタリは糸を張っていれば竿先にダイレクトに伝わります。重い仕掛けを投入するカゴ釣りと違い、やわらかい竿を使える釣りなので口切れによるバラシを大幅に減らせるのもメリットです。
大アジが期待できる紀北の釣り場2選
サイズアップをはかるためにはポイント選びもとても大切です。ここでは深場と浅場の2パターンの釣り場を紹介しよう。
和歌浦の旧波止
浅場の代表的な釣り場です。ここは水深が浅いにもかかわらず大アジが回遊します。駐車場からも近く、手軽に楽しめるのも魅力的です。
ウキ下は2ヒロから始め、反応がなければ徐々に深くするのがここでのパターンです。
釣行メモ
駐車場 | あり(1日400円) |
---|---|
トイレ | あり |
アクセス | 阪和道・和歌山ICをおりて和歌山城方面へ。県庁前交差点を左折してR42を南下。和歌浦口交差点を右方向に入って進むと和歌浦。 |
雑賀崎沖一文字
水深は8㍍以上あるので水温が下がるタイミングでもアジが集まりやすい釣り場です。ウキ下は4ヒロを基準とし、反応がなければ徐々に深くしましょう。左から右へと潮が流れているときがチャンスタイムとなります。
ここでは他魚も豊富です。マサバ・マダイ・グレ・サンバソウなどおいしい魚の釣果も期待できます。
釣行メモ
渡船 | 雑賀崎一文字渡船(090-2193-2353)。 つながらないときは、船頭の寺井氏(090-5976-6000)か、中井氏(090-8937-7459)へ。 ■料金…2,000円(駐車代500円が別途必要)。 ■渡船時間…電話にて要相談。最終は14時(電話で連絡をすればいつでも迎えにきてくれる)。 ■定休日…なし。 ■備考…釣行前日に電話連絡が必要。 |
---|---|
アクセス | 阪和道・和歌山ICをおりて和歌山市内方面へ。そのまま約30分直進するとある雑賀崎トンネルをくぐって突き当たりを右折。少し進むと左手に乗船場がある。 |
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。