【投げ釣り】低水温期の注目株・アイナメ | 関西のつりweb | 釣りの総合情報メディアMeME

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【投げ釣り】低水温期の注目株・アイナメ

低水温投げアイナメ1

シモリ回りを効率よく探って
良型のアイナメを手中に!!

厳寒期の投げ釣りのターゲットとしてはずせないのがアイナメである。極端な水温低下でなければ強い抵抗を楽しめるえ、帰宅してからも楽しみが尽きないから狙わない手はなし!!

(文:矢野圭延)

それまでの本命であったカレイの食いは産卵期を迎える12月下旬以降には落ちるが、年明けからはアイナメがおもしろくなるため楽しみは尽きない。水温が最も低い時期に向かうものの、アイナメは急激な温度変化さえなければ低水温でも釣果が期待できる。

アイナメの魅力は、何といっても厳寒期に似合わない大アタリと、ゴンゴンと頭を振って抵抗する引きの強さにある。そして、忘れてはならないのが最高によい食味だ。刺し身や煮つけ、塩焼き、唐揚げなど、どんな料理にも合うオールマイティーさは大きな魅力。身がたくさん取れるポン級を狙ってぜひ釣り場に出向いていただきたい。

〈基本ノウハウ〉
潮止まり直後を集中的にアプローチ!!

アイナメ狙いの釣り場とスケジュール

私が考えるアイナメ狙いの釣り場の共通点はシモリ(岩礁帯、海藻帯)と速い潮流である。

まずシモリの存在は釣り場選択の大前提となる。根掛かりは多発するが、それを避けていてはアタリは期待できない。そのため根を見つけたら喜ぶぐらいの心の余裕を持つことが大切だ。仕掛けのロストについてはタックル&プランニングを煮詰めることでフォローする。その工夫がこの釣りのおもしろさだと思う。

以上のことからアイナメ釣りのコツは根掛かりとうまくつき合うこととなる(岩礁帯やシモリ帯がある砂地で回遊性のアイナメを狙うパターンもおもしろい)。

潮流については、アイナメ狙いでは速い釣り場での実績が目立つ。理由は、流された仕掛けがアイナメのつき場となるシモリ付近で止まることが多いからだろう。そのため、速い潮流にケンカを売る釣り方はよくない。たとえば遠投するパターンでは、すぐに流されて根掛かりし、仕掛けをロストするだけである。

潮位差が小さい日ほど潮流が緩くて釣りやすいかもしれないが、動きにメリハリのない状況ではアイナメの食いはわるい。同じく緩い流れを狙うにしても、潮位差の大きな日の潮流が緩むタイミングとなる潮のかわり目の方がチャンス大だといえる。

低水温投げアイナメ2

効率よく釣ればこのような釣果も期待できる。

なお、アイナメは昼夜問わずに釣れる。そのため、まづめを狙うといった考え方より、前述の通りに満潮や干潮の潮のかわり目を狙う作戦で攻めた方が効率のいい釣りができる。潮が速い間は仮眠を取るなど休憩に当て、潮のかわり目に集中的に攻める。そうすれば餌と体力の浪費も防げる。体力を消耗しやすい厳寒期の釣りのこと、できるだけ効率よく釣って帰宅時に疲労を残さないことも大切だ。

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。