※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
アジ・サバを含む高水温期の餌取り対策を紹介|上田泰大の常勝トーナメント思考 Vol.50
夏〜秋の高水温期におけるホームの若狭湾では、餌取りをいかにかわすかが釣果を大きく左右する要素となります。そこで今回はオセンや木ッ葉グレ、アジやサバといったやっかいな相手をかわして良型の本命を取る方法を紹介させていただきます
(カメラ/文 上田泰大)
日本海・若狭湾では海が荒れることが多い1~3月の冬期にはほとんどの渡船店が休業します。その後、3月後半から4月ごろにかけて磯釣りシーズンがスタートします。初期は数こそ出ないものの良型のグレや乗っ込みのチヌが狙えます。そして、数が釣れだす5〜6月になると釣り人が多くなります。
以降の7〜8月は暑さのせいで釣り人が少なくなりますが、好期にはなかなか上がれない1級磯に上がれるチェンスが多いという利点があります。私も何度もいい思いをしたことあるので、好期の1つとしてとらえています。
しかし、オセンやベラ、木ッ葉グレといった餌取りの他、アジ・サバだらけで苦戦することがよくあります。今回はそんな餌取りが多い時期にスポットを当てて攻略法を解説していきます。
撒き餌と刺し餌の事前準備が大切
まず大切なのが餌の準備です。撒き餌、刺し餌ともに多めに持参して下さい。
撒き餌はマルキユーのグレジャンボやV9徳用などの量がたっぷりと入っているものがおすすめです。この高水温期に関しては集魚力が高いものでなくても構いません。分量は沖アミ3㌔ブロック2つに配合餌4袋というのが目安です。
餌取りと本命を撒き餌できちんとわける必要があるので、しっかりとまとまるようによく混ぜて錬り込みましょう。
刺し餌はくわせオキアミV9などのハード系沖アミと、魚玉などの練り餌が必須だといえます。特に、アジ・サバが多いときは練り餌が威力を発揮します。
私は魚玉ハードと高集魚レッドを1:1の割合で混ぜ合わせたものを好んで使用しています。水を少し付けながら錬り込むと、やわらかさと適度な粘り具合が出てハリ持ちと食い込みのよさを兼備したよい練り餌になります。引っ張ったときにのびる感じになるまで時間をかけて錬り込んで下さい。
種類別餌取りの対策
泳ぎの遅いベラやオセンが相手のケース
釣り方で大切なのは餌取りと本命の分離です。泳ぎの遅いベラやオセンなどの餌取りは足もとに寄せ、本命のグレやチヌは沖で釣るという方法を実践するにあたり、足もとに9割、沖に1割といった撒き餌の配分で私は釣っています。
泳ぎの速いアジやサバが相手のケース
アジやサバといった上記の方法ではかわせない泳ぎの速い餌取りが多い場合は、足もとの1個所に5杯ほど撒き餌を入れてすべての魚を集めます。その後、餌取りの層を一気に突破できるようにハリ上10㌢ほどにG5~1号のオモリをつけた仕掛けを撒き餌の真ん中に投入します。
食い込みを考慮するとオモリは小さいほど有利ですが、あくまでも餌取りの層を突破できる重さを用いることが優先です。アジ・サバがかなり多いときは、1号のオモリで落として竿先でアタリをとるといった方法を駆使することもあります。
練り餌の大きさはパチンコ玉ぐらいが基本ですが、釣れるサイズが小さいときは親指の爪ぐらいほどまで大きくすることもあります。
そしてコツとしては、仕掛けを入れている時間を短くし、手返しを早くして釣ることでです。開始直後に木ッ葉グレが多くても、撒き餌を根気よく打っているといいサイズが寄っくるかと思います。
しばらく残暑が続きます。熱中症対策をしっかりとして楽しんで下さい。
タックルデータ
撒き餌 ※沖アミは6㌔ |
マルキユー・グレパワーV9徳用 | ||
---|---|---|---|
マルキユー・グレジャンボ | |||
マルキユー・グレパワー遠投 | |||
刺し餌 | マルキユー・くわせオキアミスーパーハード | ||
マルキユー・くわせオキアミV9 | |||
マルキユー・魚玉ハード | |||
— | |||
マルキユー・高集魚レッド | |||
竿 | シマノ・BB-XSPECIAL SZⅢ 1.2号500/530 | ||
— | |||
リール | シマノ・BB-Xハイパーフォース2500DXG | ||
— | — | — | |
道糸 | 東レ・銀鱗SSブラックマスターエクストラ1.5号 | ||
ウキ | ソルブレ・MFスラッシュM-00 | ||
— | |||
ハリス | 東レ・スーパーL EXハイパー | ||
ハリ | ハヤブサ・鬼掛 極軽グレ | ||
【上田泰大プロフィール】
関連記事
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。