※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
半夜でサクッと遊べる!! のべ竿使用の手軽なアジ釣りを紹介


暑い日中に釣りをするのは大変です。そこで注目したいのが夕方からの半夜釣りです。手ごろな波止回りで小アジが釣れるこの時期なら短時間でサクッと遊ぶことも可能です。より手軽なのべ竿のパターンを紹介しましょう
夏の夕闇が迫る時間帯には漁港や防波堤にアジやカマスが回ってくることがよくあります。夕涼みがてらにこれらを狙ってはいかがでしょうか? 釣り具と魚を入れるためのバケツに加えて少々の餌を持って行くだけで夕飯のオカズや晩酌のアテを手軽に釣ることができます。
中でもおすすめのターゲットがフライや南蛮漬けがおいしい小アジ。短時間で数が釣れることからファミリーでの釣りにピッタリです。
お手軽簡単なのべ竿のアジ釣り
数狙いで手がたいのは常夜灯回りでのサビキ釣りです。ただし、釣れ過ぎると何だか作業のようになって味気なさを感じることがあります。
そう感じたときはちょっと長めののべ竿の出番です。釣果はやや落ちるものの、サビキ釣りよりひと回り大きなサイズのアジが期待できます。また、運がよければアジを狙って集まるアコウやスズキが釣れることだってあります。
釣趣の面でものべ竿の釣りは優れています。 【のべ竿のアジ釣り】夕まづめの時合を逃さないことが大事
この釣りは夕方の薄暗い時間帯がベストタイミングです。そのため、夕方前に釣り場に到着して準備をすませておく必要があります。最もよい時間帯を逃がさないようにするのがよりよく楽しむための第一のポイントです。
【のべ竿のアジ釣り】常夜灯がからむ釣り場に注目
次に重要なのが釣り座です。常夜灯の光がきいている場所、水深が豊富なところ、潮の通りが良好なところ、という点を基本に考えて決めればよいでしょう。周囲が暗くなると漁港の明かりを目指してやってくる魚を狙い撃つ釣りとあり、回遊さえあれば上記の条件下においては釣果が見込めるでしょう。
常夜灯がからむ釣り場が狙い目となります。 【のべ竿のアジ釣り】実釣における一連の流れについて
釣り場に着いたら仕掛け作りを始めます。5㍍ほどののべ竿に2号程度の道糸をつけ、小さめの棒ウキ(ケミカルライトがセットできるタイプ)をセットします。続いてウキ下を2ヒロほど取ったら浮力調整のためのガン玉を打ってから先端にハリを結んで完了です。
リールをつけないのべ竿は軽くて扱いやすいという特徴があります。お子様でも気兼ねなく釣りを楽しめます。 準備が整ったらポイントを作るために撒き餌のアミエビを足もと周辺に打ちます。魚が寄ってくるのを目で確認できたら刺しアミや沖アミのボイルなどの刺し餌をハリにつけて仕掛けを投入しましょう。着水したウキが立ったら竿を軽く引いて仕掛けに張りを持たせます。そうすることでウキにアタリがでやすくなります。
撒き餌にはアミエビを用います。カゴを使わない釣りだけに撒き餌シャクも必要です。 刺し餌は刺しアミなどを使います。 釣れるアジの大きさは回遊している群れによって異なりますが、時期的に20㌢に満たないサイズがメインになるかと思います。とはいえ、ときおりヒットする良型はギューンと糸が鳴るほどの引きを見せてくれます。
取り込みは腕を持ち上げて竿を起こすだけでOKです。このとき、自身に向かってきた魚をつかむのではなく、魚の上のラインをつかむようにします。そうすれば魚のヒレでケガをするなどのトラブルの心配がありません。
ポツポツと釣れるだけでも十分楽しめるアジ釣りですが、時合に突入したら入れ食い状態となります。そのようなときは引きを楽しむよりも手返しを重視して数をのばし、オカズの確保に努めましょう(食べられるぶんだけキープすること)。
時合に突入したら手返しを重視して数をのばしましょう。 アジは群れで移動していることが多いため、ポツポツと釣れ始めたときや、アタリが散発的になったときは撒き餌のアミエビをしっかりと打ちましょう。そうして群れを足止めすることが釣果をのばす秘訣となります。
アタリが途絶えたら群れが通過したと考えられます。満足できたならこの時点で撤収するのもいいですし、もの足りないなら群れを求めて別の常夜灯の近くに移動しましょう。
【のべ竿のアジ釣り】ウキをはずせば他魚のヒットも!!
まだまだ釣り足りないというのなら違う魚を狙うのも一手です。仕掛けのウキをはずして常夜灯の光の切れ目や、藻があるところなどに仕掛けを通せばカマスやメバル・スズキなどのヒットが期待できます。
カマスなどの他魚も期待できます。 また、オモリを少し重くして岸壁をこするように仕掛けを落としたり、捨て石回りを引くとガシラやアコウがヒットすることもあります。
底を狙うとアコウがアタることもあります。 【のべ竿のアジ釣り】どれも美味!! 帰宅後の楽しみも尽きない
たくさん釣れたアジは唐揚げや南蛮漬けにするのがおすすめです。この他、カマスは一夜干し、ガシラは煮付け、アコウは刺し身など、楽しみは尽きません。そうした美味を手軽に味わえるのは夏波止における半夜釣りの魅力の1つです。
防虫対策を万全にして、近くの釣り場へちょっと出かけてはいかがでしょうか?
関連記事
遠浅の護岸も攻略可能!! 大アジ狙いの遠投サビキ成功のコツを紹介
アコウ狙いは2時間が勝負!! 半夜でのエビ撒き釣りのコツを紹介
大漁を手軽に味わうならサヨリ!! のべ竿で数を釣るコツを紹介
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。
おすすめ記事一覧
-
エキスパートレポート
ウメイロの生態を追え!!|【船釣り連載】目指せ!! ウメイロマスター〈フェーズ1〉
-
エキスパートレポート
良型尾長グレ登場!! 尾鷲の競技会で優勝した釣りを解説|上田泰大の常勝トーナメント思考 Vol.57
-
インフォメーション
【インフォメーション】『フィッシングショーOSAKA2025』がまもなく開催!!
-
エキスパートレポート
初夏を迎えて尾長グレの気配濃厚!! 南紀・見老津で大型に挑戦|桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.45
-
エキスパートレポート
良型尾長グレ&口太グレが好調!! 南紀のグレは引き続き要注目|桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.44
人気記事ランキング
カテゴリー
キーワード検索
- イベント
- レインウエア
- 特集
- 連載レポート
- ハウツーガイド
- フィールドガイド
- インフォメーション
- サイトトピックス
- 投稿レポート
- Q&A
- ルール
- 釣りのマナー
- 新製品
- 大阪港
- 泉北
- 泉南
- 阪神
- 神明
- 淡路島
- 播磨
- 東播
- 西播
- 但馬
- 紀北
- 南紀
- 中紀
- 和歌山
- 紀東
- 南勢
- 北勢〜中勢
- 丹後
- 舞鶴
- 若狭
- 敦賀
- 越前
- 北陸
- 奈良県
- 滋賀県
- 岡山県
- 徳島
- 徳島県
- 香川県
- 愛媛県
- 高知
- 山陰
- 広島県
- 東京都
- 長崎県
- 漁港・護岸
- 沖波止
- サーフ・ゴロタ場
- 地磯
- 磯
- 筏・カセ
- 釣り公園
- 海上釣り堀
- 管理釣り場
- 河川・湖
- 河口
- 初心者
- 夜釣り
- ファミリーフィッシング対応
- トイレあり
- 駐車スペースあり
- 車横付け可能
- 常夜灯あり
- 穴場(混雑回避)
- 波止釣り
- 磯釣り
- 底物釣り
- 船釣り
- 投げ釣り
- かかり釣り(筏・カセ)
- 渓流釣り
- ウキ釣り
- カゴ釣り
- エビ撒き釣り
- サビキ釣り
- フカセ釣り
- ズボ釣り
- 紀州釣り
- ヤエン釣り
- 流し釣り
- ミャク釣り
- チョイ投げ
- ブッ込み釣り
- 飲ませ釣り
- 落とし込み
- 前打ち
- 目印スタイル
- ヘチスタイル
- 探り釣り
- 穴釣り
- 友釣り
- ルアー釣り
- エギング
- ワインド
- 引き釣り
- テンカラ
- のべ竿
- タックル
- 保存方法
- 刺し身
- おつまみ
- 暑さ対策
- 料理
- アイゴ
- アイナメ
- アオリイカ
- アカハタ
- アコウ(キジハタ)
- アジ
- アナゴ
- アマゴ
- アマダイ
- アユ
- イガミ
- 青物
- イサギ・イサキ
- イシダイ(石鯛)
- イシガキダイ
- イシモチ
- イワシ
- イワナ
- ウナギ
- ウマヅラ
- ガシラ(カサゴ)
- 尾長グレ
- カマス
- カレイ
- カワハギ
- カンダイ・コブダイ
- カンパチ
- キス
- キビレ(キチヌ)
- クエ
- グレ(メジナ・クロ)
- ケンサキイカ
- コウイカ
- コロダイ
- サバ
- サヨリ
- サワラ
- スズキ
- スルメイカ
- タコ
- タチウオ(太刀魚)
- チヌ(黒鯛・クロダイ)
- タマミ(フエフキダイ)
- テナガエビ
- ニジマス
- 根魚
- ハゼ
- ハタ類
- ハマチ〜ブリ
- ヒラスズキ
- ヒラマサ
- ヒラメ
- ベラ
- マゴチ
- ヤマメ
- マダイ
- メッキ
- メバル
- ワカサギ
- 中本嗣通
- 小林太造
- 木村俊一
- 桑原英高
- 葛城修平
- 石田友香
- 上田泰大
- 黒野忠則
- 冬
- イチバンエイトグループ
- 釣り
- 魚釣り
- フィッシング
- 大物
- キス釣り
- アジ釣り
人気動画をチェック
オリジナルステッカー販売中!!
関西のつりwebオリジナルステッカーです(デザインに合わせたカッティングタイプです)。紫外線での劣化に強い高耐候仕様となっており、クーラーボックスをはじめとした釣り具類にご使用いただけます。
■価格…500円(税込・送料込)
※クリックポストにて送付■台紙サイズ…縦75mm×横195mm
※モニターや環境光によっては実物の色味と異なって見えることがあります。ご了承下さい。