大漁を手軽に味わうならサヨリ!! のべ竿で数を釣るコツを紹介 | 関西のつりweb | 釣りの総合情報メディアMeME

大漁を手軽に味わうならサヨリ!! のべ竿で数を釣るコツを紹介

のべ竿サヨリ1

秋に大漁を求めるならサヨリの存在を忘れてはいけません。サビキの合間にも回遊が見られるターゲットだけに、ファミリーでの釣行の際は手軽なスタイルで楽しめるのべ竿を持参しましょう。サビキで釣るアジやイワシとともに、サヨリの連発をお楽しみ下さい!!

(文:新宅功治)

簡単かつよく釣れるサヨリ釣りのコツ

秋の港回りにはいろいろな魚が接岸します。サビキで釣れる小アジも夏と比べてひと回りもふた回りも大きくなり、引き味はもちろん、最高の食味を提供してくれます。手軽なファミリーフィッシングを楽しむには最適の時期といえるでしょう。

のべ竿サヨリ4
手軽に数釣りを楽しめるサヨリの存在も見逃せません。

そして、サビキ釣りを楽しんでいると、海面を泳ぎ回る細長い魚を見かけることがあります。これがサヨリです。その群れの回遊を想定し、サビキで遊ぶ際にはのべ竿を1本用意しておきましょう。仕掛けは図の通りごく簡単であり、釣り方もシンプルなので初心者でも十分に楽しむことができます。手返しよく釣れば、2ケタ釣果は軽くクリアできるはずです。

のべ竿サヨリ11

釣り方のパターン

餌は、アミエビよりひと回り大きな刺しアミをというものを使用します。それを写真のようにハリにつけたら目前を泳ぎ回るサヨリの群れを目がけて投入してアタリを待ちます(ウキ下は見えている魚のタナに合わせればOKです。深くする必要はありません)。

のべ竿サヨリ8
撒き餌にはアミエビ、刺し餌には刺しアミを用います。
のべ竿サヨリ6
このようにハリを通します。

狙い目が近いことからサヨリが刺し餌を口にするところも見えるはずです。その様子を眺めながらウキが沈めば軽く手首を返す合わせを入れて抜き上げましょう。

少量のアミエビをシャクで上撒きしながら釣れば群れを足止めすることができ、数釣りに繋がります。ただし、上撒きには少しコツがいります。最初のうちはサヨリの群れを呼び込むために広範囲に撒きます。それでサヨリの姿が確認できるようになれば、釣り座の近くに撒きます。こうしてのべ竿で届く範囲にサヨリの群れを集めることで手返しよく釣ることができます。

のべ竿サヨリ12
のべ竿サヨリ9
このようにシャクを使って上からアミエビを撒きます。

【実釣マニュアル】サヨリの釣り方
海面に波紋ができ始めたらサヨリが釣れるチャンス。表層で独特のパフォーマンスを見せてくれる可憐で美味なサヨリ…

サヨリの大漁ポイントの選び方

のべ竿でのサヨリ釣りを楽しむのに最適なポイントは、たくさんの撒き餌を撒いてくれるサビキ釣りの人が多いところです。そうした場所は天プラに最適なエンピツサイズの小型が中心ですが、数釣りが楽しめます。

のべ竿サヨリ10
サビキをされている釣り人の回りでは、このようにサヨリが表層を回遊する姿がよく見られます。

この他、沖アミを餌にしたフカセ釣りでチヌを狙う人が多い場所では大型のサヨリが集まりやすい傾向があります。ただし、ポイントが遠くなりがちであるため、リールを用いたタックルが有利です。

なお、いずれの場合も竿を出すときは先客の方に必ず了承を得て下さい。

大阪湾岸のお手軽のべ竿サヨリポイント

武庫川一文字の内向き

サビキ釣りをする人も多いうえ、足場がよくて安全な釣り場です。外向きでも釣れますが、足場が一段高いためリールを用いたタックルの方が釣りやすいでしょう。

武庫川一文字の料金をはじめとする渡船情報はこちら

西宮ケーソン

こちらも足場のよい釣り場です。足場は高くないので、のべ竿でも大型のサヨリが狙えます。

サヨリの大漁レシピ

下処理のコツ

腹の中にある黒い膜をきれいに取り除くのがおいしくいただくコツです。腹を割った身を水中に入れ、ツメを使って取り除くか歯ブラシでこすり落としましょう。おいしくいただくためにはこのひと手間を惜しんではいけません。

のべ竿サヨリ5
サヨリは食味も抜群です。しっかりと下処理をして美味を楽しんで下さい。

小型は天ぷらが最高!!

小・中型は天プラでいただくのが最高です。揚げたてにポン酢をかけるか、塩コショウをつけていただきましょう。

大型は一夜干しがおすすめ!!

大型のサヨリは一夜干しにしていただくのがおすすめです。背開きにした身を海水ぐらいの濃度の塩水に約20分つけてから魚干し網などに入れ、風通しのよい日陰で干します。適度に水分が飛んだものを軽く焼いて食べると絶品です。

皮のあぶりも美味!!

大型を刺し身でいただくときは身を3枚におろしますが、このときに引いた皮は取っておきましょう。3匹分ほどの皮を割りバシに巻いて火であぶり、塩を少々振れば最高のお酒のアテとなります。