※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
手軽・安価・よく釣れる♪ ガシラ主体の船五目釣りを楽しんでみませんか?

和歌山県加太沖で楽しめる五目釣りはファミリーやカップル、初心者でも楽しめる手軽さがあります。受け入れ態勢が整った遊漁船でチャレンジすれば「初めてだから心配…」なんていう不安はいっさい不要です。釣りに集中することができるため、ハマること請け合いですよ♪
(カメラ/文 小野英樹)
大阪湾の船釣りがブームです。四季を通じていろいろな魚種が狙える沖釣りが近畿圏で賑わいを見せており、各釣り具店では船釣りコーナーの充実ぶりが目をひきます。近畿の釣りの中で船釣りは急上昇のキーワードなのです。
そこで、波止釣り愛好家のみなさまや、釣りを始めてみたいと考えられている方々に少しでも船釣りに興味を持っていただけるように「より手軽、より楽しく、より身近」をテーマに大阪湾の船釣りをレポートさせていただきます。
加太沖の船五目釣りでみんなが笑顔
3月2日(土)、和歌山市加太港の三邦丸さんで『伊丹 章さんと楽しむ!! 船五目釣り」というイベントが開催されました。
京阪神から近い加太は、風光明媚なローケーションのある地として有名です。流し雛で有名な淡島神社や友ヶ島といった観光スポットや、加太の大波止という関西有数の波止釣りポイントを有する休日のレジャーを楽しむには最適なエリアです。
加太港にきれいな事務所を構える三邦丸さんは快適な船釣りを提供して下さいます。 そんな加太港で大型船を複数所有している三邦丸さんの春のおすすめがガシラを主体とした五目釣りです。その五目釣りを、サンテレビで放映されている「四季の釣り」のMCを務める伊丹 章さんと楽しもうという企画が開催されるということで、私もサポーターの1人として乗船してみなさまの釣りのお手伝いをさせていただくことになりました。
老若男女、キャリアを問わず、みなさんが本命のガシラをゲット!!
絶好の沖釣り日和といえる快晴の下、37名の参加者を乗せた最新の大型船「ベルデ」(50名が乗船できます)が午後1時に出港しました。
37名の参加者が集まりました。 加太の船五目の人気の理由の1つに「ポイントが近いうえに揺れにくい」ということがあります。大型船ならではの揺れの少なさというのもありますが、友ヶ島をはじめとする島々が揺れの要因となる波や風を遮ってくれるという好立地が港のすぐ近くにあることが快適な船釣りにつながっているのです。初めてでも何の不安もなかったという好印象が得られることもあり、ファンが増えているのです。
広々とした大型船は、揺れも小さくて快適に釣りを楽しめます。 そして、船五目では水深20~40㍍といった比較的浅いところを攻めるため手巻きのリールでも十分に対応できるという手軽さもあります。また、仕掛け作りは、ガシラ用の胴突き2~3本バリに根魚専用のルアー(三邦丸さんでは乗船時に配布してくれます)をつけるだけと、とても簡単です。虫餌が苦手な女性やお子さまでも気兼ねなく楽しめます。
なお、その日の食いの状況によってサバの切り身がよい日もあります。受け付けのある事務所で販売されているので、乗船前に購入しておくのが無難です。
お子さま連れの参加者も目立ちました。子どもでも楽しめる手軽さが五目釣りの魅力です。 さて、当日はひと流しめから本命のガシラが姿を見せました。ヘサキ、トモ、右舷側、左舷側と釣り座に関係なく万遍なく釣果が上がったうえ、ベラや沖ギスが混じる賑やかな釣果に船上の各所で笑顔がたくさん見られました(ガシラとよく似たオコゼも混じります。この魚はヒレやトゲに毒があるので素手でつかまないように注意して下さい)。
コンスタントにヒットするガシラに船上は大いに盛り上がりました。 実釣を兼ねて行なわれた1匹長寸の釣り大会では最大で24㌢のガシラ(2匹)が検寸に持ち込まれました。そして、帰港後には表彰式やジャンケン大会が行なわれ、盛況のうちにイベントは終了しました。
釣り大会の上位3名のみなさまです。 よい釣果が上がり、最後まで盛況でした。 上位3名のみなさま、おめでとうございます。
加太沖の船五目のおもしろさとは?
①高級魚が手軽に狙える!!
メインターゲットのガシラはスーパーマーケットの鮮魚コーナーでも見られますが、決して安い魚ではありません。むしろ高いといえる部類です。そんな価値のある魚が数釣れるのはとても魅力的です。
数が期待できるのがガシラを主体とした五目釣りの魅力です。 ②ラクに釣れる!!
ライトなタックルを用いるので体力は必要ありません。スタンディングでも座りながらの釣りでも楽しめます。
③初心者でも好釣果が見込める!!
狙うのは比較的浅い場所とあって釣りやすいうえ、トラブルの少ない胴突き仕掛けを使うことから女性やお子さまでも気軽にチャレンジでできます。初心者でも釣果が見込めるのは加太沖の魅力です。
難しい釣りではないのでコツをつかめば集中して楽しめます。 ④奥深さもアリ!!
釣り方は簡単ですが、工夫をすることで数をのばせるという奥深さもあります。誘い方や餌を工夫して釣果アップを目指すのも楽しいです。
⑤いろいろな魚が釣れる!!
五目釣りの最大の楽しみは、ガシラ・ベラをはじめ、小ダイやカワハギ、マアジにキスなど、釣れる魚種が豊富なことにあります。大型のマダイが食いついて船上に歓声が上がることも珍しくありません。
楽しさを満喫するために押さえたい釣り方の要点
①底をしっかりと取る
船長の合図で仕掛けを落とします。オモリが着底してラインが止まったらリールを少し巻いて底を切ります。
②やさしいサソイを入れる
誘い方は、ゆっくりと竿を上下させるだけでOKです。激しく誘うとガシラが違和感を覚えるので、やさしいサソイを心がけましょう。
③食わせの間を取る
ガシラが餌を食うタイミングを作ることも大切です。2~3回誘ったら、しばらくジッと待ちます。この間を取ることがとても重要です。
底を取ること、やさしいサソイを入れること、食わせる間を取ることの3つを意識することで釣れる確率が高まります。
以上のような楽しさを提供してくれる三邦丸さんの乗船料はとてもリーズナブルです。また、総勢10名の船長とフィッシングアドバイザーが釣行をサポートしてくれる他、ボランティアスタッフの「船釣り先生」が初心者をていねいに指導してくれるため、初めての船釣りでも安心して楽しむことができます。
春を満喫できる加太沖の船五目、ぜひチャレンジして下さいネ♪
この看板が三邦丸さんの目印です。店舗内では仕掛け類も販売されています。 インフォメーション
三邦丸 HP http://www.sanpomaru.com/ 電話番号 050-3532-9619
090-7109-4566住所 和歌山県和歌山市加太1268 乗合船の時間と料金 早朝便 ■5月中旬〜10月末…5〜11時ごろor5時半〜11時半ごろ。
■11月中旬〜5月中旬…6〜 12時ごろ。料金は5,500円。 朝まづめ便 ■5月中旬〜10月下旬…4〜10時ごろ。 料金は6,000円。 遅出便 10時半〜16時半ごろ。 料金は5,500円。 午後便 12時半〜16時半ごろ。 料金は3,800円。 その他、期間限定便(特別便)あり。ホームページにて随時公表。 ※餌と氷は乗船料金に含まれる。仕掛け類は別料金。
※各種クレジットカードや電子マネーが利用可能。
※要予約。備考 レンタルのタックル(1,100円)と救命具あり。 アクセス ■車の場合…阪和道・和歌山北インターをおりて右折し、最初の信号を右折。その後、1つめの信号を左折して県道7に入り、しばらく道なりに直進。案内指示板にしたがって左折して加太港へ。または第二阪和国道・深日ランプから府道752→府道65と経由して加太港へ。
■電車の場合…南海電鉄加太線・加太駅から送迎車かタクシーで約5分。日によっては南海電車の特急サザンが停まる和歌山大学前駅での送迎も用意されている(要問い合わせ)。こちらの記事も要チェック!!※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。
おすすめ記事一覧
-
エキスパートレポート
ウメイロの生態を追え!!|【船釣り連載】目指せ!! ウメイロマスター〈フェーズ1〉
-
エキスパートレポート
良型尾長グレ登場!! 尾鷲の競技会で優勝した釣りを解説|上田泰大の常勝トーナメント思考 Vol.57
-
インフォメーション
【インフォメーション】『フィッシングショーOSAKA2025』がまもなく開催!!
-
エキスパートレポート
初夏を迎えて尾長グレの気配濃厚!! 南紀・見老津で大型に挑戦|桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.45
-
エキスパートレポート
良型尾長グレ&口太グレが好調!! 南紀のグレは引き続き要注目|桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.44
人気記事ランキング
カテゴリー
キーワード検索
- イベント
- レインウエア
- 特集
- 連載レポート
- ハウツーガイド
- フィールドガイド
- インフォメーション
- サイトトピックス
- 投稿レポート
- Q&A
- ルール
- 釣りのマナー
- 新製品
- 大阪港
- 泉北
- 泉南
- 阪神
- 神明
- 淡路島
- 播磨
- 東播
- 西播
- 但馬
- 紀北
- 南紀
- 中紀
- 和歌山
- 紀東
- 南勢
- 北勢〜中勢
- 丹後
- 舞鶴
- 若狭
- 敦賀
- 越前
- 北陸
- 奈良県
- 滋賀県
- 岡山県
- 徳島
- 徳島県
- 香川県
- 愛媛県
- 高知
- 山陰
- 広島県
- 東京都
- 長崎県
- 漁港・護岸
- 沖波止
- サーフ・ゴロタ場
- 地磯
- 磯
- 筏・カセ
- 釣り公園
- 海上釣り堀
- 管理釣り場
- 河川・湖
- 河口
- 初心者
- 夜釣り
- ファミリーフィッシング対応
- トイレあり
- 駐車スペースあり
- 車横付け可能
- 常夜灯あり
- 穴場(混雑回避)
- 波止釣り
- 磯釣り
- 底物釣り
- 船釣り
- 投げ釣り
- かかり釣り(筏・カセ)
- 渓流釣り
- ウキ釣り
- カゴ釣り
- エビ撒き釣り
- サビキ釣り
- フカセ釣り
- ズボ釣り
- 紀州釣り
- ヤエン釣り
- 流し釣り
- ミャク釣り
- チョイ投げ
- ブッ込み釣り
- 飲ませ釣り
- 落とし込み
- 前打ち
- 目印スタイル
- ヘチスタイル
- 探り釣り
- 穴釣り
- 友釣り
- ルアー釣り
- エギング
- ワインド
- 引き釣り
- テンカラ
- のべ竿
- タックル
- 保存方法
- 刺し身
- おつまみ
- 暑さ対策
- 料理
- アイゴ
- アイナメ
- アオリイカ
- アカハタ
- アコウ(キジハタ)
- アジ
- アナゴ
- アマゴ
- アマダイ
- アユ
- イガミ
- 青物
- イサギ・イサキ
- イシダイ(石鯛)
- イシガキダイ
- イシモチ
- イワシ
- イワナ
- ウナギ
- ウマヅラ
- ガシラ(カサゴ)
- 尾長グレ
- カマス
- カレイ
- カワハギ
- カンダイ・コブダイ
- カンパチ
- キス
- キビレ(キチヌ)
- クエ
- グレ(メジナ・クロ)
- ケンサキイカ
- コウイカ
- コロダイ
- サバ
- サヨリ
- サワラ
- スズキ
- スルメイカ
- タコ
- タチウオ(太刀魚)
- チヌ(黒鯛・クロダイ)
- タマミ(フエフキダイ)
- テナガエビ
- ニジマス
- 根魚
- ハゼ
- ハタ類
- ハマチ〜ブリ
- ヒラスズキ
- ヒラマサ
- ヒラメ
- ベラ
- マゴチ
- ヤマメ
- マダイ
- メッキ
- メバル
- ワカサギ
- 中本嗣通
- 小林太造
- 木村俊一
- 桑原英高
- 葛城修平
- 石田友香
- 上田泰大
- 黒野忠則
- 冬
- イチバンエイトグループ
- 釣り
- 魚釣り
- フィッシング
- 大物
- キス釣り
- アジ釣り
人気動画をチェック
オリジナルステッカー販売中!!
関西のつりwebオリジナルステッカーです(デザインに合わせたカッティングタイプです)。紫外線での劣化に強い高耐候仕様となっており、クーラーボックスをはじめとした釣り具類にご使用いただけます。
■価格…500円(税込・送料込)
※クリックポストにて送付■台紙サイズ…縦75mm×横195mm
※モニターや環境光によっては実物の色味と異なって見えることがあります。ご了承下さい。