カレイ釣りは難しくない!! 専用竿不要の手軽なスタイルを徹底追求 | 関西のつりweb | 釣りの総合情報メディアMeME

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

カレイ釣りは難しくない!!  専用竿不要の手軽なスタイルを徹底追求

ビギナーカレイ釣り11

この秋はカレイを狙ってみたいけど、投げの道具もないし、釣り方も…? なんてファミリー派も大丈夫。カレイの方から手軽な釣りの射程内に入ってくれるのがハイシーズンのいいところ。うれしい他魚も豊富ですし、これからは気楽にチョイッと投げてカレイにアプローチしてみてはいかがですか?

産卵を控えたカレイが沖の深場から接岸して積極的に餌を追うチャンス、つまり乗っ込みのカレイシーズンが最盛期を迎えています。この時期の卵を持って肥えたカレイは煮てよし、焼いてよし、揚げても、刺し身にしても美味です。しかも同じ釣り方で良型のキス・キューセン・カワハギ・アナゴなどのおいしい他魚もよくヒットしますし、ときにはチヌ・マダイ・イシモチ・スズキなどの大型魚まで乱入するとあって各地の実績場はカレイ釣りのファンで賑わうことになります。

ビギナーカレイ釣り5

おいしいカワハギもよくアタります。

カレイの釣り方は基本的に投げ釣りでOK。それもごく簡単なスタイルで構いません。本格的な投げ釣りのタックルでビュンビュン遠投するのは爽快ですし、飛ばせば飛ばすほどフォローできるエリアが広がるので有利な場面もありますが、必ずしも飛距離と釣果が比例するわけではありません。特に、乗っ込みのカレイは想像以上に岸寄りに集まっているもので、港内のコンパクトな釣り場へもどんどん入ってきます。だから投げ釣りといっても専用の道具がなくてもよく、仕掛けをある程度投げられるタックルがあればカレイ釣りは十分に楽しめます。

ビギナーカレイ釣り10

このように磯竿で狙う方もおられます。まずは手持ちのタックルで気軽にチャレンジしてみましょう。

道具類は市販の投げ釣り入門セットがあれば上等です。海釣りをする人なら誰もが持っている磯竿やコンパクトロッドに小型スピニングリールの組み合わせでも何とかなりますし、エギングやブラックバスのタックルでも問題ありません。その気ならいつでもチャレンジできるのがこの時期のカレイ釣りなのです。ぜひとも気軽に狙って本命+αのおいしい釣果をゲットしてみましょう。

カレイ釣りはどこの釣り場で?

大阪湾とその周辺、つまり泉南、神明間、播州方面は今がカレイ釣りの最盛期です。一部の釣り場を除けば12月の上旬を過ぎると難度が一気に上がりますから、これからの数週間は集中的に釣行するのが好釣果を上げるためのキーポイントになります。大阪湾周辺の乗っ込みがひと段落するころには日本海のカレイが本格的に釣れだすものですが、残念ながらこのエリアは冬型の気圧配置で荒れる日が多くなります。日本海釣行は冬晴れに恵まれた週末だけのお楽しみと考えておく方がいいでしょう。

ビギナーカレイ釣り3

実績のある釣り場の周辺に注目するのが得策です。

最盛期のことですから釣り場はそれなりにカレイの実績があるところならどこでも構いません。各種ガイドブックでカレイの好釣り場として紹介されている波止回りなら十分期待できます。この時期に活発に出回る各地の餌店などの釣果情報もポイント選びの参考にしましょう。

ただし、あまりに好調の話がある場所への釣行は考えものです。行ってみると人が多過ぎて満足に投げられないことも多いからです。どこかで絶好調の情報があれば、その周辺にある別の釣り場に目をつける方が楽しめるケースが多いものです。

なお、未明から狙いの波止へ行ってみると大勢の釣り人がいてガッカリ…ということがありますが、そういうときは他へ回る前に先客たちの釣りをチェックしてみましょう。タチウオや青物、イカなどの朝まづめの時合だけ釣ったら早々に帰る人が意外と多く、日が高くなると波止が閑散とするケースがあるものです。入りたい場所にいる人がそれっぽい釣りのようなら声をかけて納竿予定を聞き、しばらく待って入れかわりで釣るのも一策です。

また、カレイ釣りの人が多い人気ポイントでも昼ぐらいで帰る人は意外と多いものです。だから午後の可能性に期待して昼ごろに現地着のスケジュールを組むのもおもしろいでしょう。カレイ釣りでも朝まづめは好時合の目安の1つになりますが、それを逃してもチャンスタイムの訪れは十分期待できます。

カレイ釣りのポイントは?

手軽なカレイ狙いでの釣り座選びのコツは各釣り場における、いわゆる〝1級ポイント〟を避けることです。そういう場所は他より大型の実績が多いという意味では1級ですが、釣りづらさでも1級の難度であることが多いからです。たとえば、かなり遠投しないと根掛かりばかりだとか、むやみに潮の流れが速いとか、大物の可能性が高い場所にはそれなりの道具とテクニックがなければ釣りこなせない条件がありがちです。

ビギナーカレイ釣り9

港内に目をつけるのが得策です。

のんびり釣るならそれ以外のポイント、理想をいえば足場がよくて港内をラクに探ることができ、できれば沖向きにテトラがない(テトラがあっても小型できれいに積まれているなら及第点)場所です。まずはそんなポイントを捜し、なければ次点として波止の内向きで港内を釣るのに都合のよさそうなスポットを見つけましょう。夜明けの数時間前から場所取りに入るような本格派は港内の釣り座を目指すようなことはないため、朝イチに行けばそんな場所は空いているでしょう。

どうせ港内を狙うなら車横付けの岸壁の方が手軽だという考え方もできますし、そこでもカレイの可能性は十分ありますが、手軽過ぎる岸壁はサビキやタチウオ釣りなどの人で昼夜とも混雑することが多くて落ち着いて投げ釣りを楽しめない恐れがあります。歩くのはちょっと面倒ですが、堤防の方によい条件の釣り座があるのならそちらに回る方がじっくり遊べるでしょう。

ビギナーカレイ釣り13
ビギナーカレイ釣り14
ビギナーカレイ釣り15

ちなみに、前出の1級ポイントに先客がいると、出遅れた本格派は別の準1級ポイントを目指すものですが、手軽にカレイを狙うぶんには1級ポイントの手前や裏側にある、潮流や地形の面で釣りやすい2~3級ポイント的なところに入るのもおもしろいでしょう。一発大物場の近くには中〜小型が数釣れる条件が揃っていることも多いからです。

なお、釣り場に入ったらとりあえず竿を1本だけ出して早めのペースで何度か手返ししてみるのが得策です。それでむやみに根掛かりするとか、投げるたびにフグが掛かる(フグが溜まっていてどうしようもない場所があったりする)、一帯にメチャクチャ浅い(少々浅くてもカレイはいますが、そのエリアの中に周囲より深い場所があるような底の地形的変化がほしいものです)といった問題があるならポイントをずらすことです。そのため最初からすべての竿を出して移動がおっくうになるのを防ぐわけです。

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。