《チヌ釣りQ&A・落とし込み》重いオモリを使う際の注意点は? | 関西のつりweb | 釣りの総合情報メディアMeME

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

《チヌ釣りQ&A・落とし込み》重いオモリを使う際の注意点は?

QA落とし込みオモリ2

Q:重いオモリを使うときの注意点は?

潮通しがよい釣り場で竿を出すことが多いのですが「夏場は高活性なチヌが多いからしっかりとアタリをだしてくれるだろう」と考えて重めのオモリを使っています。とにかく、仕掛けに張りを作って流されにくくすることを優先しています(流されると何をやっているのかわからなくなるので…)。重めのオモリを使用するときのコツや注意点を教えて下さい

A:餌と仕掛けの位置関係を考慮して使いわけましょう

質問の中に「仕掛けが流されて何をやっているのかわからなくなる」とありますが、これは流れによって仕掛けより餌が先行するからでしょうか? もしそうであればオモリを重くするのは正攻法の1つだといえます。

QA落とし込みオモリ3

仕掛けが先行するときは軽いオモリにて対応する術もマスターしたいところです。

ここで重要なのは釣り場の状況に合わせてどのように攻めるかということです。海面から底まで縦に向けて直線的にケーソンを探るのであればオモリを重くすることで速い流れに対応しやすくなります。ただし、潮が速過ぎて餌よりも仕掛けが先行する場合はさらにオモリを重くするか、オモリを軽くして潮流に乗せるように仕掛けを落とすか、といった対策が求められます。

もっとも、オモリを重くするにも限界があります。極端にいえば餌よりも大きなオモリは不自然です。重いオモリでのアプローチに限界を感じたら軽くする方法も試して下さい。

軽いオモリを使う場合、ヘチスタイルならサルカンをはずして道糸とハリスを直結します。小さいながらも自重があるサルカンの影響により、仕掛けが潮に乗るバランスが崩れやすくなるからです。

落とし方のコツは垂直に入れないことです。仕掛けが潮かみに向けて倒れるように張りながら落とし込み、ハリスがなじんでからは自然に落とし込む、という方法を取るのが有効です。最初はわかりにくいと思うのでハリスが海中に入った時点で落下を止め、潮に餌を引っ張らせるようにしてから落とすとよいでしょう。

QA落とし込みオモリ4

この場合もオモリの調整がカギとなります。その具合は経験を積んで感覚をつかむしかありません。また、障害物に引っ掛かりやすいので壁際から30㌢ほど離して落としてみて下さい。そうすれば感覚をつかみやすいかと思います。

このパターンではオモリと仕掛けのバランスがうまく合えば、餌が先行する形で仕掛けが入っていくはずです。そのまま底まで落ちると仕掛けがピタッと止まります。そのように着底の判断がつきやすいことから、流れが速い中できっちりと底まで探るにはこの方法が欠かせません。

宙〜表層を探るのであれば仕掛けが先行しないバランスを目安にオモリを付加しましょう。こちらは手返しが妨げられない重めのオモリでも対応することができます。

少し難しいかもしれませんが、がんばってチャレンジして下さい。

(解説:竹田敏雄)

日ごろの疑問を名手に教えてもらおう!!

実釣時の悩み、タックル関連で知りたいことなど、日ごろの釣りでの悩みや疑問を解決しませんか? エキスパートが親身になって手助けをしてくれるQ&Aコーナーへの質問をジャンルを問わずに募集します。詳しくは「Q&Aコーナーへの質問を大募集!!」のページをご覧下さい。

「Q&Aコーナーへの質問を大募集!!」のページはこちら

こちらの記事も要チェック!!

《チヌ釣りQ&A・落とし込み〜目印スタイル〜》稚貝ダンゴの落とし方は?

《チヌ釣りQ&A・落とし込み》波があるときのスリット攻略法は?

《チヌ釣りQ&A・落とし込み〜ヘチスタイル〜》二枚潮時の釣り方は?

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。