《チヌ釣りQ&A・落とし込み〜目印スタイル〜》稚貝ダンゴの落とし方は? | 関西のつりweb | 釣りの総合情報メディアMeME

《チヌ釣りQ&A・落とし込み〜目印スタイル〜》稚貝ダンゴの落とし方は?

QA稚貝ダンゴの落とし方2

一枚貝のように意図的に方向性を出しにくい稚貝ダンゴですが、潮流や風を味方につけるとよりよく際をキープできるようになります。

Q:稚貝ダンゴの落とし方を教えて下さい

目印仕掛けを用いたときに稚貝のダンゴを使うと際をなかなかキープできません(離れていることもよくあります)。よりよく際をキープできる状況、投入タイミング、投入後のライン操作、落とすときの仕掛けの操作など、稚貝ダンゴ使用時のコツを教えて下さい。

A:潮流や風を味方につけましょう

稚貝ダンゴの沈下をコントロールするのは確かに難しいですが、潮や風をうまく味方につけると意外とうまくいきます。

中でも大切なのは餌を潮になじませるということです。着水と同時に目印仕掛けをさばくと、餌は水面直下でフラフラし、やがて上潮にもまれて際から離れることがあります。その不具合を避けるために大切なのが〝待つ〟という行為です。

QA稚貝ダンゴの落とし方4

私の場合、まずは張りを保った状態でハリスの半分を落とします。この状態で餌が際から離れるようなら落とさずに待ちます。しばらくして自然に餌が際に寄ったところで目印仕掛けを沖に払います。

このとき目印をたくさん海面に浮かべないこと。たくさん置くと潮や風の影響を受けやすく、仕掛けの張りの強弱が生まれて餌が不自然な落下になるからです。そうなると際をキープできなくなるばかりか、チヌに警戒心を与えかねません。

QA稚貝ダンゴの落とし方3

また、目印を置く位置にも注意して下さい。壁際に対して平行に置くのではなく、垂直に置くことです。水平に置くと仕掛けの張りを作るのが難しく、潮や風の影響で餌がじわりと際から離れます。そうなるとなかなかアタリがでません。

仕掛けを壁面に対して垂直に置き、目印を3個ほど海面に浮かべるのが理想です。そうして微妙な抵抗を餌に与えることができれば一定の角度で落ちていきます。場合によっては目印仕掛けに引っ張られて餌が壁から離れることもありますが、そのときは張りを意識して下さい。しっかりと張りを保持できれば一定の角度で際をキープしながら落下するはずです。

なお、波気や風が強いときはオモリの重さをかえたり、ハリスの長さを調整することでうまく落とせるようになります。慣れるまでは「ハリス分をきちんとなじませてから仕掛けを操作する」ということを意識しながら練習して下さい。そうすればやがて簡単に際をキープできるようになるはずです。

(解説:児島 博)

日ごろの疑問を名手に教えてもらおう!!

実釣時の悩み、タックル関連で知りたいことなど、日ごろの釣りでの悩みや疑問を解決しませんか? エキスパートが親身になって手助けをしてくれるQ&Aコーナーへの質問をジャンルを問わずに募集します。詳しくは「Q&Aコーナーへの質問を大募集!!」のページをご覧下さい。

「Q&Aコーナーへの質問を大募集!!」のページはこちら

こちらの記事も要チェック!!

《チヌ釣りQ&A・落とし込み》透け潮の対策は?

【チヌ釣りQ&A・落とし込み~ヘチスタイル~】 大型とのファイトのコツは?

《仕掛けの決定版》タックルセッティング・ナビ【チヌの落とし込み編】