※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
昼はサヨリ、夜はアコウに注目!! 大阪湾の1日をフルに楽しむノウハウを公開
大阪湾で1日をフルに楽しむなら日中にサヨリ、夜間にアコウを狙うパターンがおすすめです。サヨリは絶え間ないアタリが期待できるからビギナーにもピッタリ。アコウは重厚感ある引きで楽しませてくれるからベテランも納得できるはずですよ
(文:井上 基)
日中は数が狙えるサヨリ釣り
釣り方の基本
日中の釣りとしてサヨリ狙いを紹介しましょう。
サヨリ釣りの魅力は、海面に並んだウキが不規則に動く独特のアタリと手軽に数釣りが楽しめる点にあります。また、食味がいいという魅力も見逃せません。歯ごたえのある食感を楽しめる刺し身はもちろん、天ぷらなどの揚げ物も大変美味です。
群れが回遊してくれば釣果はほぼ間違いないうえ、基本的には仕掛けを水面に漂わせつつカゴから撒き餌を出すためにときおり竿をシャクるだけでOK、という手軽な釣りですからビギナーでも存分に楽しむことができます。
使用するタックルは図の通り。少し太めの仕掛けとしているのは、撒き餌カゴを遠投する際に糸切れする恐れが多少なりともあるからです。トラブルを起こして時合を逃すことのないように、釣りに慣れていないうちは太めの糸を用いるのが得策といえます。
餌は、撒き餌にアミエビ、刺し餌に刺しアミを用います。撒き餌用のアミエビの中から大粒のものを選んで使ってもいいですが、やわらかくてハリにセットしづらいなどの扱いにくさがあるため刺しアミを使うのがおすすめです。
釣果アップのコツ
サヨリは水面直下を泳ぐため、回遊があれば魚影を目視できます。それに加えて周囲の釣況を参考にしながらサヨリの回遊が確認できれば手返しよく仕掛けを打ち返し、餌をしっかりときかせて群れを足止めしましょう。これが数を釣るうえで重要なポイントとなります。
手軽さは劣るものの、よりよく群れを集めたいなら専用の集魚材を混ぜたアミエビと撒き餌シャクを用意しましょう。仕掛け投入後に離れた場所にサヨリの群れを発見したケースでは、集魚材を混ぜた撒き餌をシャクを用いて仕掛けの周辺に打つことで魚を誘引することが可能になります。
群れを足止めできていてアタリはあるのに掛かりがわるいという場合は、餌が大きかったり、ハリのサイズが合っていないなどの要因が考えられます。餌を小さくつけたり、ハリのサイズを小さくするなど、それぞれの対策を取りましょう。また、サヨリの口は意外とかたく、細いサヨリバリは先端がすぐになまります。その結果、掛かりがわるくなるので、ハリはこまめにかえるのが得策といえます(替えバリはたくさん用意しておきましょう。
この他、刺し餌をセットする際にハリ先を少し出すことでハリ掛かりがよくなります。
アタリは、連玉ウキが左右に大きく動くなど明確です。そうした反応がでれば竿を軽く立てて合わせましょう。強い合わせは必要ありません。
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。