※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
【堤防釣り】保存版・初夏の大物釣り場8選〈大阪湾編〉

初夏はあらゆるターゲットの活性が上がるタイミング。普段はアプローチできない大物の動きもよくなるため、自己記録更新サイズをゲットできる期待感は高まるばかり。そんなチャンスをものにできる要注目の釣り場として、第2弾は大阪湾の中から8個所をピックアップしました。自身の好みにあったターゲットに目をつけて大物ならではの強烈な引きを体感して下さい!!
釣行にあたっての注意事項楽しく釣りを続けるために以下の点を心がけること。
①釣り場にゴミを残さない、②迷惑駐車をしない、③立入禁止エリアに入らない、④港湾作業を妨げない、⑤危険を冒さない、⑥民家の近くで騒がない、⑦ライフジャケットを着用する。
なお、釣り禁止場所や駐車の可否、各種料金などの釣り場に関するすべての情報は変更される可能性がある。釣行の際は現地の事情をご確認のうえ、指示に従うこと。
①大阪北港・ヨットハーバー防波堤〈大阪府〉
ターゲット:スズキ
淀川河口に位置する汽水の濃い釣り場。底はゴロタ石。潮通しはよい。
5月初旬から梅雨入りにかけては淀川をソ上する稚アユを追ってスズキが河口に集まる。ハネクラスが多いが、80㌢オーバーの実績も多い。
釣り方はエビ撒き釣りがおすすめ。5月中旬〜6月上旬に見られるバチ抜け時(ゴカイなどが産卵のために海底から海面に浮上する)にはアオイソメを餌にした夜釣りで好釣果が期待できる。
80〜90㌢クラスもターゲットになるのでハリス2.5号以上、伊勢尼バリ8号という強い仕掛けで臨みたい。
たまや渡船 HP http://kurodai60.sakura.ne.jp/tamaya/ 電話番号 090-3286-3165 料金 ■大人2,500円
■子供(中学生以下)・女性1,500円アクセス 最寄り高速出口は阪神高速15号堺線・玉出(下り線)、津守(上り線)。府道5を西進して千本松大橋を渡ると左手に渡船店舗がある。さらに西進して鶴町2丁目交差点の手前を左折し、突き当たりまで進むと渡船が出る鶴町渡船場に着く。車は道路脇にとめる。 ②淡輪漁港〈大阪府〉
ターゲット:アオリイカ
イチオシのポイントである南のコーナー付近の水深は5〜7㍍。潮が速いときはディープタイプの餌木で底〜宙層をしっかりと狙うこと。
5月末〜6月中旬は型狙い、7月末〜8月中旬は中型の数釣りが期待できる。条件しだいでは2㌔アップの連発もある。それに対して数釣りを望むなら7月以降の夜釣りがおすすめ。その場合、沖で反応がないときは足もとを探ることでアタリを得られることがある。
なお、荒れて濁りが入ったときは期待薄となる。
備考 駐車料金は1,000円 アクセス 第二阪和国道・淡輪ランプをおりて右折。R26を進んで間もなく淡輪中交差点を左折し、府道259に入ってから2つめの信号を右折。道なりに進むとあるロータリーを左折して進むと淡輪漁港。 ③尼崎市立魚つり公園〈兵庫県〉
ターゲット:スズキ・チヌ
沖に突き出した桟橋状の釣り場とあって潮通しは良好である。釣り公園とあって設備面が充実しており、家族やカップルでも安心して楽しめる。
メインターゲットはエビ撒き釣りで狙うハネ〜スズキ。また、橋脚回りをシラサエビを餌にしたズボ釣りで集中的に狙うと高確率でチヌが釣れる。
尼崎市立魚つり公園 HP https://amagasaki-uoturikouen.com/index.html 電話番号 06-6417-3000 住所 兵庫県尼崎市平左衛門町66 料金 入園料 ■大人830円
■小人410円(6歳未満は無料)駐車場 ■30分未満…100円
■以降30分ごとに100円追加。8時間以上は一律800円営業時間 ■5〜6月と11月…6〜19時
■7〜10月…5〜20時
■12〜4月…7〜17時定休日 ■毎週火曜日(祝日の場合は営業。翌日休園)
■年末年始備考 レンタルタックルあり(仕掛けつき1500円、仕掛けなし1300円) アクセス 阪神高速湾岸線・尼崎末広出口をおりて左折。突き当たりを左折して川沿いを南下すると釣り公園の駐車場。
④アジュール舞子・温泉裏ベランダ〈兵庫県〉
ターゲット:マダイ
柵があって足場もいいので安全に楽しめる。高実績を誇る垂水一文字の西端が目前とあり、釣果の期待度は十分。60㌢クラスのマダイの実績もある。マダイ狙いのカゴ釣り師の他、ウキ・フカセ釣り師も多い。
備考 駐車場は太平のゆの前にあるコインパーキング(60分200円。平日は1日最大500円)が便利 アクセス 大阪方面からは阪神高速神戸線・若宮出口からR2を西進。
姫路方面からは第二神明道路・高丸ICをおりて舞子方面へ。⑤舞子海岸・ベランダ〈兵庫県〉
ターゲット:アオリイカ
釣期は5月後半〜8月初旬。例年6月半ばごろにハイシーズンを迎える。平均サイズは1〜1.5㌔だが、まれに3㌔クラスも姿を見せる。
潮流が速いため、小潮の潮止まり前後などの流れが緩むタイミングが最も釣りやすい。
釣り方はドリフト釣法が基本。シンカーを追加した3.5号の餌木を潮かみに投入し、流れに乗せながらアクションをつけるパターンが有効である。リールを巻き過ぎず、ラインを張らず緩めずの状態で餌木を流すのがコツである。
備考 ■舞子公園駐車場=1時間ごとに200円。営業時間は8時半〜21時半
■アジュール舞子西駐車場=1時間ごとに200円。営業時間は5〜23時(出庫は24時間可能)アクセス 大阪方面からは阪神高速神戸線・若宮出口からR2を西進するか、第二神明道路・高丸ICをおりて舞子方面へ。
姫路方面からは第二神明道路・高丸ICをおりて舞子方面へ。⑥大蔵海岸先端〈兵庫県〉
ターゲット:マダイ
年間を通してマダイの魚影が濃い釣り場。沖アミを餌にしたカゴ釣りで大型も期待できる。また、晩夏〜秋は青物やアオリイカ狙いもおもしろい。
足場のよいベランダ状の釣り場なので子供連れでも安心して楽しめる。ただし、足場が高いので長めの玉網が必要。
備考 大蔵海岸駐車場は1時間以内100円、以降1時間ごとに100円(24時間以内最大1,000円) アクセス 第二神明道路・大蔵谷ICをおりて左折し、そのまま直進すると大蔵海岸。 ⑦淡路島・岩屋の大和島〈兵庫県〉
ターゲット:メバル
潮通しが抜群によく、夜釣りで大型のメバルが期待できる。釣期はイカナゴが回遊する2月下旬から6月下旬まで。25㌢クラスを主体に28㌢クラスの実績もある。また、初夏は良型のサバが釣れることもある。
条件的には東と南からの風が吹いていない方がいい。潮回りは大潮がベスト。反転流が発生し、潮目がはっきりと現われるとヒットの確率が高まる。その潮目の底付近をていねいに探ると連発の可能性もある。
タックルは、飛距離を稼げるロングロッド、大物のファイトにも耐えられるPEラインを用いたい。
アクセス 神戸淡路鳴門道・淡路ICをおりて左折。田ノ代交差点を左折してR28を北へ約3分走ると岩屋港に着く。 ⑧淡路島・土生港〈兵庫県〉
ターゲット:アオリイカ
水深があって潮通しのよい釣り場である。大型は5月下旬から8月まで狙えるが、リリース規定を順守して竿出しは6月30日までとすること。もっとも、好釣果が一番期待できるのは6月中旬である。
釣れるサイズは500㌘〜2㌔。好条件に恵まれれば連続ヒットもある。時合は朝まづめに訪れやすい。
ベストポイントは大波止の先端。足場が高いので長めのギャフや玉網を用意すること。テトラからも狙えるが足場が大変わるくて危険なので足を踏み入れないこと。
大波止先端の狙い目は旧一文字と新一文字の間にあるシモリ付近。根が荒いため根掛かりを覚悟しなければならないが、底までしっかりと餌木を送れば何らかの反応があるはずだ。餌木は3.5〜4号を使用したい。
備考 汽船乗り場の駐車場は1日500円 アクセス 神戸淡路鳴門道・西淡三原インターをおりて左折。県道31→県道76と道なりに乗り継いで南下。 こちらの記事も要チェック!!【波止釣り】保存版・初夏の大物釣り場12選〈紀北〜南勢エリア編〉
【堤防釣り】保存版・初夏の大物釣り場5選〈丹後・若狭・越前編〉
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。
おすすめ記事一覧
-
エキスパートレポート
ウメイロの生態を追え!!|【船釣り連載】目指せ!! ウメイロマスター〈フェーズ1〉
-
エキスパートレポート
良型尾長グレ登場!! 尾鷲の競技会で優勝した釣りを解説|上田泰大の常勝トーナメント思考 Vol.57
-
エキスパートレポート
初夏を迎えて尾長グレの気配濃厚!! 南紀・見老津で大型に挑戦|桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.45
-
エキスパートレポート
良型尾長グレ&口太グレが好調!! 南紀のグレは引き続き要注目|桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.44
-
エキスパートレポート
狙いは40㌢超の尾長グレ!! 好調続く南紀・出雲の釣りを紹介|桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.43
人気記事ランキング
カテゴリー
キーワード検索
- レインウエア
- 特集
- 連載レポート
- ハウツーガイド
- フィールドガイド
- インフォメーション
- サイトトピックス
- 投稿レポート
- Q&A
- ルール
- 釣りのマナー
- 新製品
- 大阪港
- 泉北
- 泉南
- 阪神
- 神明
- 淡路島
- 播磨
- 東播
- 西播
- 但馬
- 紀北
- 南紀
- 中紀
- 和歌山
- 紀東
- 南勢
- 北勢〜中勢
- 丹後
- 舞鶴
- 若狭
- 敦賀
- 越前
- 北陸
- 奈良県
- 滋賀県
- 岡山県
- 徳島
- 徳島県
- 香川県
- 愛媛県
- 高知
- 山陰
- 広島県
- 東京都
- 長崎県
- 漁港・護岸
- 沖波止
- サーフ・ゴロタ場
- 地磯
- 磯
- 筏・カセ
- 釣り公園
- 海上釣り堀
- 管理釣り場
- 河川・湖
- 河口
- 初心者
- 夜釣り
- ファミリーフィッシング対応
- トイレあり
- 駐車スペースあり
- 車横付け可能
- 常夜灯あり
- 穴場(混雑回避)
- 波止釣り
- 磯釣り
- 底物釣り
- 船釣り
- 投げ釣り
- かかり釣り(筏・カセ)
- 渓流釣り
- ウキ釣り
- カゴ釣り
- エビ撒き釣り
- サビキ釣り
- フカセ釣り
- ズボ釣り
- 紀州釣り
- ヤエン釣り
- 流し釣り
- ミャク釣り
- チョイ投げ
- ブッ込み釣り
- 飲ませ釣り
- 落とし込み
- 前打ち
- 目印スタイル
- ヘチスタイル
- 探り釣り
- 穴釣り
- 友釣り
- ルアー釣り
- エギング
- ワインド
- 引き釣り
- テンカラ
- のべ竿
- タックル
- 保存方法
- 刺し身
- おつまみ
- 暑さ対策
- 料理
- アイゴ
- アイナメ
- アオリイカ
- アカハタ
- アコウ(キジハタ)
- アジ
- アナゴ
- アマゴ
- アマダイ
- アユ
- イガミ
- 青物
- イサギ・イサキ
- イシダイ(石鯛)
- イシガキダイ
- イシモチ
- イワシ
- イワナ
- ウナギ
- ウマヅラ
- ガシラ(カサゴ)
- 尾長グレ
- カマス
- カレイ
- カワハギ
- カンダイ・コブダイ
- カンパチ
- キス
- キビレ(キチヌ)
- クエ
- グレ(メジナ・クロ)
- ケンサキイカ
- コウイカ
- コロダイ
- サバ
- サヨリ
- サワラ
- スズキ
- スルメイカ
- タコ
- タチウオ(太刀魚)
- チヌ(黒鯛・クロダイ)
- タマミ(フエフキダイ)
- テナガエビ
- ニジマス
- 根魚
- ハゼ
- ハタ類
- ハマチ〜ブリ
- ヒラスズキ
- ヒラマサ
- ヒラメ
- ベラ
- マゴチ
- ヤマメ
- マダイ
- メッキ
- メバル
- ワカサギ
- 中本嗣通
- 小林太造
- 木村俊一
- 桑原英高
- 葛城修平
- 石田友香
- 上田泰大
- 黒野忠則
- 冬
- イチバンエイトグループ
- 釣り
- 魚釣り
- フィッシング
- 大物
- キス釣り
- アジ釣り
人気動画をチェック
オリジナルステッカー販売中!!
関西のつりwebオリジナルステッカーです(デザインに合わせたカッティングタイプです)。紫外線での劣化に強い高耐候仕様となっており、クーラーボックスをはじめとした釣り具類にご使用いただけます。
■価格…500円(税込・送料込)
※クリックポストにて送付■台紙サイズ…縦75mm×横195mm
※モニターや環境光によっては実物の色味と異なって見えることがあります。ご了承下さい。