※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
初夏の欲張りプラン④【音海・小泊港の根魚・アオリイカ・キス・カレイ】

根魚・アオリ・キス・カレイ♪
若狭の初夏はこちらで満喫を!!
〈福井県〉音海・小泊港
いろいろ釣れる若狭の波止といえばやはりここでしょう。特に狙ってほしいのがアオリイカ。ルアーで狙うアコウ・ガシラや、投げ釣りのキス・カレイも有望です!!
(文:杉谷宏樹)
音海・小泊港の五目釣り
良型のアオリイカが期待できるシーズンです。実績は抜群です。
小泊港(通称、学校裏)ではアオリイカ・根魚(ガシラ・アコウ)・キス・カレイの五目釣りが期待できます。特に、釣れれば良型というアオリイカ狙いのエギングはぜひチャレンジして下さい。
根魚はソフトルアーを用いたルアー釣りが最適です。ガシラは15~25㌢級、アコウは40㌢クラスが釣れることもあります。
車横付けで楽しめるありがたい釣り場です。全域の足場は良好で、駐車場(1日800円)もあるので気兼ねなく楽しめます。
エギングロッドでアオリイカ&アコウ
根魚の狙い目は岸壁際、離れ磯回り、沈み根(シモリ)回りなどです。それらを丹念に探れば反応が得られるはずです。
根魚狙いに適したワーム。形状、色などいろいろなタイプを用意しておきましょう。
まずは大きめのジグヘッド(1/4㌉=約7㌘)+3㌅のワーム、太め(2号)のリーダーを用いたタックルでアコウを狙いましょう。港内や波止をひと通り探り歩いてもアタリがなければ、仕掛けのサイズを1/8㌉(約3.5㌘)+2㌅のワーム、リーダー1.5号という具合に落としてから同じポイントをもう1度ひと通り探って下さい。この仕掛けならアコウがダメでもガシラが遊んでくれるはずです。
根魚・アオリイカ・キス・カレイはいずれも朝夕が最有望。とはいえ、海水温が上がる日中に好時合が訪れることも珍しくありません。じっくりと探ってみて下さい。
エギングは3号の餌木を用い、まずは波止の外向きに見られる離れ磯や沈み根回りを探りましょう。それから港内の海底に沈んでいる藻回りをチェックするのが効率的です。
投げ釣りでキス&カレイ
キス・カレイは数こそ出ないもののサイズが期待できます。
波止の内・外向きともにキス・カレイが狙えます。15~20号の天秤オモリと、2~3本バリのキス仕掛けという組み合わせがここでは適しています。餌は、カレイにはアオイソメ、キスにはイシゴカイを用います。
釣り方は簡単です。仕掛けを沖へ遠投したら、基本的には置き竿にしてアタリを待てばOKです。竿先に鈴をつけておけば、他魚を狙いながらでもアタリを察知できます。反応がなければ数分ごとに仕掛けを数㍍手前に引くサソイを入れましょう。
仕掛けは市販品で十分。左上が竿先につけられる鈴です。
キスだけを気軽に狙いたいファミリーにはルアータックルやコンパクトタックルでのチョイ投げがおすすめです。キスは割と近くにもいるので釣りに慣れていない方でも十分楽しめるでしょう。
投げ釣りでは港の内外を広く探りましょう。
インフォメーション
最寄りの釣り具店 でんぶく(0770-72-3390)。 アクセス 舞鶴若狭道・舞鶴東ICをおりて右折して北上し、小倉交差点を右折。R27を東進して日置交差点を左折し、県道21→149と経由して音海方面へ。最終のコンビニはR27・日置交差点付近にある。 こちらの記事も要チェック!!初夏の欲張りプラン②【名切漁港のメバル・ソイ・マハタ・アコウ、他】
初夏の欲張りプラン⑤【淡路島・海釣り公園メガフロートのアジ+α】
初夏の欲張りプラン⑥【紀東・古江漁港のアオリイカ・ガシラ・ハタ類】
初夏の欲張りプラン⑦【中紀・衣奈漁港のガシラ・メバル・アイナメ】
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。