※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
やめられまへん!! 投げ釣りはっ【オッサンの気ままな釣り日記編】No.5

釣りサークルでコーチをして得られた釣りの未来に関する内容です。
釣りの未来を見つけましたで
コーチとして釣りサークルに参加してきました。楽しそうに魚を釣る子どもの笑顔を見て釣りの未来を感じることができました。子どもが釣りに触れる催しがもっと増えれば自然や生命にやさしい人間に育つことへつながるんとちゃいますやろか?
(文:中本嗣通)
11月23日といえば国民の休日である勤労感謝の日です。それと同時に「その昔は〝チャン・リン・シャン〟の薬師丸ひろ子、現在は化粧が濃い上沼恵美子」であるウチの嫁との結婚記念日なんでっせ。
昨年の平成29年は所帯を持って30周年の真珠婚式だったらしく? 本来ならば大阪市内の高級ホテルでディナーなんぞを奮発するのが正しき亭主の姿に間違いおまへん。しかし、ロクでもない亭主である僕が記念の日に向かった先は大阪唯一の村政を続ける南河内の千早赤坂村。その目的は、釣り具の最大手メーカーであるダイワが小学生~中学生を対象として運営している釣りサークル『D.Y.F.C(ダイワ・ヤング・フィッシング・クラブ)』のフィッシングスクールが千早川マス釣り場で開催されるに当たり、コーチ役として参加するためであります。
オッサン自身も有意義な時間を過ごすことができましたで。
釣りの楽しさを伝える
機会が増えることに期待このD.Y.F.Cといえば、たしか太田裕美が「木綿のハンカチーフ」を大ヒットさせた1976年に創設された歴史と由緒のある釣りサークルです(そのころの僕は多感な高校2年生のチェリーボーイでおました)。D.Y.F.C初期のアイコンは週刊少年マガジンに連載されて大人気を誇った釣りマンガの「釣りキチ三平」であり、三平君のような名人・達人になろうと釣りに魅せられた大勢の子どもたちは競うようにこのサークルへと参加したんでっせ。
そんな歴史のあるサークルのフィッシングスクールに、なぜにエエ加減で釣り下手なオッサンがコーチ役で参加しているかといえば、テスター仲間である「磯釣りのキムタク」こと岡田建治さんに声をかけてもらったからなんです。それをきっかけとして3年ほど前から関西圏で開催されるフィッシングスクールでコーチ陣の末席に加えてもらってまんねんわ♪
ところで、釣り具メーカーの中でこんなスクール的な動きを大々的に行なっているのはダイワだけと違いますやろか? 口のわるい人はこのサークルを「客の養殖事業や…」とかいいます。たしかにスクールに参加した子どもが釣りという遊びに魅せられて趣味とすることで、将来はダイワの製品を購入することになるかもしれません。でも、それを目的とするならば、やたらと気が長い間の抜けた話でっせ…。
それどころか、D.Y.F.Cに参加した子どもたちが将来的に釣りを趣味にしたとしても、ひょっとしたら他メーカーの製品を購入するかもしれまへん。そんなリスクもあるのに長年にわたってD.Y.F.Cをダイワが運営するのは「釣りの未来」と「釣り業界の活性化」という大義を見すえてのことでしょう。その結果、大人に育った子どもたちがダイワの製品を購入することになれば、それはソレでよしというスタンスではないかと思いまっせ♪
また、D.Y.F.Cの活動に関わって思いましたが、その準備や開催の手間は半端なく大変です。もちろん、手間だけではなく費用面でも大変でっしゃろな。D.Y.F.C専属の部署が準備と段取りに奔走し、当日は数十名に及ぶグローブライドの社員が休日出勤することに加え、子どもさんのお世話をするコーチ陣も30~50名が参加、さらにたくさんの賞品や景品を用意して行なうのだから、その手間と費用は親御さんから徴収する参加費では到底まかないきれないように思いまっせ(あくまでも僕の個人的な見解ですが…)。
それでも、40年以上の長年にわたってダイワが手間ひまをかけて活動を続けてきたD.Y.F.Cに参加したことによって、釣りの楽しさを知り、釣りという遊びを生涯の趣味にした子どもさんは思いのほかに数多いんでっせ。その証拠に「子どものころにD.Y.F.Cに参加して釣りにのめり込みました!!」という若手コーチの多さには驚かされまっからネ♪
子どもが釣りに触れる機会がもっと増えるとうれしいですな。
その他にも釣り関係の親睦団体、公益法人が主催する釣り教室は幾多とありますが、これだけ大規模に行われているのはD.Y.F.Cだけでっしゃろな。できれば、他の釣り具メーカーさんや業界全体を巻き込んで釣りという遊びの未来を背負う子どもたちにフィッシングサークルのような場を作っていただき、もっともっと釣りの楽しさを伝えてほしいモンでんな。
そォ~う、ゲームのような頼りないバーチャル感覚の遊びなどではなく、釣りが持ち備えるネイチャーな楽しさに加えて穂先やウキに表れる生命からの息吹のサイン、釣り上げて魚を握ったときの生命の動きというリアリティー、その生命を奪っておいしく食する感謝の気持ちを子どもたちに知ってもらってこそ、自然や生命にやさしい人間に育つことへつながるハズだと考えます。それこそが「現在を生きる大人の釣り人や釣り業界が担う役目なのかも?」と秘かに思うオッサンなんですわ
【中本嗣通プロフィール】
1959年に北河内で産湯につかり、中学1年生から投げ釣りオンリーで釣歴を重ねる。『関西のつり』誌の愛読歴は43年、執筆歴は28年を数え、まさに関つりと共に人生を歩む。「口上は一流、釣技は二流、釣果は三流」が座右の銘でんねんわ♥ 投釣倶楽部大阪会長。
こちらの記事も要チェック!!やめられまへん!! 投げ釣りはっ【オッサンの気ままな釣り日記編】No.1
やめられまへん!! 投げ釣りはっ【オッサンの気ままな釣り日記編】No.2
やめられまへん!! 投げ釣りはっ【オッサンの気ままな釣り日記編】No.3
やめられまへん!! 投げ釣りはっ【オッサンの気ままな釣り日記編】No.4
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。
おすすめ記事一覧
-
エキスパートレポート
ウメイロの生態を追え!!|【船釣り連載】目指せ!! ウメイロマスター〈フェーズ1〉
-
エキスパートレポート
良型尾長グレ登場!! 尾鷲の競技会で優勝した釣りを解説|上田泰大の常勝トーナメント思考 Vol.57
-
インフォメーション
【インフォメーション】『フィッシングショーOSAKA2025』がまもなく開催!!
-
エキスパートレポート
初夏を迎えて尾長グレの気配濃厚!! 南紀・見老津で大型に挑戦|桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.45
-
エキスパートレポート
良型尾長グレ&口太グレが好調!! 南紀のグレは引き続き要注目|桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.44
人気記事ランキング
カテゴリー
キーワード検索
- イベント
- レインウエア
- 特集
- 連載レポート
- ハウツーガイド
- フィールドガイド
- インフォメーション
- サイトトピックス
- 投稿レポート
- Q&A
- ルール
- 釣りのマナー
- 新製品
- 大阪港
- 泉北
- 泉南
- 阪神
- 神明
- 淡路島
- 播磨
- 東播
- 西播
- 但馬
- 紀北
- 南紀
- 中紀
- 和歌山
- 紀東
- 南勢
- 北勢〜中勢
- 丹後
- 舞鶴
- 若狭
- 敦賀
- 越前
- 北陸
- 奈良県
- 滋賀県
- 岡山県
- 徳島
- 徳島県
- 香川県
- 愛媛県
- 高知
- 山陰
- 広島県
- 東京都
- 長崎県
- 漁港・護岸
- 沖波止
- サーフ・ゴロタ場
- 地磯
- 磯
- 筏・カセ
- 釣り公園
- 海上釣り堀
- 管理釣り場
- 河川・湖
- 河口
- 初心者
- 夜釣り
- ファミリーフィッシング対応
- トイレあり
- 駐車スペースあり
- 車横付け可能
- 常夜灯あり
- 穴場(混雑回避)
- 波止釣り
- 磯釣り
- 底物釣り
- 船釣り
- 投げ釣り
- かかり釣り(筏・カセ)
- 渓流釣り
- ウキ釣り
- カゴ釣り
- エビ撒き釣り
- サビキ釣り
- フカセ釣り
- ズボ釣り
- 紀州釣り
- ヤエン釣り
- 流し釣り
- ミャク釣り
- チョイ投げ
- ブッ込み釣り
- 飲ませ釣り
- 落とし込み
- 前打ち
- 目印スタイル
- ヘチスタイル
- 探り釣り
- 穴釣り
- 友釣り
- ルアー釣り
- エギング
- ワインド
- 引き釣り
- テンカラ
- のべ竿
- タックル
- 保存方法
- 刺し身
- おつまみ
- 暑さ対策
- 料理
- アイゴ
- アイナメ
- アオリイカ
- アカハタ
- アコウ(キジハタ)
- アジ
- アナゴ
- アマゴ
- アマダイ
- アユ
- イガミ
- 青物
- イサギ・イサキ
- イシダイ(石鯛)
- イシガキダイ
- イシモチ
- イワシ
- イワナ
- ウナギ
- ウマヅラ
- ガシラ(カサゴ)
- 尾長グレ
- カマス
- カレイ
- カワハギ
- カンダイ・コブダイ
- カンパチ
- キス
- キビレ(キチヌ)
- クエ
- グレ(メジナ・クロ)
- ケンサキイカ
- コウイカ
- コロダイ
- サバ
- サヨリ
- サワラ
- スズキ
- スルメイカ
- タコ
- タチウオ(太刀魚)
- チヌ(黒鯛・クロダイ)
- タマミ(フエフキダイ)
- テナガエビ
- ニジマス
- 根魚
- ハゼ
- ハタ類
- ハマチ〜ブリ
- ヒラスズキ
- ヒラマサ
- ヒラメ
- ベラ
- マゴチ
- ヤマメ
- マダイ
- メッキ
- メバル
- ワカサギ
- 中本嗣通
- 小林太造
- 木村俊一
- 桑原英高
- 葛城修平
- 石田友香
- 上田泰大
- 黒野忠則
- 冬
- イチバンエイトグループ
- 釣り
- 魚釣り
- フィッシング
- 大物
- キス釣り
- アジ釣り
人気動画をチェック
オリジナルステッカー販売中!!
関西のつりwebオリジナルステッカーです(デザインに合わせたカッティングタイプです)。紫外線での劣化に強い高耐候仕様となっており、クーラーボックスをはじめとした釣り具類にご使用いただけます。
■価格…500円(税込・送料込)
※クリックポストにて送付■台紙サイズ…縦75mm×横195mm
※モニターや環境光によっては実物の色味と異なって見えることがあります。ご了承下さい。