※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
釣り公園ガイド 神戸市立平磯海づり公園

明石海峡に面するとあって潮通しのよさは抜群。そのぶん大物から小物まで多彩な魚種を狙える。急流が走っているときは、重い仕掛けを用いたり、近投を中心に探るなど釣り方に工夫をすることで安定した釣果が…!!
主な対象魚 | アイナメ・アオリイカ・アジ・イワシ・ガシラ・カレイ・カワハギ・グレ・サバ・サヨリ・スズキ・タチウオ・チヌ・ハマチ〜ブリ・ヒラメ・マダイ・メバル、他 |
---|
平磯海づり公園の概要
広々としているうえ、海際には安全柵がついているから子ども連れでも安心して楽しめる。 潮通し抜群の明石海峡に面した全長1.4㌔にも及ぶ広大な護岸タイプの海釣り公園。足場がよいし、水際には安全柵があるから子ども連れでも心配なく楽しめる。また、駐車場が釣り場のすぐ裏手にあるのも大変便利である。さらに、売店や自販機はもちろん、バーベキュー場や活魚販売所、ベビーベッドつきのトイレがあるなど、家族揃って楽しめる施設が揃っているのがうれしい。
そして、バリアフリー化が推進されているのも注目点だ。駐車場から釣り場までにはスロープが設置されているし、身障者優先の釣り場スペースやオストメイト対応のトイレも完備されている。
釣り護岸の各所にはシェードも設置されている。強い日差しを避けながら休憩することもできる。 水深は足もとで4〜5㍍程度。18㍍沖まで入っている捨て石の先は水深6〜10㍍となり、シモリや漁礁が点在する砂地になっている。そのように地形的な変化のある場所とあって魚の寄りは良好だ。ただし、底に変化が多いということは根掛かりの多発にもつながるので注意が必要だ。
また、大潮時には潮流が強烈に速くなる時間帯もある。そうなると慣れない人は手も足も出ないことも…。
平磯海づり公園の四季の釣りもの
冬〜春はメバル・ガシラ・アイナメ、夏〜秋はアジ・ベラ・カワハギ・ハマチというのがファミリー向きの主なターゲット。そして、春〜秋はハネ(〜スズキ)やチヌ(※1)を狙うベテランも多いところである。また、晩秋〜春先にはカレイ・アイナメを狙う本格的な投げ釣りを楽しむ人も少なくない。
その他、初夏〜晩秋のひとときはサヨリ・タチウオ・アオリイカ(梅雨の前後にイカの型物上がっており、エギング専門でここを訪れる人も多い)の接岸もあるだけに、釣行前には公園のホームページで釣況を確認してから準備をしたい。
平磯海づり公園の釣り方のキーポイント
潮時を考えたプランで!!
平磯のように急潮流の影響が強い場所では干潮と満潮の潮止まりの前後に訪れる潮の流れが緩やかなタイミングが最も釣りやすく、この時間帯が時合になることが多い。そのため釣行前には必ず潮時表を確認し、ベストと思えるときにしっかり釣りができるスケジュールを立てて行動したい。
サビキ仕掛けのチューニング
アジ狙いをはじめとしたサビキ釣りは、流れの攻略が好釣果を上げるカギとなる。 どこでサビキをするにもウキサビキ仕掛けばかりを用いる人は多いが、それを速い潮が横に流れる平磯でやると周囲の人とオマツリ連発ということになりがちだ。仕掛けが大幅に流されるようならすぐウキをはずすこと。それでも仕掛けが浮き上がるようならカゴを重めの金属製にかえたり、カゴに別のオモリを結んでみよう。それでも流れ過ぎるようなら休憩時間とするのが正解だ。
なお、この釣り場では捨て石についている魚が非常に多いからオマケバリを使うのが多彩な釣果を上げるコツとなる。アジなどがあまり釣れないようならサビキをはずし、アミカゴとオマケバリだけで釣るのもいい。そうすることで仕掛けが扱いやすくなり、手返しよく探れる。
初夏から初冬を中心に誰でも安定した釣果を望めるのがサビキ釣りの魅力です。竿下狙いのパターンではアジやイワシ…食卓でもおなじみのおいしいアジは釣り入門にピッタリの優良ターゲット。数釣りはもちろん、引き応えも十分だから…投げるなら捨て石の先へ
チョイ投げのキス・カレイ狙い、ブッ込み飲ませの青物狙いでは通常の釣り場より沖めに投げること。普通は5~10㍍先にある捨て石の切れ目がここでは18㍍ほど先にあるからだ。ある程度は沖を釣らないと根掛かりばかりになるから注意が必要だ。
真冬に行なう産卵に備えて体力をつけるために餌が豊富な浅場へとやってくる晩秋~初冬のタイミングを乗っ込み…秋から春にかけての投げ釣りにおいて人気ナンバー1のターゲット。本格的なスタイルはもちろん、チョイ投げでも好…きれいな砂地を有する釣り場であればたいてい狙える手軽さ、高確率でアタリを見せる反応のよさ、小さな体に似つか…キスは、夏場には砂浜や砂地にある波止からのチョイ投げなどで簡単に釣れる好ターゲット。何度となく伝わる鋭いア…アジやイワシなどの生き餌を用いる飲ませ釣りはハマチ~ブリをはじめとする青物・スズキ・ヒラメ・マゴチ・アコウ…※1 魚礁保護のため集魚剤・赤土・ぬかの使用は禁止。
平磯海づり公園のインフォメーション
ホームページ http://www.umiduri.com 電話番号 078-753-3973 開園時間 3月 7〜18時 4月と11月 6〜18時(11月の土日祝は閉園時間が19時まで延長される) 5〜6月 6〜18時(土日祝は閉園時間が延長される。5月は19時、6月は20時) 7月と9月 6〜19時(土日祝は閉園時間が20時に延長される) 8月 6〜20時(無休) 10月 6〜19時 12〜2月 7〜17時 休園日 木曜日(祝日の場合は営業。1月1日は閉園)。 料金 釣り公園 ■16歳以上(4時間)1,000円(1時間延長につき+250円。見学は200円)。
■6〜15歳(4時間)600円(1時間延長につき+150円。見学は100円)。駐車場 4時間まで500円。以降1時間あたり100円。 その他 ■レンタルタックルあり(竿のみは600円、竿・餌・ハリ・オモリがついた貸し竿セットは1,300円。別途保証金500円が必要〈破損がなければ返却時に戻ってくる〉)。
■仕掛け類の他、アミエビ、シラサエビ、虫餌などの餌の販売あり。軽食堂あり。ジュース、カップラーメンなどの自販機あり。アクセス 阪神高速・神戸線の若宮ICを出てR2を西へ。須磨海づり公園を越えて進み、海づり公園の標識に従って左折。
山陽・東垂水駅から南へ徒歩10分程度。※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。
おすすめ記事一覧
-
エキスパートレポート
ウメイロの生態を追え!!|【船釣り連載】目指せ!! ウメイロマスター〈フェーズ1〉
-
エキスパートレポート
良型尾長グレ登場!! 尾鷲の競技会で優勝した釣りを解説|上田泰大の常勝トーナメント思考 Vol.57
-
インフォメーション
【インフォメーション】『フィッシングショーOSAKA2025』がまもなく開催!!
-
エキスパートレポート
初夏を迎えて尾長グレの気配濃厚!! 南紀・見老津で大型に挑戦|桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.45
-
エキスパートレポート
良型尾長グレ&口太グレが好調!! 南紀のグレは引き続き要注目|桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.44
人気記事ランキング
カテゴリー
キーワード検索
- イベント
- レインウエア
- 特集
- 連載レポート
- ハウツーガイド
- フィールドガイド
- インフォメーション
- サイトトピックス
- 投稿レポート
- Q&A
- ルール
- 釣りのマナー
- 新製品
- 大阪港
- 泉北
- 泉南
- 阪神
- 神明
- 淡路島
- 播磨
- 東播
- 西播
- 但馬
- 紀北
- 南紀
- 中紀
- 和歌山
- 紀東
- 南勢
- 北勢〜中勢
- 丹後
- 舞鶴
- 若狭
- 敦賀
- 越前
- 北陸
- 奈良県
- 滋賀県
- 岡山県
- 徳島
- 徳島県
- 香川県
- 愛媛県
- 高知
- 山陰
- 広島県
- 東京都
- 長崎県
- 漁港・護岸
- 沖波止
- サーフ・ゴロタ場
- 地磯
- 磯
- 筏・カセ
- 釣り公園
- 海上釣り堀
- 管理釣り場
- 河川・湖
- 河口
- 初心者
- 夜釣り
- ファミリーフィッシング対応
- トイレあり
- 駐車スペースあり
- 車横付け可能
- 常夜灯あり
- 穴場(混雑回避)
- 波止釣り
- 磯釣り
- 底物釣り
- 船釣り
- 投げ釣り
- かかり釣り(筏・カセ)
- 渓流釣り
- ウキ釣り
- カゴ釣り
- エビ撒き釣り
- サビキ釣り
- フカセ釣り
- ズボ釣り
- 紀州釣り
- ヤエン釣り
- 流し釣り
- ミャク釣り
- チョイ投げ
- ブッ込み釣り
- 飲ませ釣り
- 落とし込み
- 前打ち
- 目印スタイル
- ヘチスタイル
- 探り釣り
- 穴釣り
- 友釣り
- ルアー釣り
- エギング
- ワインド
- 引き釣り
- テンカラ
- のべ竿
- タックル
- 保存方法
- 刺し身
- おつまみ
- 暑さ対策
- 料理
- アイゴ
- アイナメ
- アオリイカ
- アカハタ
- アコウ(キジハタ)
- アジ
- アナゴ
- アマゴ
- アマダイ
- アユ
- イガミ
- 青物
- イサギ・イサキ
- イシダイ(石鯛)
- イシガキダイ
- イシモチ
- イワシ
- イワナ
- ウナギ
- ウマヅラ
- ガシラ(カサゴ)
- 尾長グレ
- カマス
- カレイ
- カワハギ
- カンダイ・コブダイ
- カンパチ
- キス
- キビレ(キチヌ)
- クエ
- グレ(メジナ・クロ)
- ケンサキイカ
- コウイカ
- コロダイ
- サバ
- サヨリ
- サワラ
- スズキ
- スルメイカ
- タコ
- タチウオ(太刀魚)
- チヌ(黒鯛・クロダイ)
- タマミ(フエフキダイ)
- テナガエビ
- ニジマス
- 根魚
- ハゼ
- ハタ類
- ハマチ〜ブリ
- ヒラスズキ
- ヒラマサ
- ヒラメ
- ベラ
- マゴチ
- ヤマメ
- マダイ
- メッキ
- メバル
- ワカサギ
- 中本嗣通
- 小林太造
- 木村俊一
- 桑原英高
- 葛城修平
- 石田友香
- 上田泰大
- 黒野忠則
- 冬
- イチバンエイトグループ
- 釣り
- 魚釣り
- フィッシング
- 大物
- キス釣り
- アジ釣り
人気動画をチェック
オリジナルステッカー販売中!!
関西のつりwebオリジナルステッカーです(デザインに合わせたカッティングタイプです)。紫外線での劣化に強い高耐候仕様となっており、クーラーボックスをはじめとした釣り具類にご使用いただけます。
■価格…500円(税込・送料込)
※クリックポストにて送付■台紙サイズ…縦75mm×横195mm
※モニターや環境光によっては実物の色味と異なって見えることがあります。ご了承下さい。