やわらか食感のタコ飯
釣魚ご飯といえば我が家ではタコ飯がダントツの人気で、あっという間になくなってしまいます。
釣りたての新鮮なタコはもちろん、冷凍保存したものでもおいしくいただけます。むしろ、やわらかい食感に仕上がる冷凍のタコの方が好みです(プリプリの身の食感を味わいたい場合は新鮮なものがベスト)。簡単に作れるのでぜひお試しあれ!!
(文:石原麻鈴)
材料
| 材料・調味料 | 分量 |
|---|---|
| 白米 | 3合 |
| タコ | お好みで |
| ショウガ | 調味料用(すりおろし分)は大さじ1程度。薬味用はお好みで |
| しょう油 | 大さじ2 |
| 材料・調味料 | 分量 |
|---|---|
| 塩 | 少々 |
| 料理酒 | 大さじ2 |
| 白ダシ | 50cc |
| 水 | 3合分の量から30ccほど減らす |
| ダシ用昆布 | 5㌢ほど |
タコの下処理
①塩もみしてしっかりとヌメリを取る。
②たっぷりと沸かした熱湯にほうじ茶(ティーバッグでも可)、酢少々を入れて身を茹でる(酢を入れることで色合いが鮮やかになります)。火が通れば引き上げる。
工程
-
1
身をひと口大にカット(炊くと縮むのでやや大きめに)。 -
2
白米、水、タコ、料理酒、しょう油、すりおろしたショウガ、白ダシ、塩、ハサミで千切りにしたダシ用昆布を釜に入れ、軽く混ぜ合わせてから炊く。 -
3
炊き上がったら10分ほど蒸らし、全体を混ぜて器に盛る。千切りにしたショウガを乗せればできあがり。













