※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
夏磯は半夜がアツい!! モンスター級も期待するパターンの要点とは?
炎天下の中で磯に立って釣りをするのは釣果、体力のいずれの面でも厳しいものがあります。それでも竿を出したいという磯釣りファンに推奨したいのが夕方〜夜の時間帯を狙える半夜釣りです。グレやイサギはもちろん、強烈な引きで楽しませてくれるコロダイなどのモンスターも狙えるだけにおもしろさはなかなかのものがあります。そんな半夜釣りを成功させるための要点を紹介しましょう
半夜釣りとは、気温が高い日中ではなく、涼しくなる夕方から夜にかけてを竿を出す釣りのことをいいます。夏場の日中は、上昇する海水温の影響で魚の動きがわるくなりがちです。そのぶん、いくら暑さに耐えても見合う釣果は望めません。
その点、魚が活発に動きだす夕方から夜を狙う半夜釣りは効率的です。ターゲットとなる魚種も豊富であり、グレはもちろんのこと、食しておいしいイサギも磯際狙いで反応が期待できます。
そして、もう1つの楽しみがタマミ・コロダイといったモンスター級の魚を狙えることです。それらをターゲットにすると、パワー対パワーのビッグゲームが楽しめます。これも半夜釣りならではの醍醐味といえるでしょう。
では、そのように魅力あふれる半夜釣りのノウハウを紹介していきましょう。
磯の半夜釣りで渡礁する磯の選択
潮が走る沖磯もおもしろいですが、半夜では流れが緩やかな地方寄りも狙い目になります。夕方になるとグレやイサギは深みから磯際に集まってくるからです。
磯の半夜釣りでのタックルと餌
半夜釣りでは細仕掛けにする必要はまったくありません。むしろ細仕掛けは不適です。想定される大型魚の引きにも対応できるタックルが求められます。
目安としては、ロッドは1.7号以上、道糸とハリスは3号以上というものです。夕方から夜に関しては、ラインの太さは魚の食いにほとんど影響しません。そのため、ヒットした魚を自身のパワーをすべて出しきって取り込めるように太いラインを用いるのが得策です。
撒き餌については、夕方までならいつもと同じように沖アミをメインにしますが、日が暮れてからはアミエビを加えます。アミエビが解ける際に発するピカピカした光に魚を寄せる効果があるからです。この発光が夜釣りの釣果を大きく左右するため、光をよく放つ新鮮なアミエビを選びましょう。
磯の半夜釣りのアプローチパターン
日が暮れると同時に仕掛け作りをしていたのではタイムロスとなります。ウキが見えるか見えないかという時間、つまりゴールデンタイムを逃しかねません。ゴールデンタイムを効率よく釣れるように夜釣り用のタックルをあらかじめ用意しておくことが大事です。
日が暮れだしたら、ターゲットを寄せるために足もと周辺に撒き餌をたっぷりと入れます。
そして、だいたいどこの磯でも基準となる4ヒロ前後のウキ下に合わせ、竿下周辺を重点的に探ります。このとき、撒き餌は途切れないよう少量ずつ打ち続けます。これが釣果を上げるうえで重要です。
この後、行なわなければならないのがウキ下の調整です。最初のウキ下は基準であるため刺し餌にでる反応から適したウキ下を求めていきます。複数人で磯に上がっているのならそれぞれが違ったタナを攻め、反応があったタナにウキ下を合わせるという方法が最良です。そうすればより効率的に釣果につながります。
アタリがでないなら根掛かり覚悟で磯際ギリギリを攻めてみましょう。それでもだめなら磯周辺を諦め、ポイントを沖へシフトします。そして、ウキ下を1ヒロ単位で深くしてアタリがでるタナを探ります。
この他、日中は攻めないような磯の裏向き、または底が丸見え状態の水深の浅いポイントも意外と好ポイントになることがあります。本命ポイントでアタリがでないようなときに攻めると思わぬ結果が出ることがあるので狙ってみましょう。
関連記事
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。