※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
チヌ・紀州釣りの悩みを解決!!|急な横風に対応する方法は?
Q:紀州釣りで急な横風に対応するには?
チヌ狙いの紀州釣りにおいて釣り座の正面にポイントを作りあげた直後に横風が吹くことがあります。そうなると風かみにダンゴを放るとよいと考えていますが、実際にはどうのように対応するのが正解でしょうか?
A:重いダンゴを用いたうえで糸フケを作らないことが大事
どんな条件のときも大事なのは、着底したときにダンゴが同じ位置にあることです。横風ではなく、潮が飛ぶ状況なら流れを計算して潮かみにダンゴを投入しなければなりませんが、風の場合は違います。海面以外はほとんど流れていないため潮かみに投入すると着底点がずれてしまいます。
風があるときは、着底後にその場にとどまるような重いダンゴを用い、それまでと同じ場所に投入します。そして、風による糸フケを防ぐために、竿先からウキまでの道糸を一直線に近い状態にキープしてダンゴが割れるのを待ちます。
このときに道糸にかかるテンションによってポイントがズレやすくなりますが、自重のあるダンゴを使うことでそれを防ぐわけです。
そして、ウキの浮力にも注意が必要です。道糸にテンションがかかった状態で仕掛けがなじむと、ダンゴが割れるまでウキは沈み続けます。これでは釣りにならないためテンションに負けない浮力のウキを使うことが絶対条件になります。
さらに、ダンゴを投入するときも注意したいことがあります。竿先を海面につけ、左手の人差し指をスプールに軽く当てた状態でダンゴを投げることです。こうしてダンゴが飛ぶぶんだけ道糸を出してやればムダな糸フケが出るのを防げます。ラインの放出を制御するぶん飛距離は落ちますが、風対策としては効果テキメンです。
以上の点に注意して風のある条件を釣りこなせるようになれば紀州釣りが一段とおもしろくなるでしょう。
実釣時の悩み、タックル関連で知りたいことなど、日ごろの釣りでの悩みや疑問を解決しませんか? エキスパートが親身になって手助けをしてくれるQ&Aコーナーへの質問をジャンルを問わずに募集します。詳しくは「Q&Aコーナーへの質問を大募集!!」のページをご覧下さい。
関連記事
チヌ・紀州釣りの悩みを解決!!|一定のスピードで割れるダンゴの握り方は?
チヌ・紀州釣りの悩みを解決!!|晩夏〜秋にバラケ重視のダンゴは有効?
チヌ・紀州釣りの悩みを解決!!|ダンゴが早く割れるのにアタリがないのはなぜ?
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。