実は手軽に釣れる!! メチャおいしいアナゴのブッ込みパターンを紹介 | 関西のつりweb | 釣りの総合情報メディアMeME

実は手軽に釣れる!! メチャおいしいアナゴのブッ込みパターンを紹介

アナゴのブッ込み1

寿司ネタとしても有名なアナゴは意外と簡単に釣ることができます。釣り方は手軽なブッ込み釣り。魚の身を餌にしてチョイッと投げて待つだけで…!! 身近な漁港にも多くいる可能性もあるのでチャレンジしてみて下さい

(文:柿本恭久)

紀北エリアにおける夏の夜釣りのお手軽なターゲットといえば小アジ・タチウオ・カマスといったところです。ただし、サビキの小アジ釣りは飽きたし、タチウオ釣りはいつも人が多くてのんびり釣りができない…、と思っている方は多いのではないでしょうか?

そこで提案したいのが手軽にのんびり楽しめるマアナゴ釣りです。そう、あの寿司ネタのおいしいアナゴがそこそこ釣れるのが夏の紀北の防波堤なのです。

ニョロニョロとしたあの体型と、仕掛けをグチャグチャにするとあって敬遠されがちの魚ですが、少し慣れれば問題なし。釣って楽しく、食べておいしい立派なメインターゲットとなるのです。

アナゴ釣りのタックルと餌について

ご存知の通りアナゴは夜行性の魚です。そのため暗い中での釣りとなることからヘッドライトや穂先ライトなどのアイテムが必須となりますが、その他は普通の投げ釣りやブッ込み釣りのタックルがあれば狙えます。

アナゴのブッ込み10

餌は魚の切り身ならほぼ何でも使えます。釣った小アジ・小サバの切り身はもちろん、タチウオの切り身でも食ってきます。また、アオイソメなどの虫餌でもそこそこアタります。

アナゴのブッ込み6
餌は魚の身餌が適しています。
アナゴのブッ込み7
このように短冊状に切り、縫い刺しにてハリをセットします。

仕掛けは、ハリス2号以上がセットされた市販の3本バリ仕掛けや自作1本バリ仕掛けでOKです。アナゴがいれはどんな餌、仕掛けでも掛かってくるのでこだわりは不要です。

ただし、この時期の夜にブッ込み釣りをやってみると、場所によるもののかなりの確率でフグの猛攻を受けます。反応もないままあっという間に餌がなくなることがよくあります。本命のアナゴがいても先に餌を取られることもよくあるため、フグが多いと感じられるときは大きめに切ったタチウオの切り身などの大きな身餌で対処する必要があります。

アナゴ釣りで釣果を上げるための要点

ポイントについて

仕掛けを入れるべきポイントは防波堤の捨て石回りです。遠投は不要です。チョイッと投げたら糸フケを取り、置き竿にしてアタリを待てばOKです。

アナゴのブッ込み8
置き竿にするなら三脚を使用するのがおすすめです。なお、置き竿にするときはドラグを緩めにしておくか、尻手ロープを竿につけて不意の大物に竿を持って行かれるトラブルを防ぎましょう。
アナゴのブッ込み8
三脚がないときはこのようにリールのハンドルを下に向けて置くと竿やリールが傷つきにくくなります。

ハリを飲み込まれたときの対処方法

アナゴ釣りで大事なのが取り込み後の対処です。というのも、穂先ライトが揺れるアタリがでてから食い込みをじっくりと待つと、アナゴはハリを飲み込んでしまうからです。飲み込まれるとハリをはずすのにひと苦労しますし、複数バリの仕掛けだとグチャグチャになって修復不能といったケースも生じます。その結果、時合を逃して数が稼げないという憂き目に合う可能性があるので対策が必要です。

アナゴのブッ込み5
アタリをとるために穂先ライトは必須です。

私の場合、遊動オモリの先にセットしたスナップサルカンにハリス50㌢ぐらいの1本バリ仕掛けをセットして釣ります。その1本バリ仕掛けを多数作っておき、アナゴが掛かれば仕掛けごとはずします。そして、新たな仕掛けと餌をセットしてすぐに2投めを投入します。釣れたアナゴはハリをつけたまま海水を張ったバッカンの中でしばらく泳いでもらいます。

アナゴのブッ込み4
このようにスナップサルカンを用いたハリ+ハリスの仕掛けを複数用意することで手早く交換することができます。

この方法であればハリはずしの手間がかなりはぶけ、手返しが上がります。また、釣りを終えてからアナゴを絞める際にも飲み込まれた1本バリ仕掛けが便利なのです。下手にアナゴをつかみにいかなくても、口から出ているハリスを持って首根っこにナイフを入れることで絞めることができるのです。

これからのアナゴは釣り味もさることながら食味も絶品です。煮アナゴ、天ぷら、ムニエルなど、いろいろな料理で楽しめるのがうれしいですね。夕涼みがてら防波堤でチョイ投げをしてみてはいかがでしょうか?

おすすめアナゴ釣り場

和歌浦湾から泉南周辺ならほとんどの場所で可能性があります。ただし、紀ノ川より南のエリアはアナゴはアナゴでも食用に不向きな大きなクロアナゴが多いので閉口することもあります。

注目すべきは底が砂地で、足もとに捨て石が入っている場所です。たとえば、加太の大波止の内向き、加太から少し北上した大阪との境にある大川漁港、そのお隣の小島漁港なんかもよいようです。