おいしいタコが釣りたい!! 家族で楽しめる釣り方を解説 | 関西のつりweb | 釣りの総合情報メディアMeME

おいしいタコが釣りたい!! 家族で楽しめる釣り方を解説

タコ釣り家族で楽しむ1

初夏〜初秋の数あるターゲットの中でファミリー派でも好釣果が期待できる1つとしてあげられるのがタコです。思い切り遊べるタイミングに備えてタコの釣り方をマスターしてはいかがでしょうか?

初夏〜初秋は専門に狙ってみたいターゲットはたくさんありますが、手軽に数釣りができるマダコもはずせません。近畿圏では明石が本場というイメージがありますが、実はどこにでもいるターゲットです。大阪湾の漁港や一文字などではシーズンになると専門に狙う釣り人がいるほどの人気者なのです。

初夏から晩秋までは数釣りが楽しめます。1㌔、2㌔といった大物はなかなか釣れませんが、500㌘までの中型ならコンスタントにヒットします。うまく釣れば2ケタ釣果も可能です。

タコ釣り家族で楽しむ4
初夏〜初秋は数釣りが期待できます。

「引き味がないからおもしろさはイマイチ…」なんていう方も中にはいますが、決してそんなことはありません。狙ってみれば岸壁や海底に張りつこうとするタコとのかけ引きのおもしろさに引き込まれるはずです。

そして、その食味が最高なのはみなさんご存知の通り。この時期に多い中型までのマダコは特に身がやわらかくて最高に美味です。刺し身、しゃぶしゃぶ、天ぷら、タコ焼きなど、釣行後の楽しみはつきません。

では、そんな魅力あふれるタコの釣り方に迫ってみましょう。

注意点

マダコには漁業権が設置されているエリアがあります。そのエリア内の漁港などでは故意に釣ると密漁となり、罰則の対象となる可能性があるので注意して下さい。

【タコの釣り方】誰でも楽しめる壁際狙いのパターン

タコの釣り方は大きくわけて2つあります。タコジグと呼ばれる丸形のタコテンヤを使って波止の壁際をタテに探るパターンと、カニやアジなどをつけた船型のテンヤでゴロタ場や砂地の底をズルズルと引くパターンです。

ここでは家族釣行により適した、竿を上下させて誘うだけでも釣れる手軽な壁際狙いのパターンを紹介します。

タックルについて

壁際狙いのタックルは図の通り。タコ釣りではあまり難しいことを考えなくても構いません。壁面や底に張りつかれたときのことを考え、とにかく頑丈なタックルを選ぶことが大切です。これについては、近ごろよく見られるタコ専用の竿やラインを選べば問題ありません。また、この釣りを熱心にしているベテランのように使い古した投げ竿や船竿の竿先をカットして自作するのも楽しいものです。

タコ釣り家族で楽しむ9
タコ釣り家族で楽しむ6
ラインの太さが釣果に影響することはあまりないため強いものを選びましょう。

テンヤは小ダコに似せたタコジグを使用するのが一般的です。これを1㍍ほどの間隔を取って複数(1〜3個)セットします。数を多くするほど広いタナを効率よく探れてヒットチャンスは多くなりますが、そのぶん波止際のイガイなどに引っ掛かる確率も高くなるから要注意。慣れないうちは1つで釣る方がよいでしょう。

タコ釣り家族で楽しむ8
連結するほど広いタナを効率よく探れますが、根掛かりが多発するなどデメリットもあります。

ポイントの考え方について

このパターンではテンポよく広範囲を攻めるのが数釣りのコツといえます。したがって、沖一文字や漁港の沖向きにのびるテトラのない大波止など、ポイントが大きいほどタコに出合えるチャンスが多いといえます。

タコ釣り家族で楽しむ11
広大な釣り場ほど好釣果の期待が高まります。

とはいえ、長い波止をむやみに探っていても数はなかなかのびません。効率性を高めるならタコがつくスポットの見きわめが不可欠です。

そのスポットの目安となるのがケーソンの継ぎ目やイガイの層です。タコの餌となるカニなどが多いうえ、タコ自身が身を隠しやすいそうした地形的な変化をメインに狙えば効率よく反応を引き出すことができます。

タコ釣り家族で楽しむ7
ケーソンの継ぎ目などの変化をテンポよく探りましょう。

釣り方について

釣り方はいたって簡単です。ケーソンの継ぎ目に沿わせながら表層から順に下へ落としながら探っていくだけです。このとき30〜40㌢沈めるたびに竿を上下に揺すってテンヤを踊らせましょう。そうして広範囲のタコにアピールすることでより多くの反応を引き出すことができます(ケーソンの継ぎ目以外を狙うときはイガイがついている各層で特に念入りにサソイをかけましょう)。

タコ釣り家族で楽しむ3
際からできるだけ離れないようにタコジグをおろしていきます。

有効なサソイの大きさは状況によって異なります。竿先を小刻みに数㌢動かすパターンがよかったり、ゆっくりと大きく30〜50㌢誘うパターンが有効だったりとまちまちです。その日のヒットパターンをいち早く見つけるのが数を釣る秘訣となります。

タコ釣り家族で楽しむ10

そうして探っていくと、やがてニュ〜ッと重くなる、いかにもタコらしいアタリがでます。この感触が手もとに伝わったら竿を沖へ突き出すように素早く合わせましょう。モタモタしていると、壁面に張りつかれてビクともしなくなるので注意が必要です。

張りつかれてビクともしなくなったときは2度、3度と竿をあおってみましょう。それでもダメならラインにごく軽くテンションをかけたまましばらく待ちます。やがてタコが動いた反応が伝われば、再び竿をあおって引きはがしにかかりましょう。

タコ釣り家族で楽しむ12
やり取り時の無理は禁物です。相手の動向に合わせて対処しましょう。

大切なのはタコが移動しようとして力を緩めたときに竿をあおることです。相手が動かないのに強引にはがそうとするのはいただけません。ラインが切れたり竿が折れるなどのトラブルが発生するからです。力勝負はほどほどにしましょう。

壁から引き離せたら相手が少々大きくてもほぼこちらの勝ちです。あとは再び壁に張りつかれないように竿を沖に突き出したままリールを巻いて抜き上げましょう。

以上、タコ釣りは落として誘うだけの超お手軽なジャンルであり、初めてチャレンジするファミリーでも楽しめます。釣行ができるようになればおいしいお土産を狙ってあっちこっちで試して下さい。

注意点

マダコは各地の沿岸部の大半で漁業権が設定されています。そのエリア内において、狙って取るとアワビやイセエビなどと同様に処罰の対象となるので注意して下さい(漁協ごとに対応が異なることもあります)。したがって、タコを狙う場合は大阪湾の神戸港〜泉佐野以北のように漁業権が設定されていないエリアで楽しんで下さい。
なお、漁業権が及ぶエリアは以下にある各府県のページをご確認下さい。

大阪府 http://www.pref.osaka.lg.jp/suisan/ru-ru/gyogyou.html
http://www.pref.osaka.lg.jp/suisan/ru-ru/ichizu.html
兵庫県 http://www.hyogo-suigi.jp/Fishing/kyodo1.html
和歌山県 https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/071500/yuugyo/sensuiki/ru-ru.html
三重県 http://www.pref.mie.lg.jp/SUISAN/HP/38878033673.htm
京都府 http://www.pref.kyoto.jp/suiji/1262764747875.html
福井県 http://info.pref.fukui.jp/suisan/rlmn/umi/area/index.html