ビギナー歓迎!! 大型アオリイカを手にするためのヤエン釣り講座 | 関西のつりweb | 釣りの総合情報メディアMeME

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ビギナー歓迎!! 大型アオリイカを手にするためのヤエン釣り講座

アオリイカヤエン講座1

春〜初夏は大型のアオリイカが狙える絶好期です。そんな大型のアオリイカのアタリを楽しむのに適したスタイルがヤエン釣りです。以下ではビギナーにも理解できるように、基本パターンを紹介しましょう

春から夏にかけてのタイミングは、深場にいる大型のアオリイカが浅場に進出して海藻や岩(シモリ)の隙き間に産卵をします。藻やシモリのある場所は根掛かりしやすくて釣りづらいですが、大型を狙うなら外せない絶好の狙い目といえます。

アオリイカヤエン講座3
このような藻場が狙い目となります。

紀伊半島の場合、気温や水温の上昇にともなって釣れる地域が南から北へと移動します(南紀→紀北)。そのためwebや新聞で釣果情報を収集することで、よりよい釣り場を想定することが可能です。つまり、よい釣果を上げるには最新の情報を収集することが欠かせないわけです。

アオリイカヤエン講座18

そうして得られた情報を釣果に結びつけるために、以下ではビギナー向けのノウハウを紹介いたしましょう。

アオリイカのヤエン釣りの基本タックル

竿について

1号程度の磯竿が適しています。慣れないうちは中通しタイプがおすすめです。ヤエンをセットする際、ガイドにラインが絡むことによるトラブルを回避できるからです。

アオリイカヤエン講座19

リールについて

スピニングリールの中でもリヤドラグ式が適しています。引き出される糸に触れることがないリヤ部分でドラグを設定できるうえ、微調整がしやすい構造となっているため大型の強烈な引きにトラブルなく瞬時に対応できるというメリットがあります。

アオリイカヤエン講座5
このようなリアドラグタイプがおすすめです。

ヤエンについて

各メーカーからいろいろなタイプが出ているので好みで選べばOKです。餌のアジの大きさに合わせてL、M、Sとサイズを揃えておきましょう。

アオリイカヤエン講座6
ヤエンは好みに応じて選んで構いません。ただし、サイズは複数用意しましょう。

その他のアイテムについて

餌のアジを生かすためのアジバケツと、酸素を供給するエアポンプは不可欠です。

アオリイカヤエン講座
アジバケツとエアポンプは不可欠です。

そして、磯釣りの場合、ピトンと竿受けがあると置き竿にすることができます。ピトンが使えない波止では三脚タイプか、クーラーやバッカンにつけるタイプの竿受けが便利です。

アオリイカヤエン講座9
磯釣りではピトンと竿受けがあると便利です。

イカを取り込むための道具も必要です。最も適しているのは専用ギャフですが、玉網でもOKです。

アオリイカヤエン講座8
取り込みにはギャフが最も適しています。

アオリイカのヤエン釣りの基本アプローチ

餌のアジの刺し方

尻尾付近にハリを刺します。刺す場所は好みでいいですが、注意したいのはアジの背骨にハリが触れないようにすること。背骨に当たるとアジが極端に弱ります。

アオリイカヤエン講座20
アオリイカヤエン講座10
深いタナを探りたいときはアジを沈ませるためオモリつきのハリを腹ビレ付近に打ちます。

投入について

遠投の必要はありません。竿2本分ほど沖へキャストすれば十分です。着水後、アジが落ち着いたらドラグを緩めてアタリを待ちましょう。近くにイカがいれば朝の第1投からヒットすることも珍しくないので態勢を整えておきましょう。

アタリので方について

ジャージャーと糸を出すアタリ、チリチリとゆっくり糸を出すアタリなどさまざまです。大型ほど糸を少しずつ出すチリチリアタリが多い傾向にあります。小型は、せっかくとらえたアジを他の大きなイカに奪われないように自分の住み家へ戻ろうとするのか、大きなアタリをだす印象があります。

アオリイカヤエン講座4
疑わしいシグナルが伝わったときは、このように竿先が少し曲がる程度まで竿を起こして反応を確認しましょう。

また、穂先をクッと押さえるだけのアタリや、糸フケが出るアタリもあります。「おやっ?」と思ったら竿を持ってラインを張り、軽く聞いてみましょう。イカが乗っていればアジ以上の重みを感じるはずです。ときにはグイーンと引っ張っていくこともあります。

ヤエン投入について

ヤエンを投入するタイミングは餌のアジやイカの大きさによってかわります。アジに抱きついたばかりのイカは警戒心がまだ強いので、ヤエンが近づいてくると驚いてすぐにアジを放してしまいます。そのため、イカがアジを食べるのに夢中になり、警戒心が薄まるまで待つことが大事です。

アオリイカヤエン講座13
合わせが早いと、このような状態のアジが戻ってくるだけとなるので注意しましょう。

時間にすると最初のアタリから5分が目安となります。アジが小さかったり、イカが大きいときはその時間が短くなる傾向があります。そのため、もう少し早くヤエンを投入します。逆にアジが大きくてイカが小さいときは待ち時間を長くしましょう。

アオリイカヤエン講座12
リールから糸が出る状態にしたうえで竿を起こしてラインを手にし、ヤエンをセットします。糸をフリーにしないで行なうと、違和感を覚えたイカがアジを放すことがあるので注意しましょう。

ヤエン操作について

タイミングをはかって投入したヤエンを、竿を立てる→寝かせるという動作を繰り返して送り込みます。ヤエンが進むスピードは竿を立てる(水面との角度が大きい)と速くなり、竿を寝かす(水面との角度が小さい)と遅くなります。

アオリイカヤエン講座21
アオリイカヤエン講座22
アオリイカヤエン講座23

ヤエンのハリがイカに掛かると、それまでとは違うひときわ大きなジェット噴射が伝わってきます。

ファイト〜取り込みについて

注意したいのは決して無理にイカを寄せないこと。身切れしてバレないように竿の弾力を生かしてジワジワと寄せましょう。イカが引くときは適度に糸が出るようにドラグを調整した状態で引きに耐えます。そして、引きの強さが弱まったらゆっくりとリールを巻いて慎重に寄せます。

アオリイカヤエン講座17
ヤエンが掛かってからはあわてる必要はありません。ゆっくりとやり取りして取り込みましょう。

足もとまで寄せて浮かせたら玉網やギャフでフィニッシュ。慣れないうちは同行者に手伝ってもらうのがいいでしょう。


さあ、大型イカ狙いはこれから本格シーズンを迎えます。アオリイカ独特のパワフルなジェット噴射をぜひ堪能して下さい!!

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。