※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
掛けたら絶対に取りたい!! 玉網で大物をすくうコツを解説
春は大物がヒットする期待度が高まるシーズンです。しかし、大物の引きを耐え抜いたものの取り込みで失敗したという話はよく耳にします。そんな事態が起きないように玉網での取り込み方を再チェックしてみましょう
まずは魚に空気を吸わせることが大事
魚を掛けてから水面に浮かせるまでの間は、サイズを問わずにハラハラするものです。姿を現わしたのが大型なら緊張はなおさら高まり、うまく玉網ですくえないという事態が考えられます。そうならないためにも事前に取り込みをシミュレーションしておくことが大切です。
まず、大切なのは魚を完全に浮かせることです。海面に浮いて空気を吸った魚は意外と暴れません。
そして、魚の動きが落ち着いたところで玉網の柄をのばします。このとき、中途半端にのばした状態ですくう動作に入ると網の位置が定まらずにすくいにくくなります。その結果、時間がかかってバラシにつながることもあるため注意して下さい。
玉網で追い回すのは厳禁
その後、あわてずにゆっくりと魚を玉網へ誘導します。このとき、魚をすくおうと玉網で追い回すのは厳禁です。のばしたことでたわみが生じる柄のコントロールは難しく、意図せず魚をつついてバラシに終わるという最悪の事態が考えられるからです。定点に構えた玉網に魚を誘導するのが取り込みの基本となります。
玉網の柄は垂直に引き上げること
ネットイン後は魚を海中につけたまま足もとまで寄せ、できるだけ垂直に保持して柄を収納すること。ネットインしたからといって焦って魚を持ち上げると、柄に負担がかかって破損につながります。
この他、玉網の枠の大きさや、網の深さも重要です。たとえば、春に大物が期待できる波止のチヌ釣りなら枠は45~50㌢、網は深めのものがよいでしょう。また、あらかじめ網を広げておくと瞬時に対応できることも頭に入れておきましょう。
こちらの記事も要チェック!!
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。