※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
初心者大歓迎!! のべ竿大漁プラン|泉南・小島漁港のアジング〈大阪府〉

1匹釣ればみんながハマる!! のべ竿アジング、最高ですよ♪
〈大阪府〉泉南・小島漁港
ワームでのアジ狙い(アジング)を楽しめるのはルアー竿だけではありません。良型アジの大群が港内にワサ〜ッと入り込むこの時期は、のべ竿の方がむしろ効率的に…♪
(文:武田 栄)
のべ竿でのアジングの作法
10~11月は1年で最もアジが釣りやすい時期といえるでしょう。ルアーでも釣れるグッドサイズに成長しているので、図のようなタックルを使った「タケダ式・のべアジング」をぜひお試しあれ!!
アジ用とされるワームを用います。 1㌘を中心としたジグヘッドを用意しましょう。 釣り方は超簡単です。竿を軽く振ってルアーを沖へ投入したら、ゆっくりと竿先を起こしていくだけでOKです。
1匹ごとの引き味を楽しみましょう!! のべアジングの魅力はとにかく低コストで手間いらずなこと。また、ウキ釣りでアジを釣ったことのある人ならわかると思いますが、のべ竿でアジを掛けたときの引き味は最高です。「繊細な釣趣もたまらない!!」と、この時期はのべ竿での釣りにハマるルアーマンもいます。
アジバサミ、小型プライヤー(ハリはずし)、ヘッドライト、折りたたみイス、小型クーラーも用意しましょう。 のべ竿アジングのおすすめ釣り場
常夜灯があって明るい小島漁港の港内ではアジの接岸が一目瞭然。時合は目で見てすぐにわかりますよ。回遊があまりない日もありますが、疲れたら車内で休みながら気長に竿を出して下さい!! のべアジングが楽しめるイチ押し釣り場は大阪市内から1時間ちょっとで行ける泉南の小島漁港。潮通し抜群でアジの寄りがいい超1級ポイントです。
常夜灯があるため港内は明るいうえ、広い駐車場もあるので便利です。ほぼ車横付け状態で竿を出せるので夜釣りも快適です。もちろん、トイレや自動販売機もありますよ!!
足場は良好です。 サブスポットは淡輪漁港
人が多くて小島漁港で竿を出せないときは周辺にある港を回りましょう。特におすすめなのは淡輪漁港。駐車場所、トイレ、明るい常夜灯があるので気兼ねなく楽しめます。アジはもちろん、メバルも期待できます。
釣り場によってはメバルも期待できます!! 小島漁港のインフォメーション
駐車場 あり(清掃協力金として600円) トイレ あり アクセス 阪和道・和歌山北ICをおりて右折し、すぐの信号を再び右折。続いて1つめの信号を左折して県道7を加太方面へ。または、第2阪和国道・深日ランプでおりて左折し、深日中央交差点を深日港方面へ直進。 ※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。