チヌ・紀州釣りの悩みを解決!!|フカセでしか釣れていない状況の対策は? | 関西のつりweb | 釣りの総合情報メディアMeME

チヌ・紀州釣りの悩みを解決!!|フカセでしか釣れていない状況の対策は?

紀州釣りQAフカセより釣れない8

Q:フカセ釣りでしかチヌが釣れない状況の対策は?

回りでフカセ釣りをしている人にはチヌのアタリがあるのに紀州釣りをしている私にはアタリがまったくでなかったことがあります。このようなときはどんな対策を取るのが正解なのでしょうか?

A:チヌのタナと打ち返しのペースを考慮しましょう

紀州釣りよりもフカセ釣りの方が有利な時期や地形が存在するのは確かです。

チヌが浮き気味のケース

質問から想定すると、チヌが浮き気味であったと考えられます。ただし、フカセ釣りでも仕掛けを這わせて狙うこともあるため断定はできません。それを確かめるにはチヌを釣ったフカセ釣りの方のウキ下に注目することです。明らかに底を切るウキ下ならチヌが浮いている思ってよいでしょう。春先の乗っ込み期や、夏場の高水温期にはそうした状況が多くなります。

その場合、紀州釣りではダンゴの割れを早くし、底を切るタナで釣るようにします。ヌカ切りのようなウキ下でダンゴから刺し餌が抜けるのが理想です。

紀州釣りQAフカセより釣れない5
まずはチヌが浮いていることを疑いましょう。

そして、仕掛けが自然に漂うように軽めのハリを使用するのがおすすめです。

また、ダンゴにもひと工夫凝らすことで釣りやすくなります。粘り気を抑えるためにアミエビの量を減らしたり、割れを促進させるために押しムギやサナギの量を増やすなど、水分が少なめのパサパサのダンゴに仕上げるとよいでしょう。着水してすぐに煙幕が出る仕上がりがベストです。

紀州釣りQAフカセより釣れない4
ダンゴのバラケ具合を調整できるように押しムギなどの予備を持参しましょう。

釣りの途中でチヌが浮き気味だと気づいた場合は握る回数で割れ具合を調整します。もしくは、砂や押しムギ、サナギを追加し、ダンゴを小さく握って打ち返しを多くするとよいでしょう。

チヌを寄せ負けているケース

次に考えられるのはフカセ釣りの人に寄せ負けたということです。通常はフカセ釣りよりも紀州釣りの方が撒き餌の量が多いため寄せ負けることは考えにくいですが、手返しが遅くなるとそれもあり得ます。

紀州釣りQAフカセより釣れない3
集魚を考慮した配合とすることも大事です。

私のパターンを例に取ると、フカセ釣りの場合は1回の手返しにつきシャクで5~6杯の撒き餌を打ちます。この量をダンゴに換算するとちょうど1個分です。これを2~3分間隔で繰り返します。紀州釣りも同じ程度のピッチですから紀州釣りVSフカセ釣りということになればほぼ同量の撒き餌になります。

そう考えると、チヌが浮き気味であればフカセ釣り、餌取りが多い場合やチヌが底にいる場合は紀州釣りが有利という単純な答になるわけです。

紀州釣りQAフカセより釣れない2
ダンゴをしっかり打ち返すことが不可欠です。

しかし、紀州釣りでも目先をかえることでフカセ釣りに負けない釣りができるのは前述した通りです。その方法をものにし、状況に応じて実践すればフカセ釣りの方に負けることはないと思います。

チヌを釣るための対策

以上のことから、そのときに対応しておけばよかった対策をあげると…。

①釣果があった釣り人の釣り方とウキ下に注意してチヌの状況を推察すること
②適切な釣り方で手返しを上げてチヌを寄せる努力をすること

…という具合になります。これらに加えて仕掛けやダンゴを臨機応変に調整できればよりいっそうチヌに出合える確率は上がったでしょう。

最後に、フカセ釣りが有利な地形があることも書き加えておきます。

水深が3㍍程度の浅場や、海底が荒い磯で形成される場所は紀州釣りには適さないためフカセ釣りが有利になります。ダンゴの着水音を警戒してチヌが寄りにくくなることがある浅場の場合、ピンポン玉ぐらいの小さなダンゴにすることで不況を打開できることがあります。

紀州釣りQAフカセより釣れない1
フカセ釣りが有利となる釣り場というものが存在します。初めて場所ではその点を考慮することも大事です。

一方の底が荒い場所は根掛かりが多発するため釣りが成立しません。ポイントを移動するのが賢明です。

(解説:藤原直樹)

日ごろの疑問を名手に教えてもらいましょう!!

実釣時の悩み、タックル関連で知りたいことなど、日ごろの釣りでの悩みや疑問を解決しませんか? エキスパートが親身になって手助けをしてくれるQ&Aコーナーへの質問をジャンルを問わずに募集します。詳しくは「Q&Aコーナーへの質問を大募集!!」のページをご覧下さい。

「Q&Aコーナーへの質問を大募集!!」のページはこちら