チヌ・フカセ釣りの悩みを解消!!|グレ用とチヌ用の撒き餌の違いは? | 関西のつりweb | 釣りの総合情報メディアMeME

チヌ・フカセ釣りの悩みを解消!!|グレ用とチヌ用の撒き餌の違いは?

QAフカセ撒き餌1

グレ用とチヌ用の撒き餌の違いは?

普段は波止のグレ釣りをメインに楽しんでいますが、最近見つけた河口の釣り場でチヌも狙ってみようかと考えています。そこで気になったのが撒き餌です。グレ狙いとの撒き餌の違いについていろいろと教えて下さい。

流れがあるなら高比重のチヌ用集魚材を用いた撒き餌が有効

一般的に撒き餌の基本ベースとなるのは沖アミです。そこにグレ用やチヌ用の配合餌を混ぜることによってターゲットに応じた撒き餌となります。

グレとチヌでは基本的に狙い方が異なります。グレは「浮かせて釣れ」といわれるだけあってグレ用の配合餌は比重が軽く、細かい粒子が多く含まれています。一方「底を釣れ」といわれるチヌの配合餌は比重が重く、大きな粒子が多く含まれています。

QAフカセ撒き餌5
チヌとグレでは習性が異なるため、配合餌もそれに合わせた仕様となっています。その点を理解したうえで配合餌をセレクトしましょう。

グレ用の配合餌の大半は沖アミと同等の速度で沈むように計算されています。沖アミの周囲にある細かい粒子の配合餌を食べさせることで満腹になるのを遅らせ、何回も浮上させることで他のグレとの競争心をあおって食い気を促すという目的があります。

それに対してチヌ用の配合餌は底にいるチヌの興味をひくために沖アミよりも速く沈むように作られています。先に落ちてきた撒き餌に興味を持たせ、あとから落ちてくる刺し餌を食わせるという寸法です。このように底層が狙い目となることからチヌ狙いでは重い仕掛けが多用されるわけです。

QAフカセ撒き餌4
これはチヌ用配合餌の沈下の様子です。集魚材がかたまりとなって速く沈むのがわかります。

撒き餌の打ち方を含む釣り方もちろん異なります。グレ狙いでは、少量を複数回打って作った撒き餌の帯の中にウキ下に合わせた仕掛けを入れて釣ります。それに対してチヌは底に溜めるように集中的に撒き餌を打ったピンポイントを狙います。

以上のことから流れがあると考えられる河口のポイントでは比重のあるチヌ用の配合餌を使うのが得策だといえます。

ただし、水深が5㍍前後と浅くて流れがない釣り場であれば、グレ狙いのパターンでチヌを狙うのが効果的なことがあります。最初はグレが釣れることが多いですが、やがて大きなチヌがグレを蹴散らして食ってくることがあるのです。

ちなみに、この釣りでは撒き餌につられて浮くのがグレかチヌかを見きわめて刺し餌の大小、かたさ、比重をかえながら釣るのもおもしろいです。他の状況を攻略するヒントになる結果が見られることもあるからおすすめです。

QAフカセ撒き餌3
配合餌はチヌ用だからチヌにだけきくというわけではありません。グレ用がチヌ狙いに有効となることもありますし、逆にチヌ用がグレ狙いに有効となることもあります。釣り場の事情やターゲットの活性に応じて使いわけられるようになると釣果アップも期待できるでしょう。

(解説:田中夏樹)

日ごろの疑問を名手に教えてもらおう!!

実釣時の悩み、タックル関連で知りたいことなど、日ごろの釣りでの悩みや疑問を解決しませんか? エキスパートが親身になって手助けをしてくれるQ&Aコーナーへの質問をジャンルを問わずに募集します。詳しくは「Q&Aコーナーへの質問を大募集!!」のページをご覧下さい。

「Q&Aコーナーへの質問を大募集!!」のページはこちら