夜のカゴ釣りもアツい!! おいしい良型アジを数釣る方法を紹介 | 関西のつりweb | 釣りの総合情報メディアMeME

夜のカゴ釣りもアツい!! おいしい良型アジを数釣る方法を紹介

夜のカゴ釣りアジ1

紀北周辺では夜のカゴ釣りで良型のアジが狙えます。釣り方は日中のパターンと同様なので難しさはありません。サバ・チヌ・キビレ・グレといった他魚とともに、食べておいしいアジを釣る方法を紹介しましょう

(文:小野英樹)

日中の釣りというイメージが強い波止のカゴ釣りですが、盛夏は夜釣りも楽しめます。ターゲットは意外と脂が乗っている美味な20~25㌢クラスのマアジ。群れで回遊してくると数も期待できます。また、サバ・チヌ・キビレ・グレといった良型の他魚もよくアタるという具合に、タチウオ狙いが本格化するまでの楽しみ方としてとても魅力的です。

釣り方は日中のカゴ釣りと同じです。撒き餌はアミエビ、刺し餌は沖アミのSサイズという点も日中と同じなので違和感なくチャレンジできます。

カゴ釣りでアジが釣れるタイミング考察

大切なのは撒き餌を続けること

夜釣りでは「夕暮れや日が沈んだ直後が狙い目」とよくいわれますが、アジ狙いに関してはその限りではありません。というのも、アジはいつ回遊してくるかわからないからです。そのため、回遊してきたアジの群れをできるだけ長く留めるために釣れない間も打ち返しを続けて撒き餌によるポイントを作ることが重要となります。それが数を釣るためのキモとなります。

夜のカゴ釣りアジ4
しっかりと撒き餌を打ってポイントを作ることが数釣りのコツとなります。

釣り場ごとにあるよい潮の把握が大事

各釣り場ごとにあるよい潮を把握しておくことも欠かせません。たとえば、紀北の田ノ浦漁港の場合、和歌山側から下津方向に流れる潮流が狙い目となります。中でも満潮に向かうタイミングがよく、潮の流れが少し速くなる状況下では期待感がよりいっそう増します。

夜のカゴ釣りアジ9
夜のカゴ釣りアジ5
不自由なく夜釣りを楽しめる田ノ浦漁港の大波止です。

潮止まりは仮眠をとってリフレッシュ

満潮の潮止まりは期待薄です。そのタイミングは仮眠し、時合となりやすい潮が下り始めるタイミングを釣ってから納竿というパターンがおすすめです。田ノ浦漁港は駐車場やトイレがあるうえ、足場のよい護岸とあって夜釣りも気兼ねなく楽しめます。

カゴ釣りでのアジの釣果アップのコツ

大切のはタナの見きわめです。その日のアジのタナをいち早く見つけ、そこへ撒き餌をコンスタントにきかせることで回遊してきた群れを留めることが釣果アップの最大のコツとなります。そのタナを効率よく釣るために、仕掛けは普段のカゴ釣りよりも短い全長1ヒロの3本バリ仕様(ケイムラタイプのチヌバリ2号のもの)がおすすめです。

夜のカゴ釣りアジ10
夜のカゴ釣りアジ11
撒き餌にはアミエビを用います。
夜のカゴ釣りアジ6
刺し餌にはSサイズの沖アミ(投入時にハリから外れにくい加工タイプがおすすめ)がが有効です。

釣り始めは水深の半分より深め(7分め)のタナを狙います。それで釣れたアジが最下部のハリに掛かっているならウキ下を半ヒロ深く、最上部に掛かっているならウキ下を少し詰めます。このように釣れたアジが掛かったハリの位置を参考にしてウキ下を調整することが釣果アップにつながります。

また、ケミカルライトは夜のアジ釣りには欠かせません。カゴの直上につけることで集魚効果が期待できます。

生かしバッカンを利用してアジをおいしく食べる

私には「釣れた魚をおいしく持って帰る」というこだわりがあります。釣れた魚は磯釣りで使用している生かしバッカンでキープし、釣りを終えてから最後にまとめて絞めるようにしています。こうすることで釣れるたびに行なう「絞める→クーラーへ入れる」といった手間が省け、時合を手返しよく釣ることができます。また、釣りを終えた後ならていねいに絞めることができるため、おいしく持ち帰ることができます。

夜のカゴ釣りアジ7
エアポンプを備えた生かしバッカンは手返しと食味の両面で有利です。

なお、型のよい25㌢以上のアジは神経絞めをすることをおすすめします。神経絞めをするとモチッとした食感となり、食味のよさをよりいっそう味わうことができます。

釣行メモ

駐車場 1日510円の有料駐車場あり(7〜8月は610円)。
トイレ あり
アクセス 阪和道・和歌山ICをおりて和歌山市内方面へ。そのまま約30分直進するとある雑賀崎トンネルをくぐって突き当たりを左折。浪早崎トンネルを過ぎると田ノ浦漁港。または、阪和道・和歌山南スマートIC(ETC専用)をおりて道なり約15分直進。水軒交差点を左折して進み、雑賀崎トンネルへ。