※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
誰でも実践可能!! タチウオ・名手秘蔵のテクニックを公開|ルアー釣り編
メタルジグのユラユラアクションが効果的!!
風が強くて海が荒れ気味のときや、曇天時の朝夕はメタルジグが有効です。とりわけジグをキビキビと動かすのではなく、ユラユラとしたタテのアクションでじっくりと見せてパターンが効果的です。ただ、ゆっくりと誘っていてもアタリはあるのになかなかハリ掛かりしないことがあります。そのようなときはフック(ハリ)を見直しましょう。
市販のメタルジグの大半は上下のハリ(フロントフックとリヤフック)がついた状態で販売されおり、基本的にはそのまま使えます。しかし、バレることが多いと感じることも少なくありません。そんなときは別売りのアシストフックとリヤフックにつけかえてみましょう。それだけのことでも小さなアタリをとりやすくなります。
(文:黒川弘樹)
メタルジグなら広範囲のサーチが可能!!
タチウオのルアー釣りといえばワインド、メタルジグ、バイブレーションがポピュラーでしょう。各ルアーごとに強みがあるためそのときどきで使いわけたいものです。中でも注目度が低い割によく釣れるのがメタルジグです。
タチウオ狙いで使うメタルジグは20~40㌘。底を取れる範囲の重さでできるだけシルエットが小さいものが有効です。
タチウオ狙いではできるだけ小さな移動距離を意識してジグを動かします。小さく鋭く動かすことで遊泳力がよいとはいえないタチウオに興味を抱かせ続けられます。3000番前後のリールを用いているなら1シャクリにつきリール1/2~1/3回転というのがアクションの目安となります。また、ジグが底から離れ過ぎると食いがわるくなるため、ときおり底を取り直すことも欠かせません。
ポイント判断方法
ポイントの目安については、初めての場所ならあまり気にせずにルアーの飛距離を生かしてとりあえず投げてみましょう(タチウオが釣れる場所はシーズンになると大変混雑するので、キャストをするときは周囲を必ず確認して下さい)。
狙いどころがわかりにくい岸壁などから釣るときは、ジグが着底するまでの秒数をカウントする方法にて底の地形変化を捜しましょう。長時間の釣りでは潮流の変化があるため難しいですが、タチウオの短い時合の中ではジグのフォールスピードに再現性があるためおよその水深をつかむことは難しくないはずです。移動のたびにチェックを繰り返せば全体的な底の地形がわかってきます。たとえば、ある一部分だけが少し浅いことがわかれば、その周辺を狙うことでヒット率の向上が期待できます。
(文:吉田 聡)
誰でも実践可能!! タチウオ・名手秘蔵のテクニックを公開|ウキ釣り編
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。