好釣果を追求!! イシダイ・ポイント判別術 Part.2 | 関西のつりweb | 釣りの総合情報メディアMeME - Part 2

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

好釣果を追求!! イシダイ・ポイント判別術 Part.2

扇状に餌を沈下させてアピール

イシダイに対する最大のアピール方法といえる打ち返しも欠かせない。それを行なううえでのテクニックを紹介しよう。

まずはアタリがあるポイントにおけるリールのカウンターの数字を覚えておく。次の投入では潮流を考慮し、アタリがあったカウンター数よりも少し沖に投入する。そして、着水と同時にリールのクラッチをオンにする。こうしてポイントに向かうように沈下させると着底するまでにイシダイにアピールできる。

イシダイポイント判別2-10

前述したように底を引きずって狙いのポイントに餌を置く方法もあるが、アピール度が高いとはいえない。本命のイシダイがいたとしても即効性に欠ける。その点、ポイントに向かうように沈下させる方法は、上から落ちてくるものに強い興味を示すというイシダイの習性を考えると効果が高いといえる。

早合わせは禁物

最後に、イシダイ釣りでは早合わせは禁物だ。早く合わせてもほとんどがハリ掛かりしないし、掛かったとしても途中でバレることが多い。そのバラシが原因で魚が散るとしばらく釣りにならず、回りで竿を出す人にも迷惑をかけるから注意したい。「イシダイは向こう合わせで勝手に掛かる魚」ということを頭に入れ、難しく考えずにリラックスしてチャレンジしていただきたい。

【実践釣り場ガイド】椿・丸島〈和歌山県〉

イシダイポイント判別2-2

釣りやすさと実績の高さを兼ね備えた要注目の丸島。

南紀の椿を代表する磯の1つ。潮の満ち引きに影響されない形状であるためビギナーでも竿出ししやすい。凸凹が多少あるものの、比較的足場がよくて釣りやすい。底物の釣り座にはピトンの穴がたくさんあるためポイント判断も容易だ。

型・数ともに実績があり、特に春の乗っ込み期の釣果は定評があり、60㌢オーバーも数多く出ている。盛夏とはいえ春の名残があるうちは大判、数釣りともに期待できる。

椿の磯は速い潮が流れることはない。そのため仕掛けが止まらずに苦労することもない。ビギナーにとって比較的釣りやすい釣り場といえる。ただ、全体に浅いためか時合は潮流にも左右される傾向がある。上げ3~4分にアタリがよくでて釣果につながるケースが多い。

イシダイポイント判別2-6

ポイントは視認しやすい。主な釣り座はⒶ〜Ⓒの3個所。

Ⓐは六角マンションのやや沖向き23㍍付近がポイント。すぐ前の沈み瀬の海溝の延長を狙う。左に投げ過ぎると瀬に掛かる。

Ⓑは沖にある定置網向き35㍍付近がポイント。40㍍近く投げて底を引くと35㍍付近に沈み瀬がある。そのカケアガリを狙う。このポイントは根掛かりが少ないためビギナーでもポイントを探りやすい。練習にはうってつけの釣り座といえる。

Ⓒは丸島の割れ目の延長を狙う。投点は40㍍付近。砂地とシモリの境めがポイントとなる。飛距離が足りないと根掛かりするため要注意。

なお、Ⓑのポイント以外は捨て糸仕掛けがよい。

ちなみに、ここの渡船店は餌店でもあり、よい餌を扱っていると定評がある。

釣行メモ

えびす渡船
HP http://minnaga.com/ebisutosen/
電話番号 0739-46-0603
090-1134-0278
料金 渡船料3,500円
弁当500円

こちらの記事も要チェック!!

好釣果を追求!! イシダイ・ポイント判別術 Part.1

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。