【渓流釣り】アマゴ・解禁月の快楽様式〈和歌山県有田川支流・湯川川〉 | 関西のつりweb | 釣りの総合情報メディアMeME

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【渓流釣り】アマゴ・解禁月の快楽様式〈和歌山県有田川支流・湯川川〉

渓流アマゴ有田川3

道路が併走しているから安心。のんびり楽しむにはうってつけの渓流である。

成魚と天然を釣りわけて
満足感の高い釣りを楽しむ

〈和歌山県〉有田川支流・湯川川

型のいい成魚アマゴとともに、天然アマゴも狙える有田川支流の湯川川は、ほとんどの個所で道路が併走しているため初心者にもおすすめの渓流だといえる。解禁直後は底や流れの緩いところで成魚を狙い、以降は餌を入れにくいところでヒレピンのアマゴを狙って満足感を得るスタイルで臨むのがおすすめだ

(文:下田成人)

有田川・アマゴ釣りの概要

私のホームグランドである和歌山県の有田川は3月中旬に特別解禁(日券のみ)を迎え、翌日から一般の解禁となるのが例年のパターンである。

有田川は前年の稚魚放流に加えて各支流(花園・高野峡、室川、湯川川、楠本川、四村川、修理川)に特別解禁の前々日から成魚放流をしている。成魚放流のアマゴは2~3日でほとんど釣られるため、その後は天然のアマゴが相手となる。

どこの河川でもいえることだが、解禁直後はかなり釣り荒れする。それでも降雨によって増した水が引くときには反応がよくなることから、雨が数釣りを楽しむためのキーワードになるといえる。

初心者にも最適の支流、湯川川

渓流アマゴ有田川7

解禁直後、放流場所をあえてはずすと、ヒレピンの天然ものも狙える。

私がよく釣行する支流の湯川川は上湯川地区の福井橋から約100㍍上流にある堰堤上流のエリアに成魚が毎年放流される。そこから下流域は天然物がメイン。ヒレピンのきれいな良型のアマゴが掛かるからうれしい。成魚放流されるエリアに釣り人が集中するぶん竿抜けになりやすく、おもしろい釣りができることもある。

渓流アマゴ有田川4

また、湯川川は夏にはアユの友釣りができる。増水後にアカが残りやすいポイントが多いだけに、石の入り方はどうかなどと昨年と川相がかわっていないかを見ながらアマゴを釣るのも楽しい。

そして、ほとんどの個所で道路が隣接しているため初心者や初めて釣行される方にも入川しやすいという魅力もある。

解禁直後のスタイル

解禁初日の特別解禁は数釣りにこだわり、成魚放流されているエリアに釣行する。魚がスレていないのでとにかく手返しを早くすることが大切であり、トラブルの少ないタックルを用いるのが得策となる。天然ものは大きくても20㌢ぐらいまでなので、成魚放流ものの大きさを確認したうえで0.3~0.5号の太めのラインを使う。ハリはバラシを減らすことと、飲み込まれないためにワンサイズ大きいものを使用する。

初日の餌は生イクラがいい。特に成魚に威力を発揮する。

渓流アマゴ有田川5

初期は底や緩い流れが狙い目

それ以降の初期(反応が鈍くなるまで)は、淵や堰堤下など水深のあるところや、瀬脇など比較的緩やかな流れが好ポイントになる。朝一番は淵や堰堤下など水深があってアマゴが溜まりやすいポイントから釣り始める。水温が低いとあってアマゴは川底付近に定位して捕食していることが多い。そのため仕掛けを底流れに入れてゆっくりと流すことを心がけている。

仕掛けが底流れをとらえているか否かは、目印が表層の流れよりもゆっくりと流れだしたのちに竿に伝わる、オモリが底石に当たるような振動から判断する。

よりよく釣るためには…

底流れに仕掛けを入れるためにはオモリの使い方が大切で、水深や流れに合わせてこまめに交換しなくてはならない。根掛かりがまったくないときは、オモリが軽過ぎて底流れに入っていないと考えられるため、ときおり根掛かりするぐらいまでオモリを重くする。逆に、根掛かりが多ければ少し軽くする。とにかく面倒がらず、こまめに調整することが釣果に繋がる。

特別解禁日は淵や堰堤下など放流ポイントに当たれば天然混じりで入れ食いモードになり、1個所で20~30匹釣れることもある。だが、しばらくすると魚は見えていて餌に反応するものの、ハリ掛かりしにくくなる。そのように食い渋りが見られたときは次のポイントへ移動するようにしている。アマゴが見えているからと執着せず、サラ場をどんどん釣り上がる方が釣果が上がるものだ。

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。