サクラ咲く花見カレイ&春アイナメはここがおすすめでっせ♡|やめられまへん!! 投げ釣りはっ【オッサンの気ままな釣り日記編】No.32 | 関西のつりweb | 釣りの総合情報メディアMeME

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

サクラ咲く花見カレイ&春アイナメはここがおすすめでっせ♡|やめられまへん!! 投げ釣りはっ【オッサンの気ままな釣り日記編】No.32

やめられまへん投げ釣り32

サクラが咲くころになるとおもしろくなるのが花見カレイです。また、強い段引きを見せてくれるアイナメも僕らキャスターを楽しませてくれます。今回は、そんな好敵手と遊べるおすすめ釣り場を紹介させてもらいまひょかな♡

(カメラ/文 中本嗣通)

日本の国花である『桜』。淡いピンクの小花が春の短い期間だけ華やかに咲き誇り、そして潔く散りゆく様は、まさに日本国民の感性に相応すること間違いありません。

そんなサクラの花が咲く季節に投げ釣りで僕らの遊び相手を務めてくれるターゲットといえば、その名の通りに花見前線が日本列島を北上する「花見カレイ」がおまっせ。

また、花見カレイとともに水温が上がる春になると、初夏の落ちへ向けて活性を上げるのがアイナメ。こちらも明確な節のあるアタリと〝首振りダンス〟による強い段引きで僕らを楽しませてくれます。

いずれのターゲットも僕らが若かりし昭和の時代には数が釣れて「シーズン到来!!」を実感できたものですが、いつしか魚影が薄くなり、釣果が上がりづらくなっているのは紛れもない事実です。特に、大阪湾岸~神明間・淡路島といった近郊の釣り場ではその傾向が著しく、以前と比べて「たまに大型は釣れるが、数は釣れない…」といった状況が続いています。

この傾向は「魚の入れ替え、つまり世代交代ができていない…」という現状を象徴するものでしょう。その原因が乱獲なのか、地球規模の温暖化による水温上昇が影響しているのか、ムズカシイことはわかりまへんが、事実として釣果が落ちてきているのは確かでんな…。

それでも時期や釣り場、潮回りなどを選べば、まだまだ花見カレイや春アイナメをゲットできるチャンスが巡ってくるケースがあります。そこで、春に両ターゲットと出合える有望な釣り場を僕なりに2個所ばかり紹介したいと思いまっせ♪

ちなみに、ワクチンの開発・接種の話題や、徐々に落ち着き傾向を見せ始めている状況とはいえ、昨年からのコロナ禍がまだまだ続く世相です。…なので、オープンスペースの遊びである釣りとはいえ、釣行時においてもマスクや手洗い・消毒といった感染予防の対策や、ソーシャルディスタンスといった気配りを忘れることなく、釣り場で可能な限り安心安全に楽しく遊べるように心がけたおまんな♡

【鳴門・撫養川河口】美味な食べごろマコガレイ&うまくいけば大型イシ&ポン級も…!!

カレイの釣期

徳島県の撫養川河口は小鳴門海峡の中でも早期からカレイが釣れるポイントであり、乗っ込みシーズンは10月下旬にシーズンインすることが多いです。盛期は11月で、12月下旬までは数・型ともに十分に狙えます。

そして、春の花見シーズンは3~4月にピークがきますが、乗っ込み期よりは釣果が幾分落ちるような気がします。

やめられまへん投げ釣り32

釣れるカレイの種類とサイズ

マコガレイが主体ですが、乗っ込み期の後半にはイシガレイも狙えます。マコガレイは食べごろサイズの25~30㌢前後がメイン(急流に揉まれたプリプリの身は一段と美味です)。ときには35~40㌢をオーバーする型物のマコガレイも釣れるので細仕掛けは厳禁です。イシガレイはマコガレイよりもひと回り型がよく、30~40㌢級の魚体が多いです。過去には50㌢オーバーのザブトン級も記録されています。

やめられまへん投げ釣り32
ときには型物も出るだけに信頼できるタックルで臨みたいもんです。

釣れるカレイの数

個人的には平均して2~3匹という実績が多いですが、午前と午後の時合をうまくつかんで5~6匹の釣果を上げた実績もあります。激流の釣り場とあって「日の出~日没」のロングランとなりますが、その実釣時間の中で時合をうまくとらえて数をキャッチしたいものです。

カレイの時合の傾向

本命のⒶで釣る場合、激流で名高い小鳴門海況にありながら流れの影響が多少なりとも小さい地形とあり、セオリー通りに流れに変化が起こる干満前後の〝潮の動き始め〟の時間帯にアタリが集中します。

Ⓑは激流にさらされるうえに底が荒いため、〝潮止まり〟の時間帯にピンスポットの砂地を探るのが正解です。

やめられまへん投げ釣り32
激流スポットだけに流れの見きわめが大事でっせ!!

カレイ狙いで使用する仕掛けと餌

一般的な2本バリのカレイ仕掛けで釣ることは可能です。ただし、Ⓐでは魚が掛かったときに前方のカケアガリをクリアするため、Ⓑでは頻発する根掛かりを少しでも減らすための対策が必要です。そこで僕は、モトス10号、ハリス6号、ハリに改良カレイイレグ14~15号を用いて80~90㌢前後にまとめた短い1本バリ仕掛けを多用しています。

そして、餌の実績の高さはマムシが最も高く、次いでアオイソメの房掛けという具合です。カワハギやベラ・フグといった餌取りが暗躍する時期には塩マムシや小さめのユムシが効果的になることもあります。

カレイと同時に狙える他魚について

餌取りが多いぶん相対的にアタリは少ないですが、他魚として20㌢前後のカワハギ、20~30㌢の小ダイやヘダイ、40㌢オーバーのマゴチやヨシノゴチも顔を見せてくれています。

また、春は周囲のシモリ地帯からアイナメが回遊してくるケースが多く、うまくいけば40㌢前後のポン級が穂先を引き込んでくれます。

やめられまへん投げ釣り32
アイナメの40㌢オーバーも…!!

撫養川河口攻略のアドバイス&注意点

Ⓐでは遠投が有利です。攻めるポイントは砂泥底で釣りやすいですが、ゴミやシモリがところどころにあるのか根掛かりが多少あります。アタリがあれば、前方にあるカケアガリをクリアするためにできるだけ高速での巻き上げを心がけましょう。

やめられまへん投げ釣り32
Ⓐに入るなら遠投が有利ですわ。

なお、朝や昼の時間帯によっては撫養川へ出入りする漁船の往来が激しいうえ、日中は渡し船が定期的に目前を通過するため、キャスト前には周囲の安全確認を十分に行なって下さい。

釣行メモ

アクセス 神戸淡路鳴門自動車道・鳴門北ICをおりて右折し、県道11を南下。小鳴門橋をおりたら右折し、2つめの信号がある撫養町大桑島交差点を右折して南下。2つめの信号を左折して撫養川大橋を渡ったところにあるT字路を左折。突き当たりを左折すると撫養川河口。
なお、釣り場の後方には民家がたくさんあるので夜~早朝は騒がないなどマナーよく釣ること。また、付近には駐車スペースがないので要注意。

【東播・神鋼埋立地】アクセス良好な近郊のお手軽釣り場ながら大型カレイも!!

カレイの釣期

沖に突き出た埋立地という立地条件とあって、10月中旬という乗っ込み早期からカレイが顔を見せ始めます。盛期は11月から12月中旬で、数・型とも最も期待できます。

春の日差しの中で気持ちよく竿を振れる花見シーズンは3月下旬~4月中旬にピークが訪れ、ゴールデンウイークまでがおおむねのカレイ釣期となります。しかし、20㌢前後と小さいカレイが主体となるものの、6月中旬までカレイを狙って釣れる年回りもあります。

やめられまへん投げ釣り32

釣れるカレイの種類とサイズ

神鋼埋立地において乗っ込み、花見の両シーズンともに釣れるカレイといえば、ほとんどがマコガレイです。サイズは23~28㌢の食べごろが多く、30~35㌢前後の良型が混じる釣果が主なパターンです。ただし、乗っ込み期には36~40㌢オーバーの大型がハリに掛かるケースも珍しくありません。

やめられまへん投げ釣り32
食べごろサイズの中に良型が混じるのが神鋼埋立地のパターンです。

釣れるカレイの数

潮がよければ5~6匹といったまとめ釣りもありますが、平均すれば1~3匹といった釣果が多いです。もちろん、潮がわるいなど条件がよくないときは、カレイボウズに終わるリスクもありますが…。

カレイの時合の傾向

セオリー通りに干満前後の潮の動き始めや潮止まり前といった流れが変化するタイミングで食いが立ちます。それだけに潮の変化をキャッチしやすい潮位差の大きな日の釣行が望ましいといえます。

なお、個人的にチャンスが大きくなると思うのは、干潮からの満ち始めです。この時間帯には集中して釣りましょう。

やめられまへん投げ釣り32
潮位差の大きな潮回りに釣行するのがおすすめでっせ!!

使用する仕掛けと餌

一般的な2本バリ仕掛けでOKです。個人的にはモトス8~10号、ハリス4~5号、ハリに改良カレイイレグ13号を用いて全長を120㌢前後にまとめたパターンの仕掛けを多用していますが、ささめ針の市販仕掛けである「誘Vカレイ」が食い渋りの中で抜群の効果を上げていることを付け加えておきまっさ♡

やめられまへん投げ釣り32
やめられまへん投げ釣り32
ささめ針の市販仕掛けである誘Vカレイとルミカのルミコ(オレンジ)の組み合わせも有効でっせ!!

餌は、マムシと4~5匹のアオイソメの房掛けといったカレイ釣りの定番を多用して釣果を上げています。ベラやチャリコ、小カワハギにフグといった定番の餌取りが多い乗っ込み期には餌の消費量が増えるので、塩マムシや塩コガネといった餌取りに強い塩虫を併用してしのぐ工夫をしています。また、春のテトラ際で根魚を狙うときは海エビの使用が好釣果につながることもあります。

カレイと同時に狙える他魚について

早期の晩秋には20~23㌢級の良型キスや15~30㌢級のシログチも合わせて狙えますが、理由はわからないものの近ごろは調子がイマイチです。特に、シログチの魚影がグッと減っているのが気掛かりなところですが…。

その他にも20~40㌢級のキビレや30~50㌢のスズキ、ときには35~40㌢級のマダイが穂先を揺らすこともあります。足もとのテトラ際を探ればガシラやクジメなどの根魚が釣れますし、3~5月には30㌢をオーバーするポン級のアイナメも狙えます。アイナメは条件が整ったテトラを探ることができれば2~3匹のポン級から激信が続くケースもあります。

東播・神鋼埋立地攻略のアドバイス&注意点

ここでカレイを釣るキーワードは「超近投」です。

釣り場が沖に突き出ているぶん足もとのテトラや捨て石から続くカケアゲリ部分の砂泥底にカレイが居着いています。そのため投点15~20㍍という力糸の結び目が見えるほどの超近投が有効となるわけです。

やめられまへん投げ釣り32
神鋼埋立地では近投が基本でっせ!!

ただし、そのような餌の多いスポットには餌取りも多いので、カレイが口を使う時合までは我慢の打ち返しが欠かせません。

なお、テトラに近いこのスポットではアイナメなどの根魚類も同時に狙えます。そのため春~初夏も見逃せません。

ちなみに、埋立地の中央部Ⓐ~Ⓑや、ケーソン波止根元のⒸから放水口までのエリアにおけるテトラ際で毎年40㌢オーバーが釣れています。

やめられまへん投げ釣り32
良型の期待感も十分です♪

そして、注意したいのが、一時期の大量発生時よりも数が減ったように感じられる嫌われ者のウミケムシへの対応です。日によってはウンザリするほど数多くハリに掛かって苦労するケースもあることから、ケムシをはずすためのアイテムを用意しておくのが無難です。

また、渡船利用の釣りとなることから自身の命を守る救命具の着装ルールは絶対に守って下さい。

くさべ渡船
電話番号 090-8792-2723
料金 半日釣り(5〜14時)2,200円
1日釣り(5~17時)2,500円
アクセス 第二神明道路・明石西出口をおりて魚住方面へ南下。南二見人工島入口を右折して県道718をしばらく西進。阿閇神社北交差点の先にあるセブンイレブンを目印に左折してしばらく進むと右手に乗り場がある阿閇漁港。

【中本嗣通プロフィール】

1959年に北河内で産湯につかり、中学1年生から投げ釣りオンリーで釣歴を重ねる。『関西のつり』誌の愛読歴は43年、執筆歴は28年を数え、まさに関つりと共に人生を歩む。「口上は一流、釣技は二流、釣果は三流」が座右の銘でんねんわ 投釣倶楽部大阪会長。
■ブログ…https://ameblo.jp/yameraremahen/

関連記事

フィッシングショーが開催されない2021年は…|やめられまへん!! 投げ釣りはっ【オッサンの気ままな釣り日記編】No.31

釣り場で便利な〝ありがたグッズ&アイテム〟の紹介でっせ♪|やめられまへん!! 投げ釣りはっ【オッサンの気ままな釣り日記編】No.30

事も釣りも足もとの安全がまずは大事でっせ♪|やめられまへん!! 投げ釣りはっ【オッサンの気ままな釣り日記編】No.29

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。