※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
チヌ・フカセ釣りの悩みを解消!!|波止チヌのフカセ釣りに適した竿とは?
Q:波止チヌのフカセ釣りに適した竿とは?
これから本格的に波止チヌのフカセ釣りを始めようと思っています。それに際して竿はやわらかいチヌ用を買うのがよいのでしょうか?
A:やわらかさよりもバランスが重要です
「チヌ釣りにはやわらかい竿がよい」 これはある意味で正解ですが、やわらかければいいというものではありません。大切なのはタックルすべてのバランスです。
30〜40㌢級を狙うのであれば、道糸1.5〜2号、ハリス1〜1.5号というのが一般的です。この場合だと1号クラスの磯竿が最適です。チヌのフカセ釣りで最もポピュラーなのが1号ですが、かためが好み(もしくはグレ釣りを兼ねる)であれば1.5号を選ぶといいでしょう。
チヌ釣り専用設計の竿については、メーカーによって調子(竿の曲がり方)や、かたさが異なります。購入するときは釣り具店で実際にのばして店員と相談しながら決めるのがベストです。その際には狙うチヌのサイズとともに使用するハリスをスタッフに伝えるとスムースです。
釣り慣れない間は少しかための竿をチョイスするのが賢明です。魚を取り込みやすいですし、仕掛けを投入しやすいとあって使い勝手のよさを感じられるはずです。慣れてくればやり取りを楽しめる0〜0.8号といったやわらかい竿を手にするとよいでしょう。
単にやわらかいだけではなくて各部の役割も重要
チヌ狙いの理想といえる竿は図の通りです。チヌのかたい口の回りにハリを掛けるには2番のかたさが重要となります。ただし、やり取り中に頭を振るチヌを相手にしたとき、単にかたいものだと反発力が強過ぎてハリはずれやラインブレイクにつながります。
このように竿の各部の役割は異なります。そのため、やわらかめとか、かためと表現するのは難しく、前述した「ある意味ではやわらかめが正解」という答になるのです。
竿の特性を知るにはしっかりと曲げること
最後に、釣り場でよく見るおかしな光景である、竿を曲げないやり取りについて紹介しましょう。
魚に曲げられている人は多いですが、自分で竿を曲げている人はほんのひと握りです。せっかくよい竿を使っていても、そのポテンシャルを利用できていないのではもったいない限りです。竿のよしあしに限らず、魚を掛けたらしっかりと竿を曲げることを意識して下さい。そうすれば竿が持つ本来の力や特性を感じることができるはずです。
まずは少しかための竿を使い、その強さを知ったうえでやわらかめにするか、かためにするかを状況に応じて選択するといいでしょう。
実釣時の悩み、タックル関連で知りたいことなど、日ごろの釣りでの悩みや疑問を解決しませんか? エキスパートが親身になって手助けをしてくれるQ&Aコーナーへの質問をジャンルを問わずに募集します。詳しくは「Q&Aコーナーへの質問を大募集!!」のページをご覧下さい。
関連記事
チヌ・フカセ釣りの悩みを解消!!|深場で好釣果を上げる秘訣は?
チヌ・フカセ釣りの悩みを解消!!|チヌ竿0号の使い方のコツとは?
【チヌ・フカセ釣りの悩みズバリ解消!!】冬場に撒き餌をきかせるポイントの目安は?
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。