※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
チョイ投げ派のキス必釣テクニックを公開|浅場ならガン玉釣法にも注目!!
近投主体となるチョイ投げではキスの警戒心を高めない工夫も必要です。たとえば、天秤と比べてかなり小さなガン玉をオモリとして仕様するスタイルでのアプローチも視野に入れると、釣果が上がる確率は大きく高まりますよ!!
(文:井手良一)
長さの異なるルアータックルを使いわけるのが有利
私はシーバス用、エギング用、メバル・アジ用という具合にと3タイプのルアータックルを使いわけてキスを狙っています。ホームグラウンドである淡路島の場合、初夏はかなり岸に近い投点でキスが釣れるものの釣っているうちにスレてアタリが減ったり、潮の満ち引きによって遠近の移動をすることがあるため飛距離に合わせてタックルを使いわけるのが有利だと考えているからです。ただし、本格的な投げ釣りとはひと味違ったキスのアタリや、強い引きを感じられるという点ではできるだけライトなタックルを使う方がおもしろ味があるといえます。
仕掛けは、天秤を用いるスタイルの場合は市販の3本バリ程度でいいですが、アタリが遠いときや時合を外したようなときは長めのハリスを用いた1本バリ仕様が有効です。それで置き竿にて狙った方が警戒されにくいのではないかと思います。
キスのチョイ投げは餌&ソフトルアーの使いわけが有効
虫餌と人工イソメ(ソフトルアー)にはそれぞれ利点があるので一概にはいえませんが、イシゴカイなどの虫餌の方がアタリからフッキングへ至る確率が安定しています。ただし、回収後に餌がのびたり、ハリからズレやすいぶんキャストごとにつけかえなければならないというネックが虫餌にはあります。近投エリアを探るぶんキャスト回数が多くなるチョイ投げでは、その手間が結構な時間ロスにつながります。
その点、人工イソメは餌付けの頻度が減るため、手返しが上がります。また、引き釣りがメインであれば、フッキングとまではいかないものの生き餌とかわらない数のアタリがでることも珍しくありません。新規開拓などにおいて、どのポイントでアタリがでるかを効率よく探るためのパイロットベイトとしても有効だといえます。
キスのチョイ投げの時合についての考え方
日中や干潮に近いほどキスは深場へ移動する傾向があります。したがって、そのタイミングは水深のある波止や港湾を攻めるようにするのが有利です。サーフなどの浅場はできるだけ潮位の高いときや、朝夕や夜を狙うのが得策だといえます。
淡路島でのキスのチョイ投げポイントの選び方
波止回りの30~50㍍以上沖が砂地帯であることが多いため、漁港や波止回りを攻めれば釣果が期待できます。ただし、初夏は釣りやすい漁港や波止には他の魚種を狙う釣り人も多いため、すんなりと場所をキープできない懸念があります。たとえ釣れている場所にすんなりと入れたとしても、アタリが途絶えてからの移動先がないという不具合も考えられます。
キス釣りではアタリがでる場所を捜すことが釣果アップのコツとなります。その点を考えると、他の魚種を狙う釣り人がいない、一見すると変化に乏しい海岸やサーフを釣り歩くのがおすすめです。海藻やシモリが多く、根掛かりで釣りにならなかったり、砂地がなくてキスがいなかったりする海岸も中にはありますが、その目安となる海底が黒く見える部分を航空写真を利用したり、日中に高場から目視したりしてチェックすることである程度は回避できます。
キスのチョイ投げの釣り方&近投のおすすめスタイル
浅場ほどキスをスレさせないように気をつけましょう。毎回同じところへキャストするのではなく、扇状に投げわけて探ることが大事です。
また、20~30㍍圏内の近投で釣れる場合は、メバルやアジ狙いで使われるルアータックルを用いたガン玉釣法(スプリットショット)がかなり有効です。
ゆっくりとフォールさせ、着底したら止めてアタリを待つ。それでアタリがなければ2~3㍍ズルズルと引く、あるいはロッドで仕掛けを持ち上げてテンションフォールにて着底。この操作を繰り返すことでアタリが得られます。
天秤を使用するよりもボリュームがないぶん着水音が小さいなど警戒されにくいということの他、ウルトラライトタックルでのキスとのやり取りがスリリングで非常におもしろいという利点があります。個人的には究極のチョイ投げスタイルだと思っています。
こちらの記事も要チェック!!
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。