※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
勝負の早さが魅力。チヌ・浅場狙いの前打ち講座

ホームグランドである北陸地方におけるチヌ狙いの前打ちは、梅雨入りごろから晩秋までは汽水域にある障害物回りの浅場を狙う釣りが中心となります。以下では好釣果が上がるようにそのノウハウを紹介します。どのエリアでも通用するスタイルと思われますのでぜひ実践してみて下さい
(文:金子登美雄)
汽水域でのチヌの前打ちの概要
汽水域では橋脚やテトラ帯などの障害物周辺を回遊するチヌと、漁船やプレジャーボートの船底に潜むチヌを狙うのが効率的です。いずれも非常に浅い場所を釣ることになるのでアタリは底でしか拾えません。そのため餌はそれ自体の動きでアピールできるカニが有効です。
水深が浅い、すなわち狭いエリアで効率よくアピールしてアタリを得るには動きのあるカニが餌として有効です。
カニは河口域のテトラ帯や堤防で簡単に採取できますが、甲羅がやわらかくて餌取りに弱いという難点があります。そのため餌取りの多い場所を釣るときは、釣り具店で安価で手に入る岩ガニを使用するのがおすすめです。私は、親指の爪より少し小さく、甲羅がやや白く変色したカニを好んで使っています。
刺し方は、フンドシの中央部からハリを入れて甲羅の外にハリ先を2〜3㍉出すというのが基本です(ハリのカエシは甲羅の中に残す)。応用としては、沈みブロックや捨て石などのカニが入り込むスペースがある場所ではハリを出す位置を脚の方へ少しズラすというパターンがあります。そうしてズラすことでカニの動きを抑制でき、根掛かりが防げるようになります。
タックル考察
竿について
浅場を釣る場合は前アタリを見きわめなければなりません。胴ブレが生じる竿ではチヌの微妙なアタリを見逃しやすくなるため、アタリが腕に伝わりやすい胴に張りのある先調子の前打ちロッドが理想だといえます。また、静かな海面に人影が映らないように後方に立って仕掛けを落とすことを考えると、5㍍ほどの長さが必要となります。
リールについて
スプール径が大きくて巻きグセがつきにくいものを選択します。右利きの人は左ハンドル、左利きの人は右ハンドルにすると合わせから取り込みまでの一連の動作がスムースに行なえるでしょう。
道糸について
ポイントから距離を取って落とすことから、わずかなラインの動きの変化を察知できるように視認性のよさを重視します。私は蛍光オレンジと蛍光グリーンが15㌢ごとにマーキングされたダイニーマ素材の1.5号を使用しています。
ハリとオモリについて
合わせ遅れによって生じるハリはずれの対処法は、特にカニを使う前打ち師にとっては永遠のテーマといえます。これまでの経験から、合わせ遅れによって起こるハリの回転を防止するにはハリのフトコロ幅を確保することが重要だと認識しています。そのことから釣れるチヌのサイズにかかわらず大きめのハリを選択してます。
ハリオモリの選択はハリの大きさと密接な関係で成り立っています。ハリオモリを重くするのは未熟だからという人もいますが、決してそんなことはありません。重いオモリには、餌の着底が把握しやすい、仕掛けのコントロール性が高い、チヌのアタリが大きくでるといったメリットがあるため積極的に使うべきだと思います。
重さは、落とし込み専用バリ5〜6号を使うなら2B〜3Bを使うのが適当です。ハリの外側から浅く打つようにするのがハリ掛かりをよくするコツとなります。
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。
おすすめ記事一覧
-
エキスパートレポート
ウメイロの生態を追え!!|【船釣り連載】目指せ!! ウメイロマスター〈フェーズ1〉
-
エキスパートレポート
良型尾長グレ登場!! 尾鷲の競技会で優勝した釣りを解説|上田泰大の常勝トーナメント思考 Vol.57
-
インフォメーション
【インフォメーション】『フィッシングショーOSAKA2025』がまもなく開催!!
-
エキスパートレポート
初夏を迎えて尾長グレの気配濃厚!! 南紀・見老津で大型に挑戦|桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.45
-
エキスパートレポート
良型尾長グレ&口太グレが好調!! 南紀のグレは引き続き要注目|桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.44
人気記事ランキング
カテゴリー
キーワード検索
- イベント
- レインウエア
- 特集
- 連載レポート
- ハウツーガイド
- フィールドガイド
- インフォメーション
- サイトトピックス
- 投稿レポート
- Q&A
- ルール
- 釣りのマナー
- 新製品
- 大阪港
- 泉北
- 泉南
- 阪神
- 神明
- 淡路島
- 播磨
- 東播
- 西播
- 但馬
- 紀北
- 南紀
- 中紀
- 和歌山
- 紀東
- 南勢
- 北勢〜中勢
- 丹後
- 舞鶴
- 若狭
- 敦賀
- 越前
- 北陸
- 奈良県
- 滋賀県
- 岡山県
- 徳島
- 徳島県
- 香川県
- 愛媛県
- 高知
- 山陰
- 広島県
- 東京都
- 長崎県
- 漁港・護岸
- 沖波止
- サーフ・ゴロタ場
- 地磯
- 磯
- 筏・カセ
- 釣り公園
- 海上釣り堀
- 管理釣り場
- 河川・湖
- 河口
- 初心者
- 夜釣り
- ファミリーフィッシング対応
- トイレあり
- 駐車スペースあり
- 車横付け可能
- 常夜灯あり
- 穴場(混雑回避)
- 波止釣り
- 磯釣り
- 底物釣り
- 船釣り
- 投げ釣り
- かかり釣り(筏・カセ)
- 渓流釣り
- ウキ釣り
- カゴ釣り
- エビ撒き釣り
- サビキ釣り
- フカセ釣り
- ズボ釣り
- 紀州釣り
- ヤエン釣り
- 流し釣り
- ミャク釣り
- チョイ投げ
- ブッ込み釣り
- 飲ませ釣り
- 落とし込み
- 前打ち
- 目印スタイル
- ヘチスタイル
- 探り釣り
- 穴釣り
- 友釣り
- ルアー釣り
- エギング
- ワインド
- 引き釣り
- テンカラ
- のべ竿
- タックル
- 保存方法
- 刺し身
- おつまみ
- 暑さ対策
- 料理
- アイゴ
- アイナメ
- アオリイカ
- アカハタ
- アコウ(キジハタ)
- アジ
- アナゴ
- アマゴ
- アマダイ
- アユ
- イガミ
- 青物
- イサギ・イサキ
- イシダイ(石鯛)
- イシガキダイ
- イシモチ
- イワシ
- イワナ
- ウナギ
- ウマヅラ
- ガシラ(カサゴ)
- 尾長グレ
- カマス
- カレイ
- カワハギ
- カンダイ・コブダイ
- カンパチ
- キス
- キビレ(キチヌ)
- クエ
- グレ(メジナ・クロ)
- ケンサキイカ
- コウイカ
- コロダイ
- サバ
- サヨリ
- サワラ
- スズキ
- スルメイカ
- タコ
- タチウオ(太刀魚)
- チヌ(黒鯛・クロダイ)
- タマミ(フエフキダイ)
- テナガエビ
- ニジマス
- 根魚
- ハゼ
- ハタ類
- ハマチ〜ブリ
- ヒラスズキ
- ヒラマサ
- ヒラメ
- ベラ
- マゴチ
- ヤマメ
- マダイ
- メッキ
- メバル
- ワカサギ
- 中本嗣通
- 小林太造
- 木村俊一
- 桑原英高
- 葛城修平
- 石田友香
- 上田泰大
- 黒野忠則
- 冬
- イチバンエイトグループ
- 釣り
- 魚釣り
- フィッシング
- 大物
- キス釣り
- アジ釣り
人気動画をチェック
オリジナルステッカー販売中!!
関西のつりwebオリジナルステッカーです(デザインに合わせたカッティングタイプです)。紫外線での劣化に強い高耐候仕様となっており、クーラーボックスをはじめとした釣り具類にご使用いただけます。
■価格…500円(税込・送料込)
※クリックポストにて送付■台紙サイズ…縦75mm×横195mm
※モニターや環境光によっては実物の色味と異なって見えることがあります。ご了承下さい。