夏夜の投げ釣りは大物が急接近!! スズキ狙いの戦略を解説 | 関西のつりweb | 釣りの総合情報メディアMeME

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

夏夜の投げ釣りは大物が急接近!! スズキ狙いの戦略を解説

投げ釣り夜釣りスズキ5

7月からは日中の暑さを避けるように夜釣りへとシフトチェンジします。ただし、瀬戸内ではスズキ・マダイ・ニベ・チヌ、南紀や高知の太平洋側ではコロダイ・フエフキダイ・コトヒキという具合に夜のターゲットは実に豊富であり、何を狙うか悩むことも多くなります。そこで、ここでは数あるターゲットの中からスズキに注目し、超大型を狙うというテーマの元で実際の釣行をシミュレーションしてみましょう

(文:太田豊博)

投げ釣りでのスズキ狙いの魅力

まず狙いのサイズは90㌢です。夏場に釣れるスズキは比較的良型が多く、ナイスなプロポーションを保持しています。そのぶん引きが強く、食味のよさも抜群という魅力があります。

また、アタリので方にいろいろなパターンがあるのも魅力的です。竿先を小さくたたくようなパターンもあれば、緩めていたドラグを一気に滑らせながら糸を引き出す大アタリを見せることもあるなど、実に多彩でおもしろさがあります。

投げ釣り夏夜スズキ1
取り込む寸前までスリリングなファイトを見せてくれるのがスズキの魅力です。

そして、合わせが決まるとグイグイと乱暴に暴れたり、すんなり寄ってきたかと思えば足もとで急にエラ洗いを見せるなど、やり取りの際にハラハラ、ドキドキ感を味わえるのもスズキならではの楽しさです。

さらに夜釣りでは、釣り場によってはマダイ・チヌ・アコウも狙えることもあります。そのように楽しみが倍増する状況で竿を出せるのもうれしい点です。

スズキ狙いの実釣シミュレーション

エリア選択について

例年7~10月に夜釣りの大物狙いで目をつけるのは岡山県水島沖の網代諸島と、香川県の沖に浮かぶ広島、手島、小手島です。これらに注目するのはスズキをはじめ、マダイやチヌの大物がコンスタントに釣れるからです。また、岩場や砂浜、波止などの足場のよい釣り場が多いというのも理由の1つです。

条件考察

そのような瀬戸内の島しょ部へは大潮から中潮にかわるタイミングに釣行するのがよいと考えています。

釣り場の選択は、過去の実績データに釣行当日の潮回りや潮時を加味して行ないます(サンデーアングラーとあってベストな潮回りで釣行できないため)。潮位差の小さな潮回りのときは少しでも流れがある水道筋、潮位差の大きな潮回りのときは潮止まり前後にしか釣りにならないこともあるため水道筋から少し中に入ったところに釣り場を構えるという具合です。

投げ釣り夏夜スズキ2
時合を確実に釣るために夜間を通して狙うのがおすすめです。

時合は、水島沖の網代諸島であれば引き潮時にくることが多いです。特に、満潮後の引き始めと干底後の満ち始めの1時間はアタリが多くなります。また、大型の回遊の期待感も高まります。そのタイミングで多少の波気が見られれば食い気の向上がさらに見込めます。

基本的には夕方4時ごろの渡船で釣り場に入ります。明るいうちに釣り座を確保し、翌朝の7時前後に迎えにきてもらうスケジュールがいつものパターンです。これであれば満ち引きの両潮を狙えますし、時合待ちに休憩や仮眠もできるので体への負担を抑えることができます。

プラン考察

ここで、数年前に竿を出した上水島のトーフ前での状況を例にあげてプランの考え方を紹介しましょう。

当日の潮回りは小潮で、満潮が16時19分、干潮が22時19分、次の満潮が3時56分という潮時でした。

その状況の中、16時に釣りを開始。4本の竿を遠近に投げわけてアタリを待っていると、17時ごろに50㍍ほどへ仕掛けを入れていた竿にアタリがでて41㌢のマダイが釣れました。以降の下げ潮ではアナゴが釣れただけでしたが、干底から満ちへとかわった23時過ぎからアタリが連発して夜明けまでに44〜47㌢のニベが4匹と28㌢のキスが釣れました。

投げ釣り夜釣りスズキ2

そして、夜明け後の5時半ごろから下げ潮が流れ始めると、いい潮目が沖に入りだしました。そのタイミングで本コウジをつけて投入すると、竿先を大きく引き込むアタリと同時に緩めていたドラグが滑り、糸が高速で引き出されました。すかさず竿を手に取り、ドラグを締めてから合わせを入れると、強烈な締め込みに襲われました。右へ左へと走ったりエラ洗いを見せるなど、よく暴れるファイトをいなして何とかランディングしたのはコンディションのよい82㌢のスズキでした。

タックル考察

以上の成功例のように大型のスズキをよりよく釣ろうと思えば、腰の強い30号クラスの振り出し竿を用いるなど図のような道具立てが求められます。

投げ釣り夜釣りスズキ1

餌は本コウジをメインに、入手できなければユムシを使用します。使用量は竿1本に対してひと晩で20匹を目安にしています。

ハリへのセット方法はコウジ、ユムシともに頭から通して肛門へと抜く通し刺しが基本。その際、ハリ先を必ず出すのが重要です。ハリ先の出具合が甘いと、ファイト中のスッポ抜けの原因となるので注意して下さい。

釣り方の要点

潮の動き始めのタイミングに手返しよく釣ることが大事です。餌取りのフグが多いこともあるため、1個所に餌を置きっぱなしにせずにこまめに打ち返すことが釣果に繋がります。

そうして得たアタリをハリ掛かりに持ち込めれば、竿をなるべく寝かせた状態を保ちつつ一定のテンションでリーリングします。そうしてやり取りをすればバラシにつながるエラ洗いを避けやすくなります。

最後に、夜釣りだけに安全面には十分に注意して下さい。救命具、磯靴といった装備を万全にすることはもちろん、十分な量の水分を持参しましょう。

スズキ狙いの実践釣り場ガイド

手島・送電線下の浜の岩場

投げ釣り夜釣りスズキ3
投げ釣り夏夜スズキ11手島
比較的足場のよい手島のポイント。1人限定の釣り座ですが、じっくりと狙うには最適といえます。

釣り座となる岩の足場は比較的いいですが、1名しか入れないほど狭いです。

水深は80㍍沖でも10㍍ほどと浅めです。底は砂地にバラ根が点在する感じであり、根掛かりはあまりありません。そのうえ潮は速くないため釣りやすいといえます。

ポイントは正面から左45度の間。そのエリアではスズキ以外にマダイやチヌ・ニベなどのヒットも期待できます。

水島沖・茶瓶

投げ釣り夜釣りスズキ4

釣り座は船付きの岩場と、通称、シルバーシートの長岩の2個所。いずれも90㌢クラスを筆頭に数多くの大型スズキが仕留められています。

ここでの時合は満潮からの引き潮時にくることが多いです。そのタイミングで遠投で釣ると好釣果が期待できます。

底は砂地ですが、潮の流れが複雑にヨレるときにはところどころにあるシモリに糸が巻かれることもあります。対処法はこまめに糸を張ること。それを行なわなければオモリがいくつあっても足りないので注意して下さい。

なお、他魚は手島と同じの種類が狙えます。

インフォメーション

岸田渡船
HP http://www1.odn.ne.jp/~ceu26670/1.htm
電話番号 086‐455‐8657
090-3170-3761
料金 ■水島、茶瓶は2,500円。
■手島は3,500円(5名以上で向かってくれる)。
備考 ■要予約。
■夜釣りの出船時間は、通常は17〜18時ごろ。5名以上であれば15時など要相談にて融通も可能(ただし、定期便の時間を外すこと)。

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。