※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
釣り公園ガイド 舞鶴親海公園

日本海・舞鶴湾内の波穏やかなエリアにある釣り護岸。安全柵が設置されているなど、子供連れの家族でも安心して楽しめるのがうれしい。釣り以外にも楽しめる施設がある点についてもファミリー派にはうってつけといえる。のんびりと1日を過ごすプランで存分に楽しもう!!
主な対象魚 | アオリイカ・アジ・イワシ・ガシラ・カンパチ(シオクラス)・キス・グレ・サワラ・サヨリ・チヌ・メバル、他 |
---|
舞鶴親海公園の概要
舞鶴湾口にある千歳漁港のすぐ北側に位置する舞鶴親海公園は、海釣り広場、運動広場、ふれあい広場の3つの施設からなる総合公園である。無料駐車場、トイレ、レストランの他、水遊びができる親水池、のんびりとできる屋外テラス、隣接する関西電力PR館のエル・マールまいづる内にはプラネタリウムまである。釣りはもちろん、家族揃ってのレジャーにもピッタリの施設といえる。
安全柵が設置された、足場のよい護岸が釣り場となる。 釣り護岸の横には小さな子供も水遊びが楽しめる親水池が設置されている。 親水池の横には遊具が設置された芝生の公園がある。 全長120㍍の海釣り広場もファミリーの受け入れ態勢がバッチリだ。足場のいいコンクリート護岸の沖向きには安全柵が設置されているし、足場の高さは1.5㍍と高くない。
また、湾内に位置していることからよほどの荒天でない限り竿出しできるのがうれしい。
護岸際の水深は2ヒロ弱。数先まで入っている捨て石の先は約3ヒロ。有効な釣り方の1つ、カゴ釣りの狙い目となる20〜30㍍先でも10㍍前後と全体的に深くないから釣りやすい。
四季の釣りもの
春はフカセ釣りでチヌ、探り釣りや流し釣りでメバルが狙える。
気軽に遊べる波止回りのターゲットの中でテクニカルな釣り味と強い引きを楽しみたいならチヌ(クロダイ)に注目。…メバルはほぼオールシーズン、たいていの釣り場で狙える好敵手。さまざまなヒットパターンが想定されるだけに攻略…夏場のメインターゲットはサビキで狙う小アジ。また、チョイ投げでベラやガシラが期待できる。
食卓でもおなじみのおいしいアジは釣り入門にピッタリの優良ターゲット。数釣りはもちろん、引き応えも十分だから…最も好釣果が期待できる秋は、夏よりもひと回り大きくなったアジの他、エギングやヤエンでアオリイカ、フカセ釣りで35㌢級のチヌや25㌢級のグレ、飲ませ釣りでシオ(カンパチの幼魚)やサゴシ(小型のサワラ)が狙える。沖めで小魚が飛び跳ねるシーンが見られたらサビキで釣った小魚を餌に飲ませ釣りにチャレンジしたい。
魚にはないジェット噴射さながらの独特の引き味が楽しいアオリイカはヤエン、ウキ釣り、エギングで狙えます。いず…冬場はムラがあるものの、投げサビキやカゴ釣りで中型のアジが狙える。
この他、コンパクトロッドを使用したチョイ投げで1年を通してキスを狙える(投げ釣りは禁止)。ただ、釣り公園内は家族連れも多く、子どもが走り回ることが多い。投入時は後方をよく確認すること。
施設面が充実しているぶん子供連れの家族も多い。投入する際は背後に人がいないかをよく確認すること。
インフォメーション
舞鶴親海公園 料金 入園、駐車場ともに無料 営業時間 4〜5月と
9〜11月7〜18時 6〜8月 7〜19時 12〜3月 7〜17時 定休日 水曜日(祝日の場合は翌日に休園)、年末年始 問い合わせ 舞鶴市農林水産振興課(0773-66-1023)。 釣況問い合わせ、餌、釣り具 ウスイ釣具店(0773-76-0561)。
つりエサ大浦(0773-64-2560)。アクセス 舞鶴若狭道・舞鶴西ICをおりてR27号線を小浜方面へ約10分。大門松島交差点を千歳方面へ入り、クレインブリッジ方向に進んで舞鶴親海公園へ。 ※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。