※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
フィールドガイド 姫路・灘浜

北西風にも強い東向きの釣り場だから冬〜春にかけても存分に釣りが楽しめます。エビ撒き釣りでメバルやガシラなどの根魚、フカセ釣りで大チヌの引きを味わいましょう!!
主な対象魚 | アイナメ・アコウ・アジ・ガシラ・カレイ・キス・サヨリ・スズキ・タチウオ・チヌ・メバル、他 |
---|
灘浜の釣り場の概要
姫路市東南部にある大阪ガスの埋立地、灘浜の東面一帯が釣り場になります。ここは緑地公園として整備されており、行楽を兼ねた家族連れも目立つ釣り場です。また、東向きとあって北西風にも強いことから、冬場でも根魚やチヌを狙うファンが多く見られます。
メインポイントとなるのは東向きに50㍍ほど突き出した5本の突堤。その先端回りは潮通しがよいうえ、手ごろな水深(3〜6㍍)とあって多彩な魚種が狙えます。
沖に向かって突き出た5本の突堤が主な釣り場になります。 また、護岸際のテトラ帯は根魚の好ポイントとなっています。突堤の先端に先客がいるときはそちらで釣るといいでしょう。
なお、いずれも足場がテトラとなるため細心の注意が必要です。
灘浜での四季の釣りもの
根魚の魚影の濃さは良好です。 冬から春はエビ撒き釣りでガシラ・メバル・アイナメなどの根魚をメインにハネ、投げ釣りでカレイが狙えます。そして、初夏〜晩秋にかけてはアジ・サバ・イワシ・サヨリ・キスなど手軽なターゲットが揃います。また、秋口からはタチウオの回遊が見られます。
そして、このエリアはチヌの魚影もかなりのものです。埋立地の西側は近畿圏内でも大チヌスポットとして知られる妻鹿エリア。さすがにそのスケールには及びませんが、ここのテトラ際でも四季を通じて大型が狙えます。
灘浜でのおすすめ釣法
●根魚はエビ撒き釣り…ガシラ・メバルなどの根魚釣りはシラサエビやブツエビを餌にしたエビ撒き釣りがベストです。あまり遠投せずにテトラ際をなめるように流すのが好釣果を上げる一番のコツとなります。5㍍ほどののべ竿ならトラブルが少なくスムースに狙えます。
●チヌはフカセ釣り…チヌは沖アミの撒き餌を用いたフカセ釣りが有効です。狙い目となるのは突堤のテトラ際。その底を中心に探ると好釣果が期待できます。突堤の先端部は流れが速くて釣りづらいことも多いため、内寄りに釣り座を取るのがおすすめです。
インフォメーション
近隣の釣り具店 せとうち釣具店(079-246-0318) アクセス 大阪方面からの場合、姫路バイパス・姫路東ランプをおりて左折。県道551を南下して灘南部交差点を右折。R250をしばらく走って新開公園前交差点を左折。 釣行にあたっての注意事項
楽しく釣りを続けるために以下の点を心がけて下さい。
①釣り場にゴミを残さない、②迷惑駐車をしない、③立入禁止エリアに入らない、④港湾作業を妨げない、⑤危険を冒さない、⑥民家の近くで騒がない、⑦ライフジャケットを着用する。
なお、釣り禁止場所や駐車の可否、各種料金などの釣り場に関するすべての情報は変更される可能性があります。釣行の際は現地の事情をご確認のうえ、指示に従って下さい。※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。