※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
冬のおすすめ釣行プラン【中紀・下楠井漁港のチヌ&グレ】
【チヌ・グレのフカセ釣り】
中紀・下楠井漁港〈和歌山県〉
じっくり釣れる穴場。
ビッグなチヌ&グレと勝負!!突き詰めるほどに奥が深いフカセ釣りは、釣り場選びが肝心。周囲に気兼ねなく竿を出せるうえに、チヌ・グレの魚影が濃いこんな釣り場ならすぐに上達しますよ!!
(text:嶋津栄規)
下楠井漁港はチヌ・グレの穴場
下楠井(しもくすい)漁港は知る人ぞ知るフカセ釣りの好釣り場。地元の人がチラホラと訪れる程度なのでのびのびと竿を出せます。
岩礁帯に囲まれた港のため多くのグレ・チヌが生息しています。いいときなら40㌢級のグレや良型チヌの連発も夢ではありません。
沖へ向かってのびる2本の波止のうち左の長い波止がおすすめです。チヌ狙いは波止の全域で楽しめますが、グレにも期待するなら先端に入っているテトラの切れ目あたりを狙うといいでしょう。
チヌ・グレのいずれも朝夕が好時合となります。1日じっくりと竿を出してみて下さい。
押さえておきたいノウハウ
スタート時のウキ下は2.5〜3ヒロ(3.5〜4.5㍍)に設定しましょう。
まずは足もとに撒き餌を3杯打ち、撒き餌に反応する魚の有無や潮の流れ方を観察します。それをもとに仕掛け投入点を定め、そこへ同量の撒き餌を打ったら仕掛けを投入しましょう。狙いのタナまで沈んだ刺し餌が撒き餌と同調するように仕掛け投入点やタイミングを調整します。
餌取りが多いときは足もとに2〜3杯の撒き餌を打ってその群れを足止めし、仕掛け投入点付近へは1〜2杯を打ちます。本命用の撒き餌は少量を定期的に打ちましょう。
何度か打ち返してもアタリがなく、刺し餌も取られなければウキ下を20〜30㌢深くします。そうして徐々にウキ下を深くしていき、ウキにアタリがでたり、刺し餌が取られるタナを突き止めましょう。反対に、アタリがないのに刺し餌が取られるときはウキ下を20〜30㌢浅くします。それを続けていき、ウキにアタリがでるタナを捜します。こうして反応がでるタナを見つけることが好釣果を上げる第1歩です。
■沖アミの刺し方のバリエーション
二枚潮時は水中ウキをセットしよう‼
二枚潮(上層と下層の流れの向きが異なる現象)が発生しやすいこの時期は水中ウキも用意しておきましょう。これをつけることで仕掛けがなじみやすくなり、刺し餌が浮き上がるのを防げます。たとえば、Bの円すいウキを使う場合は基本的にはマイナスB以下の水中ウキをセットしましょう。表層の流れが強いときは円すいウキと同じ大きさのもの、宙層~底の流れが強いときは半分ほどの大きさの水中ウキを使います。
インフォメーション
■アクセス
阪和道・印南ICをおりて右折。R42・印南港交差点を右折。津井を過ぎて側道を左折。最寄り駅はJR紀勢本線・印南駅。
■周辺の釣具店
つり吉(0738・42・0504)。
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。