桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.2【南紀・袋 釣行記】 | 関西のつりweb | 釣りの総合情報メディアMeME

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.2【南紀・袋 釣行記】

一直線2−1

同じ動きをするイズスミ乱舞。
見えた尾長を矢引きで狙い撃つ

南紀・袋〈和歌山県〉

南紀エリアでは尾長グレがイズスミと同じ行動を取ることがよくあります。目をよく凝らして水中を見たときに本命を確認できれば刺し餌を食わせられるチャンスがありますが、強風が吹く状況下では…

(文:桑原英高)

みなさん、こんにちは。今回は11月上旬に和歌山県串本町の袋へ行ってきたときの様子を紹介します。

この地区の磯に渡してくれる、かわばた渡船は完全予約制となっています。有名な一ノ島や一ノ島のコジは先々まで予約が埋まっていて、自分の都合に合った日に予約を取るのは困難です。天気さえ恵まれれば好釣果が上がるのは間違いなしといえ、よほどのことがない限りボウズはあり得ない特級磯だけに仕方がありません。それでも、30~40㌢弱のグレの魚影は抜群に濃く、中型の尾長グレもときおり混じるのでチャンスがあるならぜひとも上がりところです。

そんな一ノ島の予約を取っている釣友から「人数に余裕があるのできませんか?」との誘いがありました。もちろん断わる理由はなく、2つ返事で同行させてもらうことにしました。

浅ダナ狙いに強風は不適。
風が止まった瞬間に…

一ノ島への渡礁後、友人3名が①、②、③の釣り座に入ったので、私は④に入って準備をします。

沖アミ9㌔にマルキユーの遠投フカセSPとⅤ11を混ぜた撒き餌を打ってからG5のウキをセットし、ウキ下1.5ヒロで釣りを開始します。

  • 一直線2−4
  • 一直線2-10

今秋に新発売されたⅤ11は、グレの視覚にアピールするとともに沖アミの沈下速度に合わせてユラユラと沈むMSP(マルキユー・シンクロ・ペレット)が入っているのが特徴です。魚を浮かせる効果が高いようなので、尾長グレ狙いにもマッチするのではないかと期待しています。

この釣り場は口太グレの魚影がとにかく濃く、1投めから食ってくることも珍しくありません。ところが、黒潮が離岸しているせいか、潮がまったく動いていない今日はグレの反応がありません。この状況にみんな不安な表情をしています。

天気予報では昼前ぐらいから風が強くなるとのことだったので、早く釣果をのばしたいところです。しかし、餌取りはわんさかと出てくるものの、グレの姿はまったく見えません。アタリを求めて大遠投してみますが、着水と同時にダツが竿をひったくります。投げるたびにハリに掛かってハリスがボロボロになります。これでは釣りにならないので足もと狙いに切りかえます。

オヤピッチャとチョウチョウオが乱舞する中をよく見ると、30㌢クラスのグレが確認できるようになりました。そして、間もなく潮が下り始めると、40~60㌢クラスのイズスミが撒き餌に反応し始めました。南紀の尾長グレはこのイズスミと一緒に動いていることが多いだけに、状況としてはわるくありません。

圧倒的にイズスミの数が多いので気づきにくいですが、よく観察するとイズスミ50匹の中に2~3匹というほどの少ない割合ながら良型の尾長グレが混じっています。今日も例に漏れず、45㌢を越えるサイズが数匹確認できます。

「これは狙うしかない!!」とウキ下を一気に1ヒロ弱にまで詰め、海面近くまで浮き上がるイズスミと尾長グレの群れの中を狙ってみます。しかし、吹き始めた風の影響で思うように仕掛けを魚の口元へ持っていけません。しばらくあれこれと試してようやくアタリをとらえましたが、尾長グレであるものの30㌢クラスの子どもとあって満足できません。

一直線2−6

何とか尾長グレのアタリをとらえたものの、このサイズではとうてい満足できません。

この後、魚の活性がさらに上がり、ウキ下は矢引き程度まで詰まりました。反転したときに海面が盛り上がるほどまで浮上する様子を見ると簡単に食わせられそうですが、大型の尾長グレ同様に大型のイズスミも賢くて仕掛けをうまく口元へ持っていかなければ刺し餌を見切ります。

やがて強風となり、撒き餌との同調が困難になり始めました。魚が浮上するタイミングと仕掛けの向きを何とか合わせたいのですが、体が吹き飛ばされそうなほどの強い風にお手上げ状態です。

そんな中、何とかアタリをとらえたものの、上がってくるのは30~35㌢クラスの口太グレばかり。友人たちも同型をポツポツと追加していますが、一ノ島であることを考えると口太の釣果としては最悪といえます。いつもなら飽きるほど釣れて当たり前の磯だけに、友人の1人は「こんな一ノ島は初めてです…」とショックを受けている様子です。私の場合、ここへ上がるときは尾長グレ狙いと決めているので平気ですが、ここへ初めて上がる友人2人の気持ちを考えるとかわいそうになります。とはいえ、尾長グレを狙うにあたっては、口太グレの活性はできるだけ上がってほしくありません。

一直線2−5

口太グレもこのサイズが中心。数が釣れればまだおもしろいですが、潮のわるさが影響して思うように釣果がのびません。

そんな複雑な心境で釣り続けていると、強風が一瞬止まりました。このタイミングで仕掛けをうまく入れるとアタリがでますが、巨大なイズスミに仕掛けをブチ切られたり、尾長かと思えば口太だったりとうまくいきません。

しばらくすると、止まっていた風がどんどん強くなり、再び立っているのがやっとの状態になりました。その中で納竿時間までがんばりましたが、強風に打ち勝つことができないまま終了となりました。

尾長グレの姿が見えていただけに残念ですが、風の影響を受けやすい矢引きほどのウキ下ではどうにもなりませんでした。タナが深ければ水中ウキを使ったり、ウキを沈め気味にして仕掛けを風に取られにくくすることもできますが、着水と同時にウキとともに刺し餌が大きく動く矢引きのウキ下では撒き餌との同調をはかるのに難儀しました。

和歌山の釣り場では40㌢クラスの尾長グレにはなかなか出合えませんが、チャンスがないわけではないのでまたがんばります。

なお、映像の撮影にもチャレンジしてみましたが、強風下とあってことごとく失敗に終わりました。撮れたらおもしろいと思っていた水中撮影にもチャレンジしたものの、これも失敗。どうにか撮れたのはイズスミが乱舞する様子のみです(強風のためピントがズレる個所があります。ご容赦下さい)。これをご覧いただくと、思っている以上に魚が浮くことがわかると思います。尾長グレもこのように乱舞することがあり、そのタイミングが刺し餌を食わせるチャンスとなります。

タックルデータ

竿 シマノ・マスターチューン イソLIGHT TUNE1.2-530
リール シマノ・BB-X ハイパーフォースC3000DXG S
道糸 ゴーセン・リミテーション磯フォルテッサ1.75号
ハリス ゴーセン・フロロファイタールーツX2号
ハリ ハヤブサ・鬼掛尾長ネムリ6号
撒き餌 マルキユー・グレパワーV11
マルキユー・遠投ふかせスペシャル

釣行メモ

渡船 かわばた渡船
ホームページ http://minnaga.com/kawabatatosen/
住所 和歌山県東牟婁郡串本町袋617‐34
電話番号 0735・62・0052
料金 料金4000円。弁当600円。備考事前に磯の予約が必要。

【桑原英高プロフィール】

グレ釣りを始めたのは小学生低学年。それから紀伊半島をホームグランドとし、固定仕掛けを基軸とした独自のスタイルでグレを追いかける。トーナメントよりもスレッカラシのグレを攻略するのが得意。シマノフィールドテスター、ゴーセンフィールドテスター、ONIGAKEフィールドテスター、マルキユーフィールドスタッフ。紀州グレ研所属。1969年生。

※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。