「グレは見えるのに食わない!?」状況の打開策を解説|上田泰大の常勝トーナメント思考 Vol.39 | 関西のつりweb | 釣りの総合情報メディアMeME

「グレは見えるのに食わない!?」状況の打開策を解説|上田泰大の常勝トーナメント思考 Vol.39

グレ常勝トーナメント39

グレが見えるのに食わない!? という状況にみなさんも出合ったことがあるかと思います。今回はその状況の対処法を詳しく解説したいと思います。

(カメラ/文 上田泰大)

「いいサイズのグレがたくさん見えているのになかなか釣れない…」や「刺し餌は取られるのにハリ掛かりしない…」といった状況はグレ釣りをしていると誰もが経験することでしょう。そこで今回は、そうした状況がなぜ起こるのか? どのような対策を取るのがいいのか? など考えられることを順番に解説させていただきます。

【その1】撒き餌と刺し餌が同調していない

打った撒き餌から刺し餌が離れ過ぎていると、グレはなかなか刺し餌を食ってくれません。その点、撒き餌の真ん中に刺し餌があると、配合餌の粒や濁りがカモフラージュとなるため警戒なく食ってきます。また、刺し餌をくわえている時間が長くなるぶんアタリのでる確率が高くなります。

ただし、撒き餌と同じ場所へウキを投入しても流れている間にズレが生じることを頭に入れておかなければなりません。

グレ常勝トーナメント39

そういうことになぜなるかというと、道糸、ウキ、ハリス、クッションゴム、刺し餌など、仕掛けには風や潮の抵抗を受ける要素が多く、打った撒き餌よりも速く流されやすいからです。その点を考慮し、撒き餌から離れないように潮かみや風かみへラインを引きながら仕掛けを流すようにしなければなりません。

この撒き餌と仕掛けの流れ方の違いは釣れない理由のナンバー1といっても過言ではありません。反応がないときは仕掛けの流し方を特に意識してみて下さい。

グレ常勝トーナメント39
刺し餌と撒き餌が合わせることが釣果を上げるうえで最も重要です。

【その②】タナが合っていない

グレが刺し餌を食っているタナと刺し餌のタナがズレていると、ウキにアタリはでません。およそウキ下を深いことが多いので、反応がないときは10㌢ほどずつ浅くしてみましょう。

グレ常勝トーナメント39
グレ常勝トーナメント39
アタリがないのに刺し餌が取られるときはウキ下を少しずつ浅くしましょう。

また、水面のラインが風に引っ張られると、仕掛けの舞い上がりによって刺し餌が浅いタナへ浮くことがあります。この場合はラインを風かみへメンディングするか、キャスト後すぐに竿先を海面へ向けてラインを張りながら海中へ沈めるといった対策が有効です。仕掛け全体が沈みやすくなるように重みのあるフロロハリスを竿2本(5ヒロ)ぐらい長く取るのもいいでしょう。

【その③】刺し餌が合っていない

個人的には当たりの刺し餌というものが日ごとにあると考えています。

たとえば、生の沖アミだと餌取りにすぐ取られる状況であれば、マルキユーのスーパーハードのようなハード系の刺し餌がよいという具合です。また、撒き餌の中から拾った沖アミを刺し餌にして狙うと違和感がないのかパクッと食べることがあります。

以上のように、その日の中で最もよく釣れる刺し餌を見つけると釣果に繋がります。

グレ常勝トーナメント39
刺し餌がマッチするだけで連発ということも珍しくありません。

【その④】釣り人が見えているので警戒して食わない

反応が鈍いと感じたときは、できるだけ遠投して釣ることを考えてみて下さい。釣り人を警戒しているのであれば、それで反応が得られるはずです。

また、グレが身を潜められる場所もよい狙い目となります。シモリやカケアガリ、割れ目、サラシなどを重点的に狙ってみましょう。

グレ常勝トーナメント39
遠投も駆使することで反応の出具合がかわってきます。

【その⑤】撒き餌を1個所に集中させている

同じポイントに撒き餌を打ち続けると、本命、餌取りを問わずにすべての魚が集まります。こうなるとアタリがでないまま刺し餌が取られることが多くなります。餌取りを同じポイントへ留まらせるのはよい手法ですが、本命は別の場所で食わせることを考えましょう。

なお、撒き餌を打つのをしばらく止めると、また食いだすこともあります。

グレ常勝トーナメント39
餌取りをしっかりと足もとに集めることを意識しましょう。
グレ常勝トーナメント39
本命と餌取りを分けて釣るには狙ったポイントへ届くまとまりのよい撒き餌が欠かせません。
グレ常勝トーナメント39
グレ常勝トーナメント39
海をよく観察していると、浮きグレが見えることもあります。

以上を順序立てて説明すると…

①刺し餌をつけてキャストの準備をする
②餌取り用の撒き餌を足もとに打つ
③本命のポイントへ仕掛けをキャストする
④本命用の撒き餌を打つ
⑤潮かみ、あるいは風かみへラインをメンディングする
⑥撒き餌と刺し餌が同調するようにラインにテンションをかけながら仕掛けをなじませる
⑦サソイを入れて食わせる
⑧食わなければしばらく撒き餌を止める

…という具合でしょうか。

グレが見えているのに釣れないときの参考にしてみて下さい。


【上田泰大プロフィール】

釣り好きだった父に連れられて物心がついたときから川でフナやコイ・ブラックバスを釣る。そして、大学生のころに本格的に磯釣りを始める。我流の釣り方ながら誰よりも上手と思い込んでいた中、初めて出場したトーナメントで他の選手のレベルの高さに衝撃的を受ける。それ以来、シーズン中(4〜6月、9〜12月)は毎週のように参戦するほどトーナメントの釣りにハマる。
主なトーナメントのタイトルは、2015シマノジャパンカップ磯(グレ)釣り選手権大会優勝、日本グレトーナメント優勝3度、和歌山グレドリームカップ優勝3度、G杯争奪全日本がま磯(グレ)選手権3位、マルキユーカップ全日本グレ釣り選手権大会準優勝。年間釣行回数は約60回。京友磯釣クラブ会長。京都府在住。