※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
若狭湾でグレ&チヌの両得を達成するコツを解説|上田泰大の常勝トーナメント思考 Vol.35


今回は福井県世久見の磯の釣行を例にし、グレをメインターゲットとしながらチヌも期待できるパターンを紹介します。グレの鋭い引きを楽しむのもよし、乗っ込みチヌの重量感を楽しむのもよし、という欲張りなパターンに注目して下さい
(カメラ/文 上田泰大)
5月を迎えると水温が少し上昇し、オセンなどの餌取りが浅いタナに集まるようになります。こうなるとグレやチヌも浅いタナまで浮くようになります。ただし、基本的にはグレは浅いタナへ浮いて捕食する、チヌは底付近の深いタナで餌を拾うという傾向があります。そうした性質がある中で、どのようにして両方を狙うのか? その方法は2つあります。
グレ&チヌの両得パターン①|シモリを狙う
1つめはシモリを狙うことです。シモリ付近ではグレ・チヌともに浅いタナへ浮いて捕食するからです。チヌもグレと同じぐらいの1.5~1ヒロぐらいのタナで釣れることがあるほどです。
このパターンの場合、まずは足場の高いところからシモリの位置を確認することから始めます。このとき、白く見えるところよりも黒っぽいシモリに目をつけるのが得策です。経験上、その方がよく釣れるからです。
そして、シモリが2つ、3つとあれば、その真ん中に撒き餌を溜めるように打って狙います。
なお、シモリがない場合はカケアガリを狙います。
たとえば、若狭・世久見のオシトリの磯では沖に見えるシモリとシモリの間を攻めるのが有効です。 このようにシモリという存在に撒き餌を打つことでグレ・チヌともに寄せることができ、同じ仕掛けで釣ることができます。
その仕掛けはハリスにガン玉を打つ仕様がおすすめです。個人的によく使うのはG7かG5をハリスの中央とチモトの上につける2段打ちです(潮の速さに応じて号数は変更します)。このようにガン玉を2段打ちにすることで仕掛けが早くなじみ、手返しよく探ることができます。
ソルブレPFフカセMのように浮力の精度が高いウキがおすすめです。 ウキの浮力は、仕掛けがなじむとゆっくりとシモるぐらいに調節します。そして、シモッたウキが見づらくなれば、カラ合わせを入れてから回収します。アタリがわからなくても食っていることが多いため、カラ合わせを必ず入れてから回収しています。合わせを入れないとハリはずれが多くなるので注意が必要です。
効率よく狙える浅ダナでもグレの反応が得られる楽しい時期です。 チヌも同じ釣り方で狙えるうれしいタイミングです。 グレ&チヌの両得パターン②|撒き餌を利用する
もう1つは撒き餌で魚を浮かせる方法です。こちらは潮が動いている状況で特に魚が浮きやすい傾向があります。また、シモリやカケアガリといった魚のつき場がない状況でも有効です。
世久見・アカグリのように水深のある場所では潮が動いているときがチャンスとなります。 個人的にはこのような配合餌を使用しています。 グレを狙っていると、グレの捕食ダナの少し下ぐらいまでチヌが食い上がることがあります。そのタイミングでなじませた刺し餌が餌取りやグレに取られなければチヌが食うというわけです。その際、持ちのよい練り餌やサナギを刺し餌にすると一発で食うことがあります。
仕掛けについては、シモリ狙いと同様にガン玉を2段打ちにした仕様が有効です。これだと深いタナも狙えるため、いいサイズのグレとチヌを一緒に狙うことができます。
深めのタナも攻められる仕掛けとすることで良型のグレとチヌの両方を狙いやすくなります。 ハリはグレバリの6号かチヌバリの1号がおすすめです。このサイズであればグレ・チヌの両方を狙いやすいでしょう(おすすめは速掛グレ浅層攻略5号、競魂チヌ1号)。
これらのハリがおすすめです。 刺し餌は魚の活性にもよりますが、餌持ちのよさに優れる少しかための加工沖アミが有効です。個人的なおすすめはマルキユーのくわせオキアミスーパーハードやV9。それに身の締まりをよくする活性起爆材・グレをまぶしてから冷えたクーラーや冷蔵庫で1日ほど寝かせると芯がかたくなり、餌取りに対して一段と強くなるのでよりおすすめです。その加工を施すと沈下速度が速くなります。そのぶん深いタナに届きやすくなるため、大型のグレやチヌを狙うには効果的だといえます。
以上のパターンを実践した世久見の磯ではこのような釣果を得たことがあります。 春〜初夏のグレ・チヌは脂が乗っていて美味という魅力もあります。 以上の釣り方は以前に訪れた福井県世久見のアカグリやオシトリなどの磯でよい釣果が得られました。
世久見でいつもお世話になる河村渡船。グレ・チヌの両得狙いを楽しませてくれます。 緊急事態宣言でなかなか釣りに行けませんが、実績も十分ですので宣言が解除された際にはぜひ試してみて下さい。
釣行メモ
河村渡船 HP https://www.ubeshima.com/tosen/ 電話番号 090-4323-0528(受付時間は8〜20時) 料金 半日…4,000円
1日…5,000円備考 ■出航時間は季節や海の状況などによって変動するため予約の際に要確認(今の時期は5時ぐらい出船)
■運営は若狭湾/世久見の宿 うべしま館(〒919-1464 福井県三方上中郡若狭町世久見4−14−1/☎0770-46-1702)タックルデータ
撒き餌
※沖アミは6㌔マルキユー・グレパワーV9徳用 マルキユー・遠投ふかせTR マルキユー・爆寄せグレ マルキユー・グレパワー沖撃ちスペシャル —刺し餌 マルキユー・くわせオキアミスーパーハードM マルキユー・くわせオキアミV9 竿 シマノ・BB-XSPECIAL SZⅢ 1.2号500/530 — — リール シマノ・BB-Xハイパーフォース2500DXG — — — 道糸 東レ・銀鱗SSブラックマスターエクストラ1.5号 ウキ ソルブレ・PFフカセM-0 — — ハリス 東レ・スーパーL EXハイパー ハリ ハヤブサ・鬼掛 速掛グレ浅層攻略
【上田泰大プロフィール】
釣り好きだった父に連れられて物心がついたときから川でフナやコイ・ブラックバスを釣る。そして、大学生のころに本格的に磯釣りを始める。我流の釣り方ながら誰よりも上手と思い込んでいた中、初めて出場したトーナメントで他の選手のレベルの高さに衝撃的を受ける。それ以来、シーズン中(4〜6月、9〜12月)は毎週のように参戦するほどトーナメントの釣りにハマる。
主なトーナメントのタイトルは、2015シマノジャパンカップ磯(グレ)釣り選手権大会優勝、日本グレトーナメント優勝3度、和歌山グレドリームカップ優勝3度、G杯争奪全日本がま磯(グレ)選手権3位、マルキユーカップ全日本グレ釣り選手権大会準優勝。年間釣行回数は約60回。京友磯釣クラブ会長。京都府在住。■ブログ:グレトーナメント全国制覇への道
■youtube:上田TV関連記事
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。
おすすめ記事一覧
-
エキスパートレポート
良型尾長グレ登場!! 尾鷲の競技会で優勝した釣りを解説|上田泰大の常勝トーナメント思考 Vol.57
-
インフォメーション
【インフォメーション】『フィッシングショーOSAKA2025』がまもなく開催!!
-
エキスパートレポート
初夏を迎えて尾長グレの気配濃厚!! 南紀・見老津で大型に挑戦|桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.45
-
エキスパートレポート
良型尾長グレ&口太グレが好調!! 南紀のグレは引き続き要注目|桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.44
-
エキスパートレポート
狙いは40㌢超の尾長グレ!! 好調続く南紀・出雲の釣りを紹介|桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.43
人気記事ランキング
カテゴリー
キーワード検索
- イベント
- レインウエア
- 特集
- 連載レポート
- ハウツーガイド
- フィールドガイド
- インフォメーション
- サイトトピックス
- 投稿レポート
- Q&A
- ルール
- 釣りのマナー
- 新製品
- 大阪港
- 泉北
- 泉南
- 阪神
- 神明
- 淡路島
- 播磨
- 東播
- 西播
- 但馬
- 紀北
- 南紀
- 中紀
- 和歌山
- 紀東
- 南勢
- 北勢〜中勢
- 丹後
- 舞鶴
- 若狭
- 敦賀
- 越前
- 北陸
- 奈良県
- 滋賀県
- 岡山県
- 徳島
- 徳島県
- 香川県
- 愛媛県
- 高知
- 山陰
- 広島県
- 東京都
- 長崎県
- 漁港・護岸
- 沖波止
- サーフ・ゴロタ場
- 地磯
- 磯
- 筏・カセ
- 釣り公園
- 海上釣り堀
- 管理釣り場
- 河川・湖
- 河口
- 初心者
- 夜釣り
- ファミリーフィッシング対応
- トイレあり
- 駐車スペースあり
- 車横付け可能
- 常夜灯あり
- 穴場(混雑回避)
- 波止釣り
- 磯釣り
- 底物釣り
- 船釣り
- 投げ釣り
- かかり釣り(筏・カセ)
- 渓流釣り
- ウキ釣り
- カゴ釣り
- エビ撒き釣り
- サビキ釣り
- フカセ釣り
- ズボ釣り
- 紀州釣り
- ヤエン釣り
- 流し釣り
- ミャク釣り
- チョイ投げ
- ブッ込み釣り
- 飲ませ釣り
- 落とし込み
- 前打ち
- 目印スタイル
- ヘチスタイル
- 探り釣り
- 穴釣り
- 友釣り
- ルアー釣り
- エギング
- ワインド
- 引き釣り
- テンカラ
- のべ竿
- タックル
- 保存方法
- 刺し身
- おつまみ
- 暑さ対策
- 料理
- アイゴ
- アイナメ
- アオリイカ
- アカハタ
- アコウ(キジハタ)
- アジ
- アナゴ
- アマゴ
- アマダイ
- アユ
- イガミ
- 青物
- イサギ・イサキ
- イシダイ(石鯛)
- イシガキダイ
- イシモチ
- イワシ
- イワナ
- ウナギ
- ウマヅラ
- ガシラ(カサゴ)
- 尾長グレ
- カマス
- カレイ
- カワハギ
- カンダイ・コブダイ
- カンパチ
- キス
- キビレ(キチヌ)
- クエ
- グレ(メジナ・クロ)
- ケンサキイカ
- コウイカ
- コロダイ
- サバ
- サヨリ
- サワラ
- スズキ
- スルメイカ
- タコ
- タチウオ(太刀魚)
- チヌ(黒鯛・クロダイ)
- タマミ(フエフキダイ)
- テナガエビ
- ニジマス
- 根魚
- ハゼ
- ハタ類
- ハマチ〜ブリ
- ヒラスズキ
- ヒラマサ
- ヒラメ
- ベラ
- マゴチ
- ヤマメ
- マダイ
- メッキ
- メバル
- ワカサギ
- 中本嗣通
- 小林太造
- 木村俊一
- 桑原英高
- 葛城修平
- 石田友香
- 上田泰大
- 黒野忠則
- 冬
- イチバンエイトグループ
- 釣り
- 魚釣り
- フィッシング
- 大物
- キス釣り
- アジ釣り
人気動画をチェック
オリジナルステッカー販売中!!
関西のつりwebオリジナルステッカーです(デザインに合わせたカッティングタイプです)。紫外線での劣化に強い高耐候仕様となっており、クーラーボックスをはじめとした釣り具類にご使用いただけます。
■価格…500円(税込・送料込)
※クリックポストにて送付■台紙サイズ…縦75mm×横195mm
※モニターや環境光によっては実物の色味と異なって見えることがあります。ご了承下さい。