※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
若狭大島のグレ釣りで有効だった多彩な餌取り対策を紹介|上田泰大の常勝トーナメント思考 Vol.28


ずいぶん涼しくなったものの、若狭でのグレ釣りでは対策が不可欠なほど餌取りが元気です。そこで今回は、コロナ自粛によって2カ月ぶりの釣行となった若狭大島での釣りで有効だった餌取り対策を紹介してみたいと思います。
(カメラ/文 上田泰大)
フグ・チヌの餌取りをかわしてグレをキャッチ
釣行日は9月21日。場所は若狭大島です。
前日から吹いていた北西の風による波があったことから安全面を優先して若狭湾の中でも特にシケに強い蒼島の西のポイントに渡礁しました。
蒼島の西の釣り座です。 チヌ釣り場として有名な蒼島ですが、荒れたときにグレがよく釣れることがあります。そんな状況を少し期待しながら竿を出します。
緊張感を持って釣りをするために、いつものように釣友たちと試合形式で釣りをすることにします。ルールは前半、後半それぞれ60分釣りをして10匹の総重量を競うというものです。
今回使用した配合餌です。 まずは手前に撒き餌を打ち、仕掛けを投入して様子をうかがいます。すぐにナビがゆっくり走ったことから合わせると、間もなくフグが上がってきました。その後もフグをはじめとした餌取りに苦しめられます。
それでも撒き餌がききだすと、手のひらサイズの木ッ葉グレが食いました。しかし、グレの活性は低いようであとが続きません。
餌取りをかわすために遠くへ投入していくと、フグの反応がないところが見つかりました。その距離へ投入してじっくり待っていると、25㌢ほどのサイズがヒットしました。
ところが、思ったよりもグレの食いがわるいのか、やはりあとが続きません。このようなときはサイズを狙うよりも10匹を揃える釣りに徹するのが得策です。トーナメントでは木ッ葉グレを何匹釣るかで勝敗が決まることもよくあるため普段から練習しておきたいものです。
さて、3匹ほど釣ったところで北西の風が強くなってきました。そこで、仕掛けがしっかりとなじむようにクッションゴムのすぐ下と、ハリの上20㌢の2個所にジンタンの7号を打ちます。すると、またグレが食いだしました。
同じように狙うと35㌢ほどのチヌがヒット。その直後にも30㌢のチヌが釣れたことからウキ下を少し浅くします。
グレを狙っている際にチヌが釣れる要因として考えられるのは…
①撒き餌の打ち過ぎ
②仕掛けが深く入り過ぎている
③狙うポイントが間違っている…の3点です。
チヌをかわせる確率が高くなる以上の点を意識して狙い、グレを1匹追加して前半を終えました。
そして、後半も同じようなパターンで釣果を重ね、小さいながらも8匹をキャッチして試合に勝つことができました。
数狙いに徹したのが奏功しました。 食い込みがわるい状況の対策
2試合めからはグレがときどき見えるようになりましたが、アタリは小さいままです。刺し餌をくわえてもすぐに吐き出しているようです。
それならと、ゆっくりと沈めた00のウキを水面下でホバーリングさせながらナビの動きでアタリをとるようにしてみます。小さいアタリを掛け合わせてもハリ掛かりしないことから食い込ませるためにじっくり待つ釣りを実践すると、ハリ掛かりする確率が高くなりました。
そうして釣った結果、2試合めも8匹のグレをキャッチして勝つことができました。
食い込みをうながす釣り方を実践することで数をのばすことができました。 釣友たちも工夫を凝らして数をのばしていました。 小アジ・サヨリの餌取りをかわしてグレをキャッチ
昼前、釣り場を冠者島の一文字にかえました。ここは足場がよく、海が荒れたときには大会でも使われることがあるほどの実績場です。
足場のよい波止ながらグレの魚影の濃さはなかなかのものがあります。 餌を撒く前から木ッ葉グレとオセンがいる中で竿を出すと、すぐ10㌢ほどのグレがヒット。続いて15㌢のグレを釣ったところでアジとサヨリの姿が見られるようになりました。
こんなサイズが餌を取るのでやっかいです。 しだいに表層にはサヨリが回りだしました。 これらをかわすために、ハリ上15㌢にG7を打つとともにかたい刺し餌を用いてじっくりと待つ釣りを展開します。そのようにかたい刺し餌を早く沈めることで、狙い通りに小アジとサヨリをかわすことができました。
サヨリとアジの層を突破できれば心地のよいグレの引きが楽しめました。 その結果、10匹揃えたうえにサイズの入れかえを何度か行なうことができ、三連勝することができました。
ガン玉+かたい餌を使うことで数がのびました。 釣友たちと久しぶりに竿を出せて楽しかったです。 かたい刺し餌の作り方
使わずに余ったスーパーハードなどの加工沖アミは、冷凍庫で保存することで身が締まって芯がかたくなります。また、新しい加工沖アミも未開封状態でクーラーや冷蔵庫で寝かせてから冷凍室で保存することでハリ持ちがよくなります。
餌取りの多い時期にぜひ試してみて下さい!!
秋のグレ釣りの注意点
当日は北西の風とあって涼しいかと思っていました。しかし、日が上ると気温が上昇し、大量の汗をかくほどの暑さとなりました。こまめに水分を取っていたつもりでしたが、頭痛や吐き気といった熱中症の症状が出てきたのです。それであわてて冷たい水を一気に飲んだところ、お腹をこわして脱水症状になってしまいました。
今まで何十年も釣りをしているとあって熱中症の知識と予防にはそれなりの自信があったのですが、久し振りの釣りとあって夢中になり過ぎて気が回らなくなっていたようです(ポケットに入れていた塩飴を舐めるのさえ忘れてました)。
「もう涼しくなったから大丈夫」と気を抜いてはダメですね。熱中症対策としては冷たい水やお茶よりもスポーツドリンク、経口補水液の他、梅昆布茶やみそ汁なんかもいいそうです。
みなさまも体調には気をつけて釣りを楽しんで下さい。
釣行メモ
フィッシングセンター ビッグワン若狭大島 HP http://www.fc-big1.com/index.html 住所 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町湯川932 電話番号 090-7083-4837 料金 ■終日(日の出〜日没)…5,000円
■午前(日の出〜12時)…4,000円備考 ■弁当なし タックルデータ
撒き餌
※マルキユー製品グレパワーV9徳用 遠投ふかせTR グレパワー沖撃ちスペシャル —爆寄せグレ 刺し餌
※マルキユー製品くわせオキアミスーパーハードS、M
※クーラーで1度寝かせてかたくしたもの特鮮むきエビ — 魚玉 — 竿 シマノ・BB-XSPECIAL SZII 1.2号485/520 リール シマノ・BB-Xハイパーフォース2500DXG 道糸 東レ・銀鱗SSブラックマスターエクストラ1.5号 ウキ ソルブレ・PFフカセM00 — ハリス 東レ・スーパーL EXハイパー1号 ハリ ハヤブサ・鬼掛 極軽グレ
【上田泰大プロフィール】
釣り好きだった父に連れられて物心がついたときから川でフナやコイ・ブラックバスを釣る。そして、大学生のころに本格的に磯釣りを始める。我流の釣り方ながら誰よりも上手と思い込んでいた中、初めて出場したトーナメントで他の選手のレベルの高さに衝撃的を受ける。それ以来、シーズン中(4〜6月、9〜12月)は毎週のように参戦するほどトーナメントの釣りにハマる。
主なトーナメントのタイトルは、2015シマノジャパンカップ磯(グレ)釣り選手権大会優勝、日本グレトーナメント優勝3度、和歌山グレドリームカップ優勝3度、G杯争奪全日本がま磯(グレ)選手権3位、マルキユーカップ全日本グレ釣り選手権大会準優勝。年間釣行回数は約60回。京友磯釣クラブ会長。京都府在住。■ブログ:グレトーナメント全国制覇への道
■youtube:上田TV関連記事
※文章・写真・記事などのコンテンツの無断での転用は一切禁止です(詳細はサイトポリシーをご確認下さい)。
おすすめ記事一覧
-
エキスパートレポート
良型尾長グレ登場!! 尾鷲の競技会で優勝した釣りを解説|上田泰大の常勝トーナメント思考 Vol.57
-
インフォメーション
【インフォメーション】『フィッシングショーOSAKA2025』がまもなく開催!!
-
エキスパートレポート
初夏を迎えて尾長グレの気配濃厚!! 南紀・見老津で大型に挑戦|桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.45
-
エキスパートレポート
良型尾長グレ&口太グレが好調!! 南紀のグレは引き続き要注目|桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.44
-
エキスパートレポート
狙いは40㌢超の尾長グレ!! 好調続く南紀・出雲の釣りを紹介|桑原英高のグレ釣り一直線・尾長グレ追求編 vol.43
人気記事ランキング
カテゴリー
キーワード検索
- イベント
- レインウエア
- 特集
- 連載レポート
- ハウツーガイド
- フィールドガイド
- インフォメーション
- サイトトピックス
- 投稿レポート
- Q&A
- ルール
- 釣りのマナー
- 新製品
- 大阪港
- 泉北
- 泉南
- 阪神
- 神明
- 淡路島
- 播磨
- 東播
- 西播
- 但馬
- 紀北
- 南紀
- 中紀
- 和歌山
- 紀東
- 南勢
- 北勢〜中勢
- 丹後
- 舞鶴
- 若狭
- 敦賀
- 越前
- 北陸
- 奈良県
- 滋賀県
- 岡山県
- 徳島
- 徳島県
- 香川県
- 愛媛県
- 高知
- 山陰
- 広島県
- 東京都
- 長崎県
- 漁港・護岸
- 沖波止
- サーフ・ゴロタ場
- 地磯
- 磯
- 筏・カセ
- 釣り公園
- 海上釣り堀
- 管理釣り場
- 河川・湖
- 河口
- 初心者
- 夜釣り
- ファミリーフィッシング対応
- トイレあり
- 駐車スペースあり
- 車横付け可能
- 常夜灯あり
- 穴場(混雑回避)
- 波止釣り
- 磯釣り
- 底物釣り
- 船釣り
- 投げ釣り
- かかり釣り(筏・カセ)
- 渓流釣り
- ウキ釣り
- カゴ釣り
- エビ撒き釣り
- サビキ釣り
- フカセ釣り
- ズボ釣り
- 紀州釣り
- ヤエン釣り
- 流し釣り
- ミャク釣り
- チョイ投げ
- ブッ込み釣り
- 飲ませ釣り
- 落とし込み
- 前打ち
- 目印スタイル
- ヘチスタイル
- 探り釣り
- 穴釣り
- 友釣り
- ルアー釣り
- エギング
- ワインド
- 引き釣り
- テンカラ
- のべ竿
- タックル
- 保存方法
- 刺し身
- おつまみ
- 暑さ対策
- 料理
- アイゴ
- アイナメ
- アオリイカ
- アカハタ
- アコウ(キジハタ)
- アジ
- アナゴ
- アマゴ
- アマダイ
- アユ
- イガミ
- 青物
- イサギ・イサキ
- イシダイ(石鯛)
- イシガキダイ
- イシモチ
- イワシ
- イワナ
- ウナギ
- ウマヅラ
- ガシラ(カサゴ)
- 尾長グレ
- カマス
- カレイ
- カワハギ
- カンダイ・コブダイ
- カンパチ
- キス
- キビレ(キチヌ)
- クエ
- グレ(メジナ・クロ)
- ケンサキイカ
- コウイカ
- コロダイ
- サバ
- サヨリ
- サワラ
- スズキ
- スルメイカ
- タコ
- タチウオ(太刀魚)
- チヌ(黒鯛・クロダイ)
- タマミ(フエフキダイ)
- テナガエビ
- ニジマス
- 根魚
- ハゼ
- ハタ類
- ハマチ〜ブリ
- ヒラスズキ
- ヒラマサ
- ヒラメ
- ベラ
- マゴチ
- ヤマメ
- マダイ
- メッキ
- メバル
- ワカサギ
- 中本嗣通
- 小林太造
- 木村俊一
- 桑原英高
- 葛城修平
- 石田友香
- 上田泰大
- 黒野忠則
- 冬
- イチバンエイトグループ
- 釣り
- 魚釣り
- フィッシング
- 大物
- キス釣り
- アジ釣り
人気動画をチェック
オリジナルステッカー販売中!!
関西のつりwebオリジナルステッカーです(デザインに合わせたカッティングタイプです)。紫外線での劣化に強い高耐候仕様となっており、クーラーボックスをはじめとした釣り具類にご使用いただけます。
■価格…500円(税込・送料込)
※クリックポストにて送付■台紙サイズ…縦75mm×横195mm
※モニターや環境光によっては実物の色味と異なって見えることがあります。ご了承下さい。